ケアプランデータ連携システムについて

日光

ケアマネジャー, 病院

先日データ連携の研修を受けました。 正直思っていたのと違うというか、コストもかかるしむしろ手間や時間が掛かってしまう事業所もあるような印象でした。 来年4月から稼働と言ってますが、うちの事業所はまだWindows7を使ってます。 同じような研修を受けられた方はいますか??印象はどうでしたか?

2022/12/18

2件の回答

回答する

日光様 お疲れ様です。 ケアプランデータ連携システムは、来年の2月3月にパイロット運用という事で申込を試みました。 国民健康保険中央会の担当者と何度か連絡をして、普段から関わっている事業所の中で連携に協力できるサービス事業所も探しました。 サービス事業所は連携システムの同報メールを受信してなかったり、そもそも連携システムの意味を理解してない事業所が多く、協力できる事業所を探す事に時手間と時間がかかりました。 サービス事業所は請求ソフトが対応してないところもあり、協力しようと言う気持ちがあってもソフトで対応不可と言うところもありました。 ここ数日で2事業所が対応できると返答されほっとしていました。 ところが、昨日中央会の担当者から連絡があり、うちの事業所で使っているソフト(カイポ◯)の会社が今回のパイロット運用に間に合わなくなってしまったと言う話でした。 中央会の方からは私が時間をかけてサービス事業所にアプローチをしていたので、申し訳無いと仰っていました。 今の介護保険の事業所は「忙しい」「人手不足」と言う言葉が溢れていると感じます。 その中で連携システムの定案をしてくれているので、ほんの少し勉強をすれば日常業務の簡略化に役立つと思いますが、ソフトの会社が間に合わない現状はがっかりでした。 今後はソフト会社が早急に対応して少しでも早く現場の為に環境を整えてくれる事を期待しています。

2022/12/24

質問主

ご回答ありがとうございます。 研修会には全国で500名程度の方が参加し、申込みが多かったので年明けに再度研修会をするそうです。 中央会の方の介入もあるのですね。 研修は厚労省主催でしたが、沢山の意見が飛び交いました。 現場の事を分かっていない事が大多数でした。 上手くいくか心配ですね。

2022/12/24


「研修」のお悩み相談

資格・勉強

実務者研修を受けようと思うのですが、 皆さんはどこで(どこのを)受けましたか? おすすめなどありましたらお願い致します。

実務者研修研修資格

ふー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

122023/01/30

しらすとまと

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

今月から三幸福祉カレッジで受けてます。 キャンペーンで安くなっていたし、教室が近くにあるし、開講されてる確率が高かったのと、スクーリング日がスケジュールに合う日にちだったので

回答をもっと見る

資格・勉強

筆記試験と実技試験で介護福祉士の資格を習得した者です。 経管栄養や喀痰吸引の研修を受けていない為、今後の為にも、受けてみたいと考えています。 今は実務者研修を受けてから介護福祉士を目指す仕組みになっているようなのですが、実務者研修は受けていないので、実務者研修を受けてから喀痰吸引と経管栄養の研修を受けるといいのでしょうか? 調べてもよく手順が分からなくて悩んでいます。詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

喀痰吸引実務者研修研修

うさぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72023/02/09

サーモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

私が介護福祉士を取った時には、「喀痰吸引研修を修了してないなら、実際に吸引はできない。喀痰吸引研修を受けているなら、修了証を提出して」とはっきり言われました。私と一緒に喀痰吸引研修を受けた同僚は、うさぎさんと同じように筆記と実技で試験を受けたようで、人形相手に喀痰吸引研修をやり、その後に実地研修をうけていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年始から新しい職場へ行きオリエンテーションをしてきました。 話だけ聞くと大変ではありますが楽しみです。 でも、以前話をさせていただいた時に、 研修は日勤扱いにしますと言っていたのが、 公休になっていました… そう伝えたら、 「こちらから指示した研修にのみ有効」とのこと😊 やりたいことがあったのにな…と思いつつ、 今度の社長とのオリエンテーションでは、 グイグイ自分のやっていきたいことアピールをしていきたいと思います。

施設長研修資格

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

152022/12/27

gugu

介護福祉士, グループホーム, 病院, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れさまです。 研修の他にも色々問題がでてこないか心配ですね、再確認とともにアピールも頑張ってください😊

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一人夜勤についてどう思いますか。18人を夜間一人で対応です(痰の吸引や経管栄養含め)。転職活動中、声をかけて頂いてます。 痰吸引の資格はまだ持ってません、介護福祉士は取得してます。 急変時の対応の不安、休憩はどうしてるのか、一人で18人夜間見れるか。 皆様の意見を頂きたいです。

1人夜勤休憩転職

マイク

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82023/03/07

あーど

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

1人夜勤してます。 休憩時間は無いので、コールが無い時が休憩の様な感じです。 何も無ければ特に1人で問題は無いです。 急変時の対応については どのようなマニュアルがあるか確認しておいた方が良いと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

かの上野千鶴子さんが、「なぜ介護業界は人手不足になるのか」を語る! 結論としては、「賃金が看護師さん並になればほとんど解決でしょう。」「介護は、女性の家内労働つまりタダ働きの延長で見られているから賃金が低いままでもそんなに問題にされることがない。」

介護福祉士

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22023/03/07

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

何も知らないのかな?と思うだけですね。 そもそも看護の歴史は明治に始まったのに対し、介護保険が始まったのは2000年。 幼児と大人くらいの時間の差もあり、その中での実績量も信頼性も別次元です。 また介護保険の制度上、賃金が劇的に高くなる可能性はないだけです。

回答をもっと見る

お金・給料

介護施設の管理者の給与、毎月の額、年収。参考までに該当される方がいらっしゃれば、言える範囲内で良いので教えて頂けますでしょうか。具体的ではなく概算で良いです。 宜しくお願い致します。

管理者給料施設

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22023/03/07

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

有料老人ホームで、ざっくり年収500万ちょっとです。 注意点は、残業多くなる職場や休日出勤がおおくなるところもあるので、時給換算だとあまり… という職場もあるのでご注意を!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

半月以内1ヵ月以内3ヵ月以内半年以上OJTはありませんでしたその他(コメントで教えてください)

485票・2023/03/14

シフトの締め切りや配布時期休憩時間が確保されているか介護士一人当たりの利用者の数夜間のトイレ対応回数人間関係が良いかその他(コメントで教えて下さい)

769票・2023/03/13

1~5年5~10年10~20年20~30年30年以上分かりませんその他(コメントで教えてください)

872票・2023/03/12

野球部サッカー部バドミントン部バスケット部バレー部テニス部陸上部吹奏楽部部活はやっていませんでしたその他(コメントで教えてください)

854票・2023/03/11
© MEDLEY, INC.