ぱん

minder_porXNhh9OA


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

幼稚園

保育・お仕事

近々、学生へ向けて園の説明会が行われます。 園長や主任などの先生方の他に、先輩の1人として学生に話をして欲しいと頼まれました。が、何をどう伝えるべきなのか考えています。(正直わかりません…) 園の大まかな流れ、子どもたちとの具体的なやり取り、複数担任なのでその面での難しさや良さ、などを考えているのですが、他に知りたいことや伝えておいて欲しいことなどありませんか? 学生はどのようなことを知りたいのか、意見を聞かせてください!

学生先輩

ぱん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62020/07/06

yoonalov1678w

保育士, 児童発達支援施設

私はもう学生ではありませんが… 働く前に知りたいなって思うことは、子どもとの関わりや保育についてはもちろんですが やっぱり職場の環境だったり、給料面ですかねー。あと、学生のうちに取り組んでおけばよかったーみたいなことがあれば。 でも1番は先生自信が実際に働いていて感じることややりがいとか聞きたいかなって思います。休みの日の過ごし方も◎だとおもいます。 その内容が充実してる風だったらそこで働きたいと私は思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士歴3年目、今年度から複数担任のグループリーダーとなりました。始めてのリーダーで張り切る気持ちと、不安な気持ちとがゆらゆらしている所です。チームの先生方は全員大先輩で、保育の事や子どものこと、その場での動き方など、教わることばかりな毎日を送っています。 コロナにより、4月から子どもたち全員が揃う日はほとんどありませんでした。子どもたちとやりたいことがなかなかできない毎日で、少しずつ不安が募ってきてきています。自粛が解除され、通常時に戻ったとき上手く子どもたちと過ごせていけるのか?延期された分の行事や面談などはどこで行うのか?昨年度の余裕のない日々を思い出し、今年はどうなるのかと憂鬱です。 ただの愚痴を吐かせてもらいました。

クラスづくり異年齢保育

ぱん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12020/05/06

つーた

保育士, 認可保育園

本当に、先が見えない不安ですよね。 憂鬱になります。自分は今年度幼児クラスをまとめるような立ち位置で、担任が経験者だけどみんな年数バラバラだし、今年度から転職されてきた方もいるしで、しかも始まってすぐ自粛になって、いつもの日常に戻ったらどうするよ〜って日々考えちゃいますね。 もう大先輩ばかりならば、盗めることがいっぱいありますよきっと! そこから自分のものにできるものをもらって、自分の中で変換していけばいいかもしれないです☆ 教わったことを、こうでしたよね〜みたいにしてもいいだろうし、それはどうかな?って思う部分が見えたらそれは疑問として持っていてもいいだろうし。 お互い自分なりに頑張っていきましょー!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.