2020/02/13
身体拘束、考えても分からない事 居室に施錠はNG→分かる ユニットの出入口に施錠はNG→分かる 介護棟と事務棟の扉の施錠はOK→分からん 詳しい人教えて
施錠身体拘束特養
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
んーー そんなに拘らなくてよいかな、と思います。事務所にいちいち来てもらいたくない、、それだけであり、全ての封鎖がなければ拘束にならないからでしょう。 事務系は(私もですけど)、書類などの管理から、基本的に誰かれに入って欲しくない、のが普通です。 それとも、そこを通らないと、どうしても困る事=利用者さんの生活の質に関わる事があるのでしょうか?
回答をもっと見る
他の利用者さんのタンスを漁る方がおり、対応に困っています。 多床フロアで、居室に施錠ができません。 他の方の衣類をその方が着ていて、家族さんからクレームが入ったりしています。 他人の服に自分の名前を書いてこれは自分のものだと主張するようにもなってきました。 どういった対策が有効だと思いますか?
施錠クレーム家族
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんにちは!とても難しい問題ですね💦 その方を詰所から1番近い居室(出来れば個室)に変更するとかですかね💦💦 認知症の症状でしょうが、勝手に名前を書くまでとは💦
回答をもっと見る
夜勤か迷ったが愚痴なので。 あの利用者さん、またトイレに引きこもったわー。 いい方法ではないが夜中に騒がれたり、尿や便失禁されるよりマシだからしばらくそのままにした。 と、思ったら居室を出て他の利用者さんの部屋やスタッフルームに入ろうとしたので居室の前まで送ったのはいいが、こんどは階段のある戸を開ける始末。 スタッフルームはともかく他の利用者さんの部屋はさすがにアカンでしょ。しかも今は夜中だから寝てるし。 さすがに人が寝泊まりする部屋と階段付近は全然違うからすぐに違うと納得したらしい。利用者の中で私は鬼とか悪魔とかキ〇〇イとか言われたけど、前職のモンスタークレームで慣れた身としては、頭にタンポポの綿毛が飛んできたようなものです。 ウチの施設は他のフロアへ行く階段の扉は鍵やロックが外側(階段側)からしか施錠できないのと、昼夜問わず看護師さんやスタッフが頻繁に他のフロアを出入りするので鍵は普段から掛けてません。これも正直これはどうかと思いますが。
施錠クレーム失禁
ゆずごま(・ω・)
介護老人保健施設, 無資格
mori
看護師, 病院
お仕事お疲れさまです。療養型の病院で働いている者です。夜勤中、人手が足りなくても利用者さんはお構いなしですよね笑 利用者さんの為にしてることも分かってもらえないことばっかりて色々すり減ります… 私のところは拘束をしないってことで扉に鍵を閉めないので、離棟したり怪我したりアクシデントまみれです。 その施設の仕組みとの兼ね合いもありますけど辛いところですね💦
回答をもっと見る
レオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
してないです。
回答をもっと見る
バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?
バルーン施設
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
fm
介護職・ヘルパー
入浴時と夜間帯1回です。
回答をもっと見る
労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。
認知症グループホームケア
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
たくや
介護福祉士, ユニット型特養
釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。
回答をもっと見る
うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください
希望休連勤ユニットリーダー
まる
介護福祉士, ユニット型特養
shin
介護福祉士, ユニット型特養
シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️
回答をもっと見る
本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?
認知症デイサービスケア
ドラミちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ポポポ
生活相談員, デイサービス
まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・利用者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)