minder_rUo10EdORg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
みなさん、どんなバッグで通勤してますか? 私はついつい荷物が多くなってしまうので、登山用のようなリュックを使用しています。 コンパクトなバッグで済んでる方の荷物って中身はどんな感じなんでしょう…?
保育士
スマッシュ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
元々荷物が多いのもありますが、荷物をまとめたいので1泊旅行へ行ける大きさのリュックで通勤してます。 以前は、財布と本、定期を入れるショルダーと着替えとシフト表を入れるファイルを入れるサブバックで通勤してました。 荷物が2つになるのが嫌でリュックにしました。
回答をもっと見る
保育士試験、コロナ問題。 無資格ですが保育補助として0歳児クラスで働いています。 何回かチャレンジしているのですが、残りの科目を4/18.19の保育士試験を受けるつもりでした。 園や同僚たちは早く保育士資格を取って欲しい、という感じみたいですが、コロナのせいで試験が実施されるかどうかも分かりません。 さらに試験が実施されたとしても、集団感染するリスクもありますよね。わたし自身、子どももいるし感染は怖いです。 受け持ちも0歳児だし預かる子どもたちの安全だって捨てきれないです。 保育士として働く皆さんは、保育士資格を持っていない同僚がリスクを犯してでも試験に行くと言ったら、どう思いますか? 旦那や同僚には、受けるべき、と言われていますが悩んでいます… 皆さんの意見を聞かせてください。
保育士試験保育補助
ちまき
その他の職種, 認可保育園
スマッシュ
保育士, 保育園
2年前に保育士試験を受験しました。 今回は実施サイドがどのような対策をされるのか存じておりませんが、私が受験したときは、大人数が何時間も教室にすし詰め状態でした。 休憩時間はトイレ以外、みなさんテキストを読んでいて、ほとんどの人が離席しませんでしたよ。 いつも通りの試験のやり方でしたら、クラスター感染待ったなしだと思いますね。 私にも家に小さな子供がおりますので、私でしたら残念ですが、今回の試験は受験はしないと思います。 試験は秋にもありますし…。 もし、試験を受験しないことを責められるのであれば、その職場に問題があると思います。
回答をもっと見る