大声を出す自閉症に対してどういう対応すれば良いんだろう。一瞬で止む方法...

わんた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

大声を出す自閉症に対してどういう対応すれば良いんだろう。 一瞬で止む方法ないかな。 まじで耳壊れる、うっさい。

2020/07/16

1件の回答

回答する

お疲れ様です。こちらの話を聞いてくれる利用者なら話を逸らしたりするといいですが基本的にコントロールできない方が多いので自衛で耳栓するのが自分流でした。

2020/07/16

回答をもっと見る


「自閉症」のお悩み相談

愚痴

利用者様の夜間、早朝の問題行動で頭を悩ませております。 重度の自閉症の利用者様です。こちらでも何度か相談している方です。今までも自傷、大声などが多いのですが階下の住民から深夜、早朝の騒音でのクレームがたびたびあり大変困っている。どうにかして欲しいと言われています。利用者様は自制できる方ではなく問題行動が起きてヘルパーが止めると状況は悪化して更に暴れる感じです。何度もサー責に強い薬の処方や引越しなどを要望しましたが家族、ケアマネ、訪問他社の代表が納得しないらしくお手上げ状態です。ウチの会社としてはできる限りの事をすると言われてますが根本的な解決は何一つしていただけずズルズル数年経っています。僕ともう1人のヘルパーは担当を外して欲しいと伝えましたが代わりのヘルパーが居ないと慰留されています。どこの現場も問題が起こっても放ったらかしにするウチの会社に見切りをつけました。ヘルパー1年生時代からお世話になっている会社ではありますが今月末で辞める予定です。仕事は好きだけど会社はもうイヤです。早く辞めたいです。もう少しマシな会社に転職したいです。

自閉症クレーム家族

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

42020/05/04

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

曖昧な上の対応は辛いですね。それぐらいのレベルの方だと薬コントロールは必要かとほんとに思いますよ。代表の人のはっきりとした対応と社員を守る行動が続けられるひけつですよね。だけど、今の職場の上司も曖昧な対応の上に下の人間をかばえなくて、批判する。そんなとこ、悲しいですけどとても多い気がします。次は自分らしく働けて守ってもらえる職場にめぐりあえますように祈ってますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の担当利用者(知的障がい者・自閉症・40歳代)に生活訓練の一環として職員と一緒にシーツ交換をするようになりました。 介護福祉士を持ってる先輩職員から「この前やってもらったら不安定になったよ」って言われ、暗に知的障がい者に生活訓練させるのはどうなの?という言い方をされてしまった… 介護福祉士さんなのに、その人の能力を伸ばそうっていう考えにならない事にビックリ(;´д`) まだ40歳代だよ? ライフステージとしては、まだまだ十分に成長出来る年齢だよ? 始めから100%の結果とか求めてないんですが? てか、貴方が100%の結果を相手に求めたから不安定になったんじゃないの? 自分の伝え方が悪かったかもっていう考えには至らないかね? 長い目で見て徐々に出来るようになってくれれば良いとか考えんのかね? 出来る事はなるべく本人にして頂くというのは介護職員として基本的な考えじゃないの? 1回出来なかったからもう無理だっていうのは、障がい者支援として間違ってると思う。 そもそも知的障がい者だから出来ないと決めつけるような考え方なのがモヤッとする。 むしろ腹立たしい!!ι(`ロ´)ノ 尊敬出来る所の方が多いけど、プライドが高いから自分が正しいと思い込んでる。こういう時モヤモヤする…(;´д`) 支援って絶対的な正解って無いのに…

自閉症能力生活支援員

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/04/23

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私も知的障害の施設できる働いてた。生活に必要な事を経験させる事も必要と考えています。aiyarさんもその人に成長や経験をつんでもらえるように頑張っているんですもんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

重度の知的障害、自閉症、強度行動障害の利用者様で、本人の思い通りに予定が進まない際に、自傷や他害、物壊しを行う方がいらっしゃいます。 男性職員が複数名でも抑えが効かず、利用者様が落ち着けれるよう、部屋に1人にして窓越しに観察していると叩き割ろうとしてしまいます。 保護者様曰く、帰省時は自傷までしても他害、物壊しはせず、「職員なんだから頑張ってください」のようなスタンス。 力技で対応して良いものなら、対応はできますが、支援にはほど遠い状態です。 利用者様や環境は異なるかとは思いますが、皆様はどのように対応してされていますか?

自閉症職員

snnee

生活相談員, グループホーム, 障害者支援施設

22024/07/03

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 普通に『利用者様の安全な生活も大切ですが、まず第一に他の利用者様や職員の安全になります。物壊しに関しても施設側で負担は難しいので、破損・修復、修繕の度に費用はそちらにご請求させて頂きます。』と説明しますかね。 職員なんだから怪我してまでやる必要は無いと思います。家族じゃないんだし。服薬対応を考えるなり決断してもらう必要はあるでしょう。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設(特養)ケアマネさんに質問です。 ケアマネさんは、介護士としてのケア業務もやってますか? 勤務時間とか、どんな感じなんでしょうか。。 ケアマネのお仕事だけ、なのか 兼務する事になるのか(夜勤とかもやるのかな) 何にも分からなくて、お恥ずかしいですが よろしくお願いします🙇‍♀️

ケアマネ特養ケア

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

22025/09/15

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

施設によります。 ケアマネ業務へ集中出来る特養もあれば、現場兼任ではないのに現場で働かされる場合もあります。 そういう時は嫌な話ですが、現場の介護職から「忙しいんだからちょっとは手伝って」と圧力から始まります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護福祉士として通所介護事業所で勤務しております。今年度、実務者研修に参加し、来春ケアマネとして働く予定です。 どのような就業先がおすすめか、またそれぞれの特徴について教えていただけますか?

実務者研修ケアマネ介護福祉士

まーこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

42025/09/15

かずま

PT・OT・リハ, 訪問看護

訪問看護ステーションで理学療法士として勤務しております。 リハ職視点のお話ですが、リハビリでは何をしてくれるのか。ということを理解いただいていると、依頼いただいた時も明確に問題点を明示していただけて、非常にやりやすいです。逆に全くリハビリについて理解いただけていないケアマネージャーさんから依頼いただくと、話が噛み合わないことや、こちらが考える問題点について理解いただけないことが非常に多いです。 前置きが長くなりましたが、同じ会社内でリハや看護師さんへ依頼や相談できるような会社が良いのではないでしょうか?(病院、老健、訪問看護ステーション)

回答をもっと見る

障害者支援

退職の伝え方皆さんはどのように伝えましたか? 退職したい事を上司に伝えると出勤の時に話しましょと言われました。

退職上司

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

22025/09/15

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

良い関係を残したいと思う職場であれば、まずは直属の上司へ伝えます。 その上で、退職の時期と年休消化の相談ですね。 酷い扱いを受けた職場ならいきなり管理者へ退職届けを出します。 きちんと辞める日も書いて

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

501票・2025/09/22

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

592票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

629票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

628票・2025/09/19