昨日の件で利用者さんに「ごめんね。こんな体で、不自由で迷惑かけるね」っ...

野田

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

昨日の件で利用者さんに 「ごめんね。こんな体で、不自由で迷惑かけるね」 って謝られた。 確かに私がきちんとフットレストにきちんと足を置いたのに その利用者さんが足を下ろしてた、って事に昨日 なんでだよおおって思ってたけど 動かす時もきちんと確認しなかった私も悪いから。 それに痛い思いをさせてるから、これから先痛くて 歩けなくなったらどうしようって思って。。 「ううん、私もきちんと確認しなかったのが悪かったの。ごめんなさい。」って言っても 優しく「大丈夫だから、ウフフ」って笑ってくれて それにも凄く申し訳なくなった……

    2021/06/05

    2件の回答

    回答する

    おつかれさまです。 辛さ・悲しさ・苦しさは、その人にしか分からないけど、その事に向き合い・寄り添うことは出来ます。業務を業務と思わず介護を介護と思わずにいれば自ずと、この仕事の醍醐味が分かってきますよね。

    2021/06/05

    回答をもっと見る


    「介助・ケア」のお悩み相談

    介助・ケア

    平均3日に一度だけ6時間寝る認知症利用者様がおられるんですけど(呂律は回りにくくたまにしか聞き取れない、理解度低い) 居室に誘導しておやすみなさいって伝えたらおやすみなさいって布団はいるのにその5分後でてきます(笑)おはようって(笑) 私は何回でもまだ寝る時間ですよって伝えて再入眠促すのですが、 相方さんにもよるけど、苛つく人がいたりして、、、 私より勤務年数上のひとだからなかなかゆえず、、、 その態度に利用者様もさらに不安になって泣きだしたり、、、 板挟みでしんどいです😅 何度も何度も出てくるときは一度お茶飲んでもらったり少しお話をしてウトウトしだしたら部屋につれていくのですが、、、 何かいい方法ありますか?😭 わかりにくい質問ですみませんm(_ _;)m

    認知症グループホーム介護福祉士

    みかん

    介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

    132024/11/08

    たつ

    介護福祉士

    夕飯後から、リラクゼーションとか安眠とかのYouTubeかけてます 間違えてお昼にかけた時は 昼食後のお昼寝率が高かった笑

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    職場内で、入浴介助の業務をやりたくないとか、やらない職員さんって居ますか? やらない、じゃまかり通らないですが。

    入浴介助職員職場

    みーくん

    介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

    192024/12/11

    なしゅお

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

    お仕事お疲れ様です。 様々な職員さんが居ますが、なかなか我の強そうな職員ですね💦 私の施設では大っぴらにやらない方は居ませんが、入浴介助の日は文句を言う人も居ます😅 仕事なので正直どうかと思うのですが…

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    ショートステイです 服薬ボックスからの取り間違いを防ぐ方法助言お願いします 薬ケース 日付、朝昼夕記載 4×6日分くらい入るケース 入居日に介護士がセットします 先日、ヒューマンエラーで翌日分を取って服薬、 飲み忘れ確認で別スタッフが当日分あることに気付き当日分も服薬 両スタッフの確認不足です 指差し確認ダブルチェック等ではなくケースに対策をしたいと思いますが何か良い案ございませんか お力頂きたいです まず翌日分を取ってしまった件でそこの対策をしたいです 単純明快手のからからない方法で...

    服薬ショートステイ特養

    ゆうき

    介護職・ヘルパー, ユニット型特養

    102024/12/05

    たつ

    介護福祉士

    その日の 朝 その日の 昼 その日の 夜 全て分けた方がいいと思います

    回答をもっと見る

    👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

    介助・ケア
    👑殿堂入り

    所長よりある職員からチクリで便が出てる時に陰部洗浄をしてないこと心当たりある?と言われてしまいました 確かにしていません 悪いなと反省していますが、おしり拭きだと中々拭き取れないし、水がはじいて大変になります。 うまく拭き取るコツありますか? おしり拭きとトイレットペーパーで

    オムツ交換先輩上司

    とんとん

    介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

    272023/05/16

    アトム

    介護福祉士, グループホーム

    ちょっとわからないのですが、排便の時の洗浄方法の質問ではなくて、拭き取り方を聞かれてますか?

    回答をもっと見る

    介助・ケア
    👑殿堂入り

    錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?

    服薬

    千尋

    介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

    672024/06/18

    ポン太 abs

    介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど

    回答をもっと見る

    介助・ケア
    👑殿堂入り

    利用者に、嫌われ 暴言と殴られそうになる 部屋に、入るな顔も見たくない 辞めろとまで言われてます そう言われても 仕事なので、行かないわけにもいかず 行きたくは、ないですが 拒否や暴言など 詳しく書くよう言われてます 暴力振るわれそうなら 逃げる様に言われてます 皆さんは、嫌われてる利用者対応どうされてますか?

    暴力暴言ストレス

    レク好き

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

    192022/12/05

    ぽんぴ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    なぜ嫌われたか心当たりはありますか? 相手の方が強い認知症とかではないのであれば、正直嫌われたものを戻すのはきびしいと思います。 なので元も子もないこと言うけど、嫌われないのがいいです😅 嫌われたり暴力を振るわれたりするのならば、近づかない介助をなるべくしないしか方法ないと思います。 利用者さんも不穏になったり、興奮したりいいことは起きないので、、

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    訪問介護

    お疲れ様です。 SNS発信されている方いますか? 更新される担当は職員がされているんでしょうか?

    SNS訪問介護グループホーム

    どび

    介護福祉士, 訪問介護

    82025/02/16

    のー

    介護福祉士, ユニット型特養

    自分の法人ではインスタをしてます。 基本的に職員の取り組みや法人の魅力を発信していますね。 実際にインスタを見た人が入職に繋がったというケースも数名あります。 各事業所ごとに2名、係を選定しルールに則って更新していますよ。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    有料老人ホームでレクリエーションの頻度はどれくらいありますか?以前は超強化型勤務だったため加算をとっていることもあり毎日レクがあたりまえでした。 住宅型有料老人ホームに勤務して半年で2回ほどの食事レクリエーションのみです。有料でレクリエーションはあまり開催されないのでビックリしました。

    有料老人ホームレクリエーション

    もりた

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    42025/02/16

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

    住宅型でしょうか? だとしたら、そんなものだと思います、本当は良くはありませんが。 高級有料など例外だと、バイキングやフィットネスなど、他も充実なハードがありますが。 施設によっては買い物レク、歌や講話を呼んだり、職員がやって、数人にカラオケをしてもらう、盛大なクリスマス催しなどありますが、全くの所も… 施設長、ホーム長、所長、どんな上役がおられるか分かりませんが、そう言った方に余程思いがないと、開催はほとんどないでしょうね。 特定施設でしたら、施設ケアマネは、また職員はサービス担当者会議で、とのような説明、そして方針をご家族等と共有したか、によると思いますし、担当介護士が普通は付きますから、どう発信していくかによると思います。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    ICT化が推進されておりますが、皆さんの施設ではスマホを使っておられますか? インカム代わりやPHS代わり、記録手段…色々あるかと思いますが、どういった使い方をされてますか? 落として壊れたりすることはないですか? 実際にスマホを使って業務されている方がおられればご感想頂ければと思います。

    記録施設

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    22025/02/16

    たっくん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

    スマホは導入していますが宝の持ち腐れ状態です。 普通のピッチと同じ機能しか使っていません。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

    491票・2025/02/23

    仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

    663票・2025/02/22

    男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

    675票・2025/02/21

    ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

    693票・2025/02/20
    ©2022 MEDLEY, INC.