2020/02/10
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームは各ご利用者様のお部屋に訪問して支援をすると思うのですが、みなさん、決められた時間通りに訪問できているのでしょうか。ナースコールの対応はどうしているのでしょう。 このシステム、良いようでなかなか難しいですね。
支援計画コール記録
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
私は、サ高住と住宅型で時間内に終わらないケアも少なくなかったし、逆に清掃で時間が余りまくっても次の準備も禁止されていたり… 時間で動いて臨機応変にやりづらいというのが性格に合わず、サ高住は短期間で辞め、単発で住宅型にチャレンジしてみましたが、物品が家族持ちの為に施設のように揃っていない環境で、オムツ交換から片付けと配膳下膳込みで食事介助が20分以内はやはりムリでした… 窓も少ししか開かず、大量便の後のひどい便臭の中の食事…介助する方も気持ち悪くなるくらい。 見えない菌で不潔だし尊厳として疑問でしたが、ケアマネがそれでケアプランを組み、家族も金銭的な問題でその時間でしか承認してないんでしょうね。 私がいたサ高住は、利用者がナースコールを鳴らさない環境でしたが、生活援助などの手を止めやすい仕事で入ってる人が対応ではないですかね? 入浴だと駆けつけられませんし。 サ高住や住宅型は、まだまだ元気でサービスが少なくて済む方が利用して、施設側もADLを維持できるようにしてほしいですね…
回答をもっと見る
ユニット型から利用者60人の介護付き有料に転職しました。ユニット型から転職された方いますでしょうか? 60人の名前と顔、そこから特徴やケアの仕方を覚えて。(おまけにスタッフの方の名前と顔も・・・)あと、同じ勤務帯でも流れ違いの業務フロー何個かあり、同じ勤務帯に複数人スタッフがいても業務の流れがそれぞれ違うものが割り当てられてたり。 利用者様こと、細分化された業務フローにと、ユニット型からへのギャップに頭がパンク。転職したばかりですが、自分に合ってるのかどうかと心折れそうです。それとも、場数踏めばできるものなのでしょうか、、、?
シフト有料老人ホーム転職
みみ
介護福祉士, グループホーム
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 私は、 ①ユニット型特養 ②有料 ③ユニット型特養 必ず慣れます。 場数を踏めば大丈夫です!
回答をもっと見る
介護施設に入り、なんとか続いています。 初任者研修は施設入職前に取得しました。 今度は、実務者研修を受講予定です。 介護福祉士は、とる予定はないのですが 実務者は、とるメリットはありますか? グループワーク等、多くあるのでしょうか? 初任者研修で、苦労した部分が多く 少し不安です。
実務者研修有料老人ホーム資格
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私は初任者とらずに実務者のみ修了しました。 グループワークありました。 みなさん、介福のために受講するか、もしくはデイサービス勤務でサ責になるのに必要だから受講するかのどちらかでしたね。 運良く、思ったより楽しく受講出来たので良かったですが… 実務者修了してるメリットを職場で感じたことはないですが、転職のとき、履歴書見て「実務者もってるんですね!」と、ウケはいいです。
回答をもっと見る
パジャマ更衣は家族や本人希望の利用者様しか行ってなかったのですが、希望してる利用者様以外にもパジャマ更衣の方を増やしてます。起床介助は起こしてそのままリビングへ誘導でリビングでタオルで顔を拭く利用者様もいます。 職員の中には仕事を増やされたと思う人もいます。パジャマ更衣の根拠や必要性も話してます。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。うちの施設も本人や家族の希望する人しかパジャマ更衣してないてす。うちの施設でも希望者以外もやるとなると、同じように仕事を増やされたと思う人や、不満を口にする人が必ず出ると思います。 だからその取り組みはすごいなぁと思います。根拠を説明して納得する職員もいれば納得しない職員もいると思うので、頑張って下さいね。賛否があると思いますが、みんなでケアについて考えることが大事だと思います。
回答をもっと見る
レオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
してないです。
回答をもっと見る
訪問介護を辞めようと考えていましたが、事業所を異動し現在は楽しく働いている20代女子です。 訪問介護に勤めている方で、髪色を頻繁に変える方いらっしゃいますか?私は、ウルフで赤色に染めたりしましたが、事業所毎に違うと思いますが、他の事業所はどこまでOKなのか知りたいです!
身なり訪問介護
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
ねま
初任者研修, ユニット型特養
以前訪問介護に勤めていました 今は部署異動になり訪問→特養勤務ですが、訪問・施設共に髪型と髪色はほぼ自由です! 今はラベンダーカラーのインナーカラーを入れています😊
回答をもっと見る
私は従来型の特養で主任として働いています 直腸脱がある利用者の整復は医療行為でしょうか? 施設のかかりつけ医師からは排泄介助の一環として行っても大丈夫ですと施設宛に一筆あった様ですが現場の介護職からは医療行為になるので出来ない、する様なら訴えるという職員も… 一応ショートからの受け入れなので3日ほどで帰られる予定ですが一度でも受け入れると本入所になるような気もします トイレするたびに脱腸している様ですが痛みや出血はないそうです 看護士が居る日勤時間なら大丈夫ですが夜間帯の対応について悩んでいます 個人的には医療行為なので受け入れてほしくない気持ちが強いですがどうするのが一番良いのでしょうか?
ケア夜勤施設
クロスナップ
介護福祉士, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
現場の介護職員が出来ないと訴えているなら老健ショートにすべきですね。 医師や看護師は介護職が出来る出来ないには無知が多いです。 抵触問題になりかねないので断るべきだと思います。 ただここで相談しても正確な回答は得れないかも知れませんので下記のところに相談されてはいかがですか? 公益社団法人日本介護福祉士会 TEL:03-5615-9295(平日 10:00~17:00) 又は各都道府県別の介護福祉士会 で。
回答をもっと見る
デイサービスで働いている理学療法士の方に質問です。デイサービスで働いていて大変なことや嫌なことはどんなことですか?転職を考えているので参考にしたいです。
転職デイサービス職場
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
もっこすパパ
ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
以前デイで働いていました。 患者の目標が明確でないことも多いので、自身のモチベーションを保つのがきつかったです。これ、ptでしかできない仕事かな?と思うことはよくありました。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼です・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)