minder_vH3dNATmBw


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

感染症対策

コロナ対策で保育園の至る所を消毒されていると思いますが、どのタイミングで行うのか。具体的にどのような場所を行っているのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

コロナ保育士

保育士, 保育園

52020/10/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

保育中に使っている玩具は、午前で使ったものは午睡中に消毒しています。 午後に使ったものは子どもの人数が少なくなってからか、翌日の午睡中の時間になってしまいます。。 あとは、手すりやドアなどをクラス担任が保育中の掃除の時間に消毒したり、看護師や園長が園内の廊下や出入口の消毒しを午前と午後にしています。 なかなか時間が取れないし、キリがなくて大変ですよね😂 頑張って乗り越えましょう!

回答をもっと見る

施設・環境

コロナ対策で朝から最後まで窓を開けっ放しにし換気をしつつクーラーも付けているのですが、梅雨の時期だったこともありカビがちらほら出てきていました😥 カビ対策などしていますか? そしてクーラーを付けていますが、やはり窓を開けっ放しなのでとても暑いです。 熱中症対策も教えていただきたいです!

熱中症コロナ保育士

保育士, 保育園

62020/08/10

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

カビ対策はハイターを薄めた水で拭き掃除しています! コロナの前から感染症予防のためハイター薄めた水で消毒はしていましたが、コロナになってからはお昼休みと帰る前に壁や棚、床、窓、扉、ピアノ、机や椅子、手すりなど教室の中のものほとんどを拭いています! そのおかげか、まったくカビが生えたことありませんよ😄

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.