minder_rYChrvdS3g
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
認証・認定保育園
同じクラスで、人間関係がギスギスしています。 いつも他人の悪口をいう人と、どう接していますか? 真剣に聞かないようにしていますが、毎日モヤモヤが残ってしまいます。 気にしたくないのに、気になってしまって。 うまく流せるようなアドバイス、お願いします。
トラブル担任保育士
あお
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
つーた
保育士, 認可保育園
こちらは何も言わない、同調もしない、ただ聞くだけ、でいいかなと。 共感する必要もないでしょうし、人はそれぞれ感じ方が違うものだと、あくまで職場であるし、とその方自身も考えるべきことでもあるかと思うので。 保育士あるある、なんですかね? 悪口だけ言うのではなくて、こうしたらいいのにって思うんだけどな、なんて話してくれたら、 なんかそういう話ができるといいですね〜なんて、いい方に共感できるねにって感じますね。 はい、うんうん、そうなんですね〜。 くらいでもいいかなと。 あとは相手が話をしているときに、頭の中で全然違うことを考えますね。 言ったことを復唱する、みたいなのも、ちょっとハードル高いですけど、アリですよ。一部でも。 それで相手が、あまり言っても共感しないやこの人ってなってくれれば、言い方変える場合がまれにある、かも?しれません。 適切なアドバイスにはなっていないと思いますが、何かひとつの方法になればと思います。
回答をもっと見る
運動会について 10月に運動会です。 5歳児は毎年、組み立て体操をするのですが、皆さんの園は何をされますか? 今の時代、組み立て体操も古いのかなと思ったりします。ご意見お願いします。
運動会5歳児
あい
保育士, 公立保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
組み立て体操しています。伝統で、ずっと続いています。 後はバルーンをしています。 バルーンは、毎年盛り上がって、涙が出るほど感動します。 ステキな運動会になるといいですね。
回答をもっと見る
オムツに名前書く欄がありますが、あれ小さくないですか? 旦那はそこに名前を書くのですが、私はオムツテープあたりにドーンと大きくかきます。 保育士さんからしたらどちらがいいのでしょうか??
3歳児保護者2歳児
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
あお
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
大きく書いていただくと、わかりやすいです。また、インクがうすくなって、見えにくい時も困っています。 日々子育て、仕事、家事と忙しい中、保育園準備も大変だと思います。お気遣いありがとうございます!
回答をもっと見る
みなさんうっかりミスだと どんなのしたことありますか?? オムツだったり、服のお着替え、 保護者にお伝え、渡し忘れ 手紙や書類など、、 新年度スタートですがバタバタ💦しますよね😭
記録保護者
ケーキ🍰
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
子どもたち降園後、保育室で作業していて、その帰宅後に、気付いたんです…。「は!保育室片付けてない!」ということに。 筆記用具と大きな紙とを、出したまま、まるで園内に私が残っているかのような状態。その場から私だけが、居なかったので、失踪したかと思われてました(笑) その当時、初めて担任したクラスで、毎日ドタバタ。作業中に呼ばれ、そちらに時間を取られ、今までしていたことをすっかり飛ばして帰宅してました…。 後にも先にもこんな事はありません… 朝早く出社し、片しました。
回答をもっと見る
今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 フリー保育士でしていたこともあり、各クラスを見てきました。年齢に関わらず、個人個人を尊重しての関わり方をしてきました。スムーズにいかないこともありましたが、私は入った年齢のテンションで保育をし、心を通わせてきました。最初は少し警戒心がありますが、すぐにこの先生おもしろい!話聞いてくれる!とすぐ打ち解けることができました。
保育士
omo21
保育士, 公立保育園
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
はじめまして。よぞらと申します。素敵な成功体験ですね。 フリー保育士という立場を活かし、様々な個性あふれるこども一人ひとりと向き合ってこられたのでしょうね。これから、こどもたちに関わっていく保育士のみなさんの励みになるエピソードだと思いました!
回答をもっと見る