うい

minder_wrg3IfJ5Iw


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園

施設・環境

保育士3年目です! 前年度と今年度避難訓練の係に当たり、前年度は下で避難訓練の仕事内容を知ることがメインでしたが、今年度は上の立場が決まりました。 (毎年、年1恒例)消防士の方に避難訓練の火災でしっかりと避難訓練が行えているか見てもらいました。 そこで園としての反省点や指摘を受けて、今年度は改善していけるようにしていこうと考えています。 そもそも避難訓練のマニュアルがないこと自体が問題だとは思うのですが、どんな感じで避難訓練をされていますか?? 係や他の職員の動き、放送方法等教えていただきたいです。よろしくお願いします!!

内容施設保育内容

うい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52023/04/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

特にマニュアルはないし、文章化もしてませんが 流れ?型?みたいなものはあります。毎月 係が避難訓練前に1回集まって ミーティングをします。そのときにその月の訓練内容の確認、役割分担、放送機器と非常ベルの確認をします。 その月、火災で非常ベルを使う場合はセコム、消防署に連絡、放送時に近所の方に向けても一言 言う。 避難場所が決まってる時は時間を計り、掛かった時間を集まった子どもたちに伝えて 「おはしも」の話をしています。 係は3人いて、1人放送と事務所の先生に指示、2人は1階と2階にわかれて 見回り、点検をしてます。 避難訓練は1人で できることではないので一緒にやる人ときちんと話し合った方が良いです。 話し合いをきちんとしていないと グダグダになり、色々な方に迷惑をかけます。

回答をもっと見る

遊び

保育士1年目、1歳児担当しています。 今週自分が活動を考えているんですけど、雨の日が続くとレパートリーがなくなってきました..。 皆さん室内遊び何されていますか? 28人いるので一斉に何かするのも難しく、まだまだ口におもちゃを入れる子どもが3.4割くらいいるので明日新聞紙遊びをしても大丈夫なのかという不安もあります😥

雨の日新卒1歳児

うい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/05/18

ミュー

保育士, 認可保育園, 事業所内保育

こんばんは。 梅雨時期の保育は子どもたちエネルギー余っていて大変ですよね。 新聞遊び定番ですが、ビリビリ目の前で破るだけでも一歳児さんは十分惹きつけられますし、大きく丸めてボールを作って玉入れなんかも楽しめますよね!! 今はパートですが自分が担任をしている時は雨の日はよく牛乳パックでパッチンガエルを作っていました。 廃材の牛乳パックを切って、切れ目を入れた部分に輪ゴムをかけてひっくり返すやつです!! (検索したらすぐ出てくると思います) お絵描きをしても良いし、シール貼りなどしても楽しめます。 梅雨なので雨とかカエルとか出てくる絵本を読んでから遊びはじめると良い流れになります。 一歳さんということなので『ぴょーん』など導入で読むのオススメです♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

今就活中の専門2年です。 1年の冬から行きたい!と思う園があり、園見学して採用面接を受けました。でも落ちてしまいやる気が出なくなりましたが、気持ちを切り替えてまた一から頑張っているところです。 しかし、「こういう保育がしたい」という具体的な考え方もなく、あれしたいこれしたいという想いもないので、園見学で担当の方から話を聞いていてもピンときません。そんな気持ちで働くのも他の先生方に申し訳ないし、保育園で働く必要があるのかと思えてきました。

学生新卒正社員

うい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52020/08/11

リリー

保育士, 保育園

面接落ちてしまったのですね、、無理に保育園で働く必要はないと思いますよ! この際他の仕事にチャレンジしても良いかもしれませんね!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.