シュワシュワ

minder_tQ53DPK_CA


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

認可外保育園

子育て・家庭

3才の甥っ子が園で自分の髪の毛をむしってたらしく、沢山髪の毛が落ちてたらしいです。それを聞いた親である妹がショック受けてたらしく、オバの私としても心配です。原因や解決法を知ってる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします

幼児3歳児

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

32022/06/08

りり

保育士, 保育園

児相の一時保護所で勤務していた経験がある者です。 以前、3歳児で似たような症状のある女の子が入所していたのですが、その症状を抜毛症というようです。(←甥っ子さんが同じとは限りません)その子は、髪をいじることで安心して癖になっているようで寝ている時も髪をクルクルと指に巻きつけてむしり取っていたのですが、その時はポポちゃん人形などを持たせて、人形の髪でごまかし、自分の髪を抜かないように対処していました。結果的には内側の短い毛が不揃いに短髪になってしまっていました。 我が家も男の子がいますが、下の子を出産したあとのヤキモチが強めだったので、なるべく支援センターへ遊びに行くことで先生方に親子共々救われていました🍀(大人1人で家にいるより、上の子の相手をしてあげられるので個人的にはオススメです^ ^) 色々と解決に向かいますように😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょっと、おかしい人と思われるかもしれませんが、園児達が寝てるときの1才児の呼吸チェックで5人いる1才児の中の1人の心拍音が私にとって凄く心地よいかつ活力源になってます。録音して毎日聞いてたいぐらい良い音してるんです。こんな風に思う私、やっぱちょっと変ですかね?(笑)

保育雑誌睡眠1歳児

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

22021/09/29

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

そんなに心拍音の大きいお子さんが居るのですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児の中に1人だけ子供どうしでは、笑いあったり楽しそうに遊んだりするけど先生達には無反応で返事をしてくれない子がいます。トイレの時も股を押さえるだけで、誰かが気づくの待って、先生達が気づくの遅いと泣きそうな顔します。問いかけに目で反応したり、ちょっとのうなずきすらないので困ってます。毎日その子に目配せしたり、声かけしたり、色々してはいますが、変化があまりなくって感じです。その子が大人とも話せるようになる対処法教えてください

言葉かけ保育内容2歳児

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

82021/06/25

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

恥ずかしがり屋なのですかね? 大人が、その子が話しやすい環境を作ってあげたり、まず一緒に遊ぶことで心を開いていてくれるのを待つ感じでしょうか? なかなかその子の性格もあるので難しいですよね...。家では結構おしゃべりだったりしますよね!笑

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.