minder_tFMfZMGrtg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, その他の職場
まだお悩み相談の投稿はありません。
現在妊娠中で1歳児クラスの担任です。 うちの園でも登園自粛をお願いしてますが、7割ぐらいの園児は登園しています。 しかもうちの園には園庭がなく、クラスによっては窓も開かずに換気も不十分な状態です。 消毒・手洗いを徹底してますが、3密な状況で、 この間、コロナとは別の感染症で数日間、園児と保育士が感染し、バタバタと休んだことにより、コロナへの不安が一層増しました。 妊婦という自分の状況を考えて退職したくなってしまいます。。。 でも新学期が始まったばかりで辞めるのは無責任だし、正直夫の給料だけでは今後の子どものことを考えて厳しいと思ってしまいます(T_T) みなさんならどうされますか…?
コロナ
りんご
保育士, 認可保育園
れもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
こんにちは。 お休みを取るのは難しいでしょうか? 自分のお腹の中にいる子どもを犠牲にしてまで、他人の子どもを見る必要はありません。 もちろん職員の人数や体制にもよると思いますので、一概には言えませんが7割の子どもになっているのであれば、職員が1人減っても回るようであれば、園長先生に相談して騒ぎがおさまるまで、お休みさせてもらう方が良いかと思います。 私だったらダメ元でも掛け合ってみるかなと思います。 もしお休みが取れない、というのであれば私は退職してしまうかもしれません。理由なく新年度早々辞めるのは無責任ですが、母親としての責任を優先して辞めるのであれば、全然無責任ではないと思いますし、新クラスになったばかりの今なら逆にまだ修正がきく気がします! 給料面のことは、今より下がってしまうかもしれませんが、産休までの期間限定で働ける、リスクが低いものを探してみても良いのではないでしょうか? ご自身のお子様に何かあってからでは後悔してもしきれないですよ。
回答をもっと見る
れもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
こんばんは。 職場がつらいんですか?
回答をもっと見る
転園して1年目、幼稚園での経験はありますが保育園の担任は初です。 年少の担任になりましたが、ペアのベテランのパートさんが毎日小言を言ってくるので疲れました…。 何かにつけて「◯◯しないと」など、話しかけられた時は必ず小言です。完璧にできない私が悪いんでしょうけど、その高圧的な態度にイライラ。人に物事教えるの下手なんかな?と割り切ってますが、嫌な気持ちになります。まだ園の全てを把握できてる訳じゃないのに……そんなに気になるならあなたが主で進めればいい。どこの園でもこんな先生いるのかな?
新卒3歳児パート
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
れもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
こんばんは。 やっぱりそういう人ってどこの園にも1人はいるもんですね(笑) ベテランの方だと自信がついているためか、困ったことに自分が全て正しいと思い込み、聞く耳持たない方もいらっしゃいますよね💦 にしても毎日は辛いですねー>_< 私の園にも似たような方がいますが、私の場合一旦はその注意や小言の内容だけを飲み込み(その人に言われたってことは忘れる笑)そう思う・思わないで学ぶか完全に脳内スルーさせるか分別してます(笑) その人のためにイライラする労力が勿体ないので、言われてる時は自分の感情を消しロボット化します🤣 その人に会ったことはないですが、きっと新人さんが入ってきたことで世話焼きたいんですよ。たぶんですけど、新人さんに言いたいだけなので、慣れてきたらおさまりそうな気もします!翌年はまた新人いびりしてそうですが(笑) 相手を変えるのは難しいと思うので、愚痴を言える友達(できれば職場外で、守秘義務は守るけど)を作るか、その人に対しては節電モードに入るか、が私としてはオススメです(笑) 役に立たない回答ですみません(笑) 何か参考になったら嬉しいです。
回答をもっと見る
1歳児クラスの男児(今は2歳4ヶ月)で、乗り物(特に電車)が大好きなのですが、時々玩具の電車遊びをしている時に「しぇんしぇ~みてみて♪」と線路を走らせている電車などを見せてくれるのですが その見せてくれる電車がひっくり返っていたり、電車に乗っている人形が電車から放り投げ出されていたり、電車と電車がはげしくぶつかっている などの光景が見られるのですが 1回だけなら特になんとも思わないのですが、 3・4回ほどこの光景を作り保育者にみてほしいと思うのはどのような心境なのだろうと思ってしまいました。 例えば、TV等で車や電車の事故の場面などをみて印象に残りそれをただ表現しているだけなのか、それとも別に何か理由があるのか。 男児は保育者の話もきちんと聞けて、保育者の話を理解し喋れる普通の2歳児の男児です。保護者の方も男児とコミュニケーションをしっかりとって下さっているので気持ち的にも満たされていると思います。 もし宜しければ、ご意見をお聞かせくださればありがたいです。
1歳児
さくら
保育士, 保育園, 認可保育園
れもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
こんばんは。 未熟者ながらコメントさせていただきます。 お喋りができる2歳児さんということで、まずは本人に聞いてみたらいかがでしょうか。 「どうして電車がひっくり返ってるの?」などと興味を持っている話し方で聞いてみたら何かヒントがわかるかもしれません。 可能性としてひとつ思ったのは、ご自宅でも同じことをして大人が「なにそれ〜っ!」と笑ってくれたりすると、面白いことなんだと認識し繰り返すこともあるかと思います。保護者の方とお話してみたらいかがでしょうか。 あまり参考になることがお伝えできず申し訳ありませんが、何かヒントにしていただけたら幸いです。
回答をもっと見る