2020/04/09
6件の回答
回答する
2020/04/11
回答をもっと見る
起きてる間ずっと口をクチャクチャ鳴らす利用者さんがいます。食べてる時もなります。歯磨きもしっかりしてもらい、介助でも食べ残しないように口腔ケアしています。もう、耳についてイライラしちゃうくらい大きな音なんです。どーにか止める方法ないですか? やっぱり癖なら仕方ないんでしょうか😓
口腔ケアイライラケア
ゆい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
その方は向精神薬やてんかん持ちでも無いですか? ジスキネジアという病気もありますよ。
回答をもっと見る
カイテクを利用し、働かせてもらっている者です。 愚痴ついでに質問させて下さい。 ある施設の職員に、朝食後の摂取量の書き忘れを私のせいにされ怒鳴られました。私にはミスなく業務できていた為その旨伝えましたが、その後も2.3分置きにそのミスは「あなたのせいでしょ!ちゃんとしてよ!」「バインダーをドコにやったの!」等と、私のミスでは無いことに関して一方的な注意を受けました。その後イライラして他の業務に支障が出そうなくらいでした。 それから2時間後くらいに注意してきた職員にミスは解決したのか聞いてみると、こちらも見ずに「分からない確認する」との事。結局解決したのかも謝罪もなく終業時間をむかえました。 改めて自分の若い頃を振り返ってみると入居者様への対応が上手くできずに入居者様に対して憤りを感じてしまう事が多かった様に感じるのですが、 最近は同介護職員に対して多くの憤りを感じてしまっています。 皆さんは同介護職員にイライラした事はありますか? また、その後の対応策を教えて頂けると幸いです。
イライラ愚痴人間関係
止まらない
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 あります! 確かに記録の記入漏れは事故や今後の対応に支障はでますが、何度も言うことではないです。 止まらないさんのミスの解決についての質問に対してごまかしているような印象です。 解決してないままならば、再び同じ事を言ってくると思います。 仮にバインダーが見つかり記録ミスが解決したならば、止まらないさんに言われる前に解決した事を伝えるべきです。 一方的に攻めたのだから、謝罪のひと言があっても良いですよね。 記録ミスは理由にならないけど、私も忙しさで後から記録するつもりが忘れるなどあります。 他のスタッフも同様です。 ひとりを攻めずにわかる人いますか?などその場にいるスタッフ全員に聞きます。 私は主任の立場ですが、役職は関係ないと思っているのでスタッフ全員が気分良く業務につけることを心がけてます。 一方的に身に覚えのないことを言われ続けたら、やる気なくします。 言う時はカーッとなっても、時間経過で落ち着くのでその時にどう出るかが人間性の問題ですね。
回答をもっと見る
私の事嫌いなのはわかるけど、挨拶しても聞こえてないふりして挨拶もしない職員、本当に腹が立ちます!その職員は今月一杯で退職するし、私は夜勤があるのであまり勤務が一緒にならないからあと少しの我慢だけど、朝からイライラする!そんな人にはならないようにしなきゃ!
イライラ人間関係
なしえこ
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
確かに、合わない、(特にこっちから見たら)勝手に合わない対応してる、または急に明確な理由なくツンケンになる、等、ありますね。 振り返ると何度も何度も、、 私自身も体験ですし、周りの人の見聞き合わせると、それはそれは多くあると…福祉に携わるなら、人様の直接援助の仕事で人様を思う心が必要なので、もう少しやりようが、一人一人の心持ちが欲しいと、毎回思ってきました。 一言で申すと、バカタンがいる、残念な事ですね… 私の経験として、若い頃は出来なかった部分でもあって、反省ですが… 多少嫌な接し方をされても、最低限の挨拶は普通にしていく事を続けていると、段々改善されるケースがまあまああります。 少しこちらが、まては互いに折れての関わり、ってことでしょうかね… もちろんですが、大人として仕事に来ている訳ですから、当然と言えばお互いに当然、なんですけど、それさえ出来ない輩だから、先ほどのバカタン、なんですよね…
回答をもっと見る
この業界は人手不足なのは当たり前だけど 急遽体調悪くて夜勤欠勤して変わりの夜勤出勤するのも しんどいです....助け合いが必要ですが時にはしんどい時や用事がある時は断ってもいいですよね😭 交代できる職員人数居ればいいですけどね.. 皆さんのとこはどう対応してますかー? 変わりに出れる職員居れば交代、出来なければ日勤帯がそのまま夜勤やってます。
欠勤人手不足夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 夜勤は代わりが見つかり難いですよね。うちは発熱など次の日夜勤も出勤は難しいと判断したら代わりを探してます。 当日で代わりの夜勤が見つからなければ遅番がそのまま夜勤をやります。
回答をもっと見る
大手に就職したいです。 いま、グループホーム2年目、実務者研修持ち正社員です。 大手ってやっぱり経験年数5年とかいりますか?
就職実務者研修正社員
しなもん
グループホーム, 初任者研修
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
現在、某大手に勤めて2年少し経ちますが、入社する時は 初任者研修しか持っておらず、未経験の状態で入所しました。 私の入社した時は職員の数も少なく、とても教えてもらえる環境ではなく、ほとんどが手探り状態で仕事を覚えました。 当時のことを考えると、別にキャリアが5年あろうが3年であろうが面接の時にやる気を見せれば採用されると思います。 ただ 大手の場合 どうしても売り上げを求められるので、 職員の数は多かろうが少なかろうが、管理者の方は新規契約をバンバン取ってくるでしょう。 職員数が足りていればいいですが、足りない事業所に入ったら本当に大変だと思うし、 うちの正社員を見ていると本当に朝早くからそこまで 残業手当が出るにしても 遅くまでやってるのを見てると、正社員は勘弁かなと思って勤めてますけど。
回答をもっと見る
・看護師や医者🏥・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・ずばりOL✨・警察官や消防士など国民を守る職業✨・自動車関係の業界🚗・在宅ワーク💻・介護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)