2020/02/01
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
うちのユニットは、平日、人が余ってます。 なので、余計なべしゃりして、古参が居る時は最悪。2〜3人で、わいわいストレス解消。 出戻りさんが、口が悪くて、ズケズケものを言うし、入居者さんの悪口も本人の前でも言うから、こちらも聞いてて(聞こえるんで)耳が痛いし、入居者さん、どんな気持ちだろう…と、申し訳なく思う。 古参は、入居者さんへ偉そうに、上から自己中な事を口にするから、何様かと思う。入居者さんが泣いて部屋に篭る。「死ぬ」というと「死ねば〜⁉︎」という。 リーダーが居ないと、こんな感じ。でも、リーダーは推してるから、古参への苦情は通じない。リーダーには、良くするから、これで良いと思ってるのかな。 出勤が憂鬱だけど、しょうがない。笑顔笑顔。 以上、愚痴でした笑。
雑談暴言理不尽
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
CSKA.
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
うちも似たような人がいました。 まだ40歳程の方でしたが。 当時の施設自体の問題はなくはなかったかな、とは思います(オープニングで何かと決まってない事柄が多く好き勝手にやってきた)が、それとこれは違うだろーと思い、指導してきましたがあまり変わらず… 性格なんですかね💦
回答をもっと見る
皆さんの施設ではちょっと変わった福利厚生ありますか? 私の以前勤めていた施設では、職員が自由に勉強したり雑談したりお茶したりしてもいい隠れ家的なスペースがありました。職場から離れてて、誰かの目も気にしなくて良いのでカフェのような使い方をされてる方もおられました。 皆さんの施設でも面白い福利厚生があれば教えてください。
雑談勉強施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
面白い福利厚生かはわかりませんが、うちの法人ではちょっとユニークなものが2つあります! ①住宅手当 ・持ち家でローン支払い中でもOK ・配偶者の社宅に住んでいてもOK ⇒ 住まいの形に関係なく支給されるのがありがたいです。 ②通勤手当 ・電車・バスは全額支給 ・チャリ通でも、実際に公共交通機関を使った場合の“半額分”がもらえます🚲✨ ⇒ 実費じゃないので、ちょっとお得感あります! 他の施設の福利厚生も気になりますね〜!
回答をもっと見る
朝から便まみれの利用者さん宅で車に乗せるまでに20分、本人は何が起こっているか分からずに怒る。説明しても怒る。いつも通りの介助をしても『いつもと違う』の一点張り。 ドライバーさんの機嫌を気にし、ヒヤヒヤしながら便まみれの手を綺麗にする。 事業所と利用者さんの御家族と連絡を取りながら作業。 時間が間に合わないかもしれない。送迎が遅れていますすみませんでした。と引きつった顔で。 最終的には他利用者さんの時間にも間に合い、病み上がり…病み中の自分、よく頑張ったなと思いながら午前中の業務を終えた。 早上がりでお先に失礼しますと事業所を後にすると、休み時間中タバコを吸っている職員。 雑談がてら色んな話はしたけど、最近の詳細は話してない。その人(他職種)に言われた。 『人間落ちてこうと思えばいくらでも落ちてくんだよ。頑張れ。』 帰り道、ずっとこの言葉が頭の中を支配した。頑張れ?これ以上何を頑張れって??落ちてこうと思えば??わざと落ちてると思ってるの?? 帰ってきてから涙が溢れてぐしゃぐしゃです。わけわからん。泣くのもバカバカしい、、
雑談タバコ送迎
あきづき
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんにちはー あきづきさん、きっと頑張り過ぎて、疲れているのかもしれないですよ。 病み上がりでまだ体調も本調子ではないでしょうから。無理しすぎかも。 オーバーワークの人に頑張ってって言っても、これ以上頑張れないですよね。 相手は何も考えずに言ったコト。 気にしない、気にしない。 その涙は頑張ってる証って、文章読んですぐ分かったから。 ゆっくり休んで下さいね。
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。
陰口同僚訪問介護
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌
回答をもっと見る
皆様、こんにちは。 質問、よろしくお願いします。 家族、仕事(介護職・人間関係、仕事内容がキツい)のことでストレスがたまり、うつ状態となり、仕事を辞め、約3年、心療科に通院しつつ、自宅療養をしていました。 この度、介護の仕事に復帰しようと考えているのですが、どのような仕事で復帰するか悩んでいます。 今度就職できたら、定年まで同じ会社内でずっと働きたいと考えています。(会社内での移動はOK) そのなかで、サービス提供責任者や、生活相談員、ケアマネなどへのキャリアチェンジも考えています。 (介護福祉士の資格は持っています。) 将来的に、ずっと現場で働くことになった場合、体力のおとろえなどを考え、夜勤のない、デイサービスかホームヘルパーはどうかと考えています。 皆様でしたら、どちらを選ばれますか? また、他に、この仕事がおすすめ、この仕事はどうかというものがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
就職訪問介護転職
かいごくま
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ
りんご
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は、ずっとデイ、デイケアで働いていました。 デイは、めっちゃ楽しかったです。利用者さんとも仲良くして頂いて、仕事もハードだけど…お互いにカバーし合ってとても良い職場に出会えた!と思っていましたがやはり体力的に大変になってきたのでこの4月から老健の相談員で転職しました。 今までの様に利用者さんと関わる事が少なくなりさみしいけど…体力的には、大分楽になりました。現場は、体力勝負のとこもあるのでムリをなさらずに長い目をみて少しでもご自分が楽しく働ける所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
介護予防計画書 わからない 目標など全て一つのみ もう、何の質問してるかもわからない😵💫
予防
ゴリオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
添付書類はケアマネ(または包括職員)が作成します。サービス担当者会議で、またはその直前に作成者(ケアマネ)から説明書ありますよ、、 ゴリオさんが難しいのは、どの流れでのお話でしょうかね…? ゴリオさんが言われるのは、そのサービス計画書を基にサービス提供事業所が作成するへきの、訪問介護予防計画書の事でしょうか…?
回答をもっと見る
1週間ほど前にユニット型特養の別の階に異動しました。 私の異動した階だけ、やり方が色々と違うみたいで戸惑いも多いのですが一番疑問に思うことがあります。 パット交換を14時半から15時台に変えてから、遅出の時間帯(18時〜20台)で変えずに夜勤帯での交換になることは普通なのでしょうか? 前にいたところではおやつ後に替えて夕食後にも替えていたので、大丈夫なのかと不安に思いました。まだ異動して少しなのでとりあえず状況を見ているのですが、気になったので、皆さんの意見など伺いたいです
排泄介助オムツ交換ユニット型特養
柚宇
介護福祉士, 看護師, ユニット型特養
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
日々のお仕事お疲れ様です。 それぞれのユニットのやり方がありますよね。 何か理由があるのかもしれませんよ! リーダーに聞いてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
・看護師や医者🏥・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・ずばりOL✨・警察官や消防士など国民を守る職業✨・自動車関係の業界🚗・在宅ワーク💻・介護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)