minder_yY5u8XKFxA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
最近仕事がしんどく、楽しくないと思うようになりました。 休みの日も仕事の事が頭をよぎり憂鬱になり、眠れない日も出てきました。食欲も最近落ちたような気がします...。 年度末までは頑張りたいと思いつつ、早く辞めたいという気持ちもあります。 退職を切り出して、嫌な反応されたり、引き止められたりって絶対にありますよね?
鬱退職
あいか
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
嫌な顔されたり、引き止められても、辞めるのは自由なので、 気にしなくていいですよ🥺! ただ、いつ退職日にするか? を、はっきりさせてからが、 現場とイザコザないと思います! 体調不良のため、いついつに退職します で、上に伝えるといいですよ! でも、退職してから、新しい職場探しとかは大丈夫ですか? 伝える前に、転職活動がいいと思いますが、結婚されてたり、旦那さんの扶養に入るなどあれば、しなくていいと思いますが、そこら辺は大丈夫ですか🥺?
回答をもっと見る
今8年目の保育士です。 今まではずっと、主の先生をサポートをしてきたのですが、主任の先生から声がかかり今年の4月から2歳児の担任をやらせてもらってます。 行事なども、多少の流れは分かりつつも自分が主で動いたことはないので、ほぼ初めて状態…右も左も分からないまま頑張ってこなしています。 書類など、やる事も増え毎日ヘトヘトです。 クラスには少し自閉のあるような子もいて、そういう子や施設の職員などへの対応も初めてで何も分からず、必死です。 同じ2歳児クラスの男の先生と協力しているのですが、少し愛想もなく、怖いと感じてしまいます。 何より、自分が担任なんだからしっかりしなきゃ…とプレッシャーを強く感じてしまい、精神的にもしんどいです。最近、ちょっとだけ辞めたいなって気持ちが頭をよぎります。 正直、来年は担任やりたくないなと思ってますが、来年も担任しないかと声がかかりそうで怖いです。 来年は担任やりたくないですと、はっきり伝えた方がいいですよね…?
認定こども園2歳児担任
あいか
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
お疲れ様です☺️ その、男の先生が愛想がなく、怖いと、相談してみてはどうでしょうか? 来年、担任はやりたくないと相談しても、 じゃあ、その男の先生の補助来年お願いしますと言われても大丈夫ですか?🥲? クラス担任をやりたくない、 その男の先生が怖い、2つの要因を報告したほうがいいような? 気もします🥲!!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。