2023/01/27
しょっちゅう質問させてもらっています。 今日も辞めたいという気持ちとがんばろうという気持ちのせめぎあいでした。次はどうしようかと考えていたら「何をしてるんですか?」と言われてしまい凹みました。立っているだけでは見守りになりませんよ、という事はよく言われるのですが、とにかく口下手で利用者様(グループホームなので全員認知症です)と上手く会話できません。認知症、辛いと思ってしまいます。
認知症グループホーム愚痴
りんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
オッサン自動車
介護福祉士, ショートステイ
悪い例です。僕はほとんどしゃべりません。耳の聴こえないお客様も多いので。ほぼボディランゲージで伝えています。
回答をもっと見る
介護とは全く関係ない話で恐縮ですが… 長文になります。 私は結婚して14年になります。年齢は44歳です。 奥さんは42歳です。 残念ながら子供には恵まれませんでしたが、夫婦仲良く過ごしてきました。 旅行にも行ったり、美味しい食べ物を巡ったり、くだらない事で笑い合ったり。 先日、奥さんから「あなたはこれからの将来の事考えた事あるの?」と唐突に聞かれました。 驚きましたが、「このまま、仲良く歳を取って行けたら良いと思ってるよ」と答えましたが、奥さんは「本当にそう思ってる?信じられない」と言われ…。 「あなたと一緒にいても凄く距離を感じるんだよ」「私がこんなに不安になってるのにわからないなんて、鈍感過ぎる」「あなたといても不安なだけ」と捲し立てられました。 溜まっていた物が爆発した感じでした。 私はあまり言葉に出す方ではありませんが、私は私なりに奥さんの事を大事にしてきたつもりです。 当然、感謝してる時には言葉にしますし、間違った事をしたら素直に謝ります。 奥さんは家事をしません。料理はほぼ私が作ります。 仕事の日でも休日でも。 洗濯は別々です。「何で私があなたの分までするんだ?」と言われました…。 奥さんは部屋の掃除くらいですが、掃除は私もやります。 私は割り切ってやっており、不満はあまりありませんでした。 こういう当たり前の事も、私は奥さんの為に頑張ってきました。 ですが、今回、奥さんは「それは事務的な作業だ」と言いました。 私は事務的に家事をやっている感覚はありませんでしたので、とても驚き、ショックでした。 今までやってきた事を全否定された気分になりました。 奥さんに、「俺に至らない所があれば教えて欲しい」と聞くと「そんな事、自分で考えて」と言われました。 私は「じゃ、あなたは将来どういうふうになりたい!とかあるの?」と聞くと「よくわからない」と…。 釈然としない気持ちになりましたが、「俺はやる事は変わらないよ。至らない所があれば気を付けるから」と言うと、 奥さんは「一旦わかりました」と微妙な返事。 それから今に至ってますが、以前とは私に対する接し方が違います。 細かい変化ですが、自分から連絡を取ろうとしない、LINEで絵文字やスタンプを使わなくなった。 会話をしてもとりあえず話をしてるって感じです。 正直、家に居ても居心地が悪く、心身共に疲弊しています。 仕事には持ち込まないように切り換えてますが、シンドいです。 奥さんから、離婚の話は出てません。 性格的に自分からは言わないタイプです。 友人や姉からは離婚した方が良いよ。 自分の幸せを考えろ! と言われています。 私も離婚は考えたくなかったですが、離婚した方がいいのかなと思うようになりました。 私がやってきた事は何処か悪かったでしょうか? 鈍感なのは事実ですから、女性の感性がわからないのです。 長々とくだらない話を申し訳ありませんでした。
家庭愚痴ストレス
アッシュ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
コメント失礼します。 私はアッシュさんの奥様と同い年です。 女性って、言わなくても分かって欲しいって思うところがあるんですよね😅でもそんなの分かりませんよね。 距離を感じるということですから、アッシュさんが奥様といて楽しく生活できてると、奥様には見えていなかったのかもしれませんね。 これはただ、ひとつの可能性としてのお話ですが、アッシュさんは本当は子供が欲しいのではないか…私じゃない誰かと結婚していれば子供を授かったんじゃないか…と考えているかも。(私は妊活が思うように上手くいかなかった経験があります) あとは、「これからの将来のことが不安」と奥様がおっしゃっているのであれば、老後の生活費の心配でしょうか💦 アッシュさんも一生懸命されてきた事を否定されるようで大変ショックだったと思います。ご夫婦のお互いの気持ちを一度じっくり話し合えるといいですね。 あくまで、私個人の考えです💦長文失礼いたしました。
回答をもっと見る
入社して1ヶ月が経つ新人が、先日、移乗介助中に事故を起こし、流血沙汰の大ごとになりました。 負傷した利用者は、フロアリーダーが車で病院まで搬送したのですが、その新人職員は自分の介助に落ち度は一切なく、怪我をさせて悪かったという気持ちがないみたいで、反省や謝罪も一切ありません。 夕方の出来事で、新人が終業時間になってさったさと帰ろうとしたので、事後報告書を今日中に書かないといけないから、リーダーが帰ってくるまで待つようにいうと、「リーダーがいつ帰るのか分からないのに待ってても仕方ない」、言い出し、病院へ搬送中のリーダーに電話をし出して帰っていいか確認しようとしました。リーダーは、電話には出ず、勝手に帰ろうとしたので、他の職員も怒り新人職員が帰るのを引き止めようとしたら逆ギレされ、自分は何も悪くない、残ってもすることがないから帰ると、とにかく帰らせろの一点張りで、私もこれ以上何も言っても無駄だと思い、好きに帰ってもらいました。 残った職員からも、あんな人とは一緒に仕事をしたくない、もう顔も見たくない、と非難轟々で私も全く同じ気持ちです。 事故報告書なんて次の日にでも書けばいいと新人はほざいてちましたが、少なくともうちの職場では、その日のうちに書いて帰る決まりになっていますし、自分が怪我をさせておいて、どんな診断がおりたのか気にもならない、迷惑をかけたリーダーに申し訳ないという気持ちもななく、定時で帰ろうとする神経が全く理解できません。 こういう職員って、試用期間中での即日解雇ってできないもんなんですかね?
理不尽新人愚痴
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
最低の人間ですね、福祉に入って来て欲しくないです。 ただ、その新人に移乗を任せた責任は、誰になりそうですか? 試用期間なので、辞めてもらうのはもちろんできますが、即日解雇はさすがに難しいでしょう。14日以内ならまだ… 持っていき方として、本気で悪いと思う時間をやるから、謹慎してもらう形が普通だと思います。 きっと退職になるでしょうから。 また、法人の解雇規定は念のためどうなっていますか? 役所に提出して通っている就業規定なので、その通りの対処ができます。 しかし、けがをさせておいて、落ち度がない💧 けがなくスムーズに移乗して当たり前で、それ以外の介助は落ち度、なんですが、それくらいも分からんバカたんには、危ないので何一つ任せられませんね。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてます。 パートさんで1歳の子供を連れて働いているスタッフがいるのですが複数人の利用者様からクレームがあり子供がドンドン走りまわってたりギャーギャー泣き声がうるさい。部屋に入ってくる。部屋に入って来て物を勝手に触る。フロアでクイックルワイパーを持って歩きまわる。フロアは食事をする所だからホコリが立つから持たせるな!子供が悪いことをすると母親が罵声を浴びせていて気分が悪い。大体、職場に子供を連れてくるな!などなどいろいろ言われます。 社長と施設長はどう思っているのかわかりませんが相談員は仕事を続けてほしいからバックヤードを子供の遊び場にすると言ってますが子供がおとなしくしている訳がないとスタッフは話しています。 利用者様からのクレームはよくわかります。 何か良い方法はないかなぁ?と思います。 ちなみに子供を預ける所はないみたいです。
ケア施設職場
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。2歳と0歳の母です。 その母親と子供が可哀想ですね。失礼ですが、その利用者さんはとても気分が悪くなりますね。ぜひそのお母さんにはその利用者さんがいない職場に移っていただきたい。けどなんとかしようとしてくれる施設は素晴らしいですね。感動です。 一歳ですから…滑り台とか身体を使うもの、おままごととか頭を使うもの、と色んなおもちゃを置けばいいと思います。あとはアンパンマンの貼り紙なんかあればかわいいですね。いっそのこと子供好きの利用者さんと空間を一緒にして職員数名配置とか。施設の空間、職員人数にもよりますけど…。 子供は認知症ケアにもいいと聞くので活用したいですね。 とある施設では学童と高齢者を一階と2階に分けていつでも交流できるようにしたりしてるとこもあるそうです。参考になれば… 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は特養で働いているのですが、このコロナ禍での職員に対する施設の扱いがあまりにも酷く不満が爆発しそうなので投稿しました。 私の施設ではオミクロン株によるクラスターが発生しました。 そこからは各職員感染を広げないよう更に気を引き締めて、最大限に注意しながら働いてます。しかし、少しずつ感染が拡大してしまいました。 そこで施設の上層部から言われたのは、 職員がウイルスを運んでいるので消毒等徹底して下さい。もう少し自覚を持って仕事にあたって下さい。と。 ウイルスを運んでるのは間違いなく職員ですが、もう少し言い方を変えられないのかと怒りを感じました。 上層部はろくに現場には顔を出さないくせに、コロナが出た時だけ大騒ぎして職員を責めるような言動。 現場としては常に自分も含め感染への恐怖を感じながら、日々気持ちを張り詰めて仕事をしています。 各職員の顔には、目で見てわかるくらい疲れが出てます。 そんな中で、労う言葉ひとつなく現場を責めるような姿勢に怒りを通り越して呆れています。 抗原検査も、前日に連絡があり朝の8時頃集合しろと。 職員の休みをなんだと思っているのか。 検査の必要性はもちろん感じますが、各職員にも生活があり家族があります。なんの事前通知もなく明日来て下さいと言われて納得出来る人は少ないと思います。 その連絡メールの文中にも、申し訳ありませんが…や、ご協力よろしくお願いします…のような言葉はありません。 時間厳守とだけ書かれてます。 あまりにも職員を馬鹿にしすぎてると感じます。 日々身を削って頑張ってる職員を大切にできない施設で一生懸命働こうと思えなくなってます。 私は現在26歳ですが、転職を考えてます。 とにかく施設長をはじめ、上層部連中が人として大事なものが欠けているように思えてなりません。 まだまだ怒りは収まりませんがこの辺りにしておきます。
コロナ転職特養
かず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
ひどいですね。 酷すぎる。自分なら、秒で辞めてると思います。
回答をもっと見る
体調不良の理由で退職しますが、 それでもシフトが更にキツいシフトにされるって嫌がらせですかねー。 精神面での体調不良なのですが、職場に行くことだけで限界です、、 運転して行く途中は動悸が止まりません 本当に限界です どうしたら良いでしょうか。
体調不良愚痴ストレス
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
心療内科には通ってますか?
回答をもっと見る
働きながらケアマネの資格を取りたいのですが、1日どのくらいの勉強量でしたか? また、独学をするのであればどんな方法が効果的でしょうか? 参考にさせて頂ければ幸いです
勉強ケアマネ資格
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
1日1時間を5ヶ月 『絶対毎日やる!』 と決めてやりました。 一通りテキスト読んでから、過去問と一問一答のアプリだけです。 毎日やることがよかったのかなぁと思います
回答をもっと見る
処遇改善手当が入りました 40万から引かれて35万ほど。 みなさんはもらえましたか?
処遇改善手当
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
fm
介護職・ヘルパー
一括支給だとボーナスみたいですね! 私の勤務先は毎月支給です。 以前は年3回に分けて支給だったようです。
回答をもっと見る
夜間、spo2、血圧低下の時って オンコールし看護の指示を仰ぎますがその時の体位?はどの状態が、理想ですか? 右測臥位?それとも仰臥位?キャッチはフラット? 心停止時は対応はわかるんですがいざ意識ある状態で急変した時ってどうすればいいのか
血圧施設
さたあ
実務者研修, ユニット型特養
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
うちの施設は、血圧低下なら一旦は足上げ(仰向けで)や水分補給などの促しをしたり、サチュレーションは手が冷たすぎて出てない可能性もあるので、呼吸数、脈拍数を自分たちで測る時もあります💦 それで様子をする時が多いので 例え看護師に伝えても看護師が現場に来ることは無いです、もしも伝えて救急搬送してと言われたらします🚑 すみません💦就寝されていての急なBP、サチュレーションの低下なのか、意識等の有無、これまでの既往歴(BPが元々低いとか、低くなりやすいなど)、ヒヤリが起きて…とかなのかわからず、情景があまり浮かばず、上記の回答をしました💦間違っていたらすみません🙇♂️🙇♂️
回答をもっと見る
・コロナになって慣れました・コロナ前から得意でした・今でも苦手です・zoomやPCを使う機会がないです・その他(コメントで教えてください)