ろん

minder_n3SbU7tAmQ


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

キャリア・転職

働いてる保育園が5年目になり中堅になってきたのでそろそろ転職を考えています。中規模くらいの園で働いているのですが、行事が多く年齢と共に疲れてきてしまいました。 ゆっくり落ち着いて働ける所はないかなと院内保育が気になっています。 院内保育で探していると株式が多いのですが、それが一般的なのでしょうか? 今の所が社会福祉法人であまり株式がいいときかないので不安です。 また、求人のサイトで探してみてはいるものの中々条件にあったものが見つからず、、 いいサイトがあれば教えて欲しいです! 院内保育はどういった保育をするのか働いたことがある方教えてください。 給与も割と高めに書かれているのですが本当に貰えるのか気になります。 回答いただけると幸いです。

行事転職正社員

ろん

保育士, 保育園

12024/07/26

ORANGE_1127

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職

院内保育について詳しく説明しますね。 1. **院内保育の特徴**: - **仕事内容**: 院内保育では、主に病院に通う患者の子どもや職員の子どもを対象に保育を行います。病院内での保育なので、病気やケガを持つ子どももいますが、保育士はそのような状況に応じた特別なケアや配慮が求められることがあります。 - **業務の違い**: 通常の保育園に比べて、行事は少なく、より静かで落ち着いた環境で働くことが多いです。ただし、病院の勤務時間に合わせたシフト勤務になることもあります。 2. **株式法人について**: - **一般的な傾向**: 確かに、院内保育は株式法人が運営する場合が多いです。これは、病院経営に関連する企業が運営するケースが多いためです。 - **社会福祉法人との違い**: 社会福祉法人と比較して、株式法人は経営の柔軟性が高く、給与や待遇が良い場合がある一方で、安定性や福利厚生が異なることがあります。社福の安定性を重視する場合は、株式法人のメリットやデメリットをしっかり確認することが大切です。 3. **求人探し**: - **良いサイト**: IndeedやリクナビNEXT、マイナビ転職などの求人サイトは、多くの選択肢を提供しており、院内保育の求人も掲載されることがあります。また、業界専用の求人サイトや、病院自体のホームページでも求人情報があるかもしれません。 - **条件確認**: 条件に合った求人を見つけるには、具体的な希望条件(勤務時間、給与、業務内容など)をリストアップし、それに合う求人を探すことが重要です。 4. **給与について**: - **実際の給与**: 求人情報に書かれている給与額は参考になりますが、実際の給与は企業の運営方針や経験年数によって異なることがあります。面接や求人情報での確認が必要です。 さいごに。。。 院内保育は一般的に落ち着いた環境で働けることが多いですが、業務内容や勤務条件は求人ごとに異なります。株式法人は比較的給与が良いことがありますが、社会福祉法人と比較して運営方針が異なるため、慎重に情報収集し、納得のいく職場を見つけることが大切です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の担任をしています。 誕生日は5月で月齢は早めの男の子なのですが、精神年齢が低く最近特に自分の思い通りにいかないと物に当たったり暴言をはく子がいます。 自我が強く、ゲームでも負けると「保育園を爆破してやる」や「ぶっ壊してやる」と泣きながら言い、タオル掛けや空気清浄機を倒したり壁を手で叩いたりします。 1体1で話すと落ち着いて、頷きながらはいと言っているので理解はしていると思うのですが、気持ちの整理が追いつかず話した後もすぐまた同じことをしています。 友達にも言葉より先に手がでてしまい喧嘩になりやすいのですが、言われると打たれ弱いのですぐに意地悪を言われたと思い込み保育者に言いに来ます。 色んな言葉を知っていたり、小さい子には優しかったりいい所もあるのですがトラブル続きでどう関わっていくか悩んでいます。 保護者の方も親身になって一緒に考えてくれたり、本人に伝えてくれてはいるのですが元々の性格もあり中々むずかしいです。 私も言葉で言わないと相手には伝わらないよなど、負けても楽しくみんなでゲームできればそれでいいんだよと諭したりはするのですが、これからどう関わっていくべきでしょうか?

4歳児保育士

ろん

保育士, 保育園

22023/11/16

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 全く同じような子の担任をしたことがあります。 3~5歳児の3年間持ち上がりでした。 その子はADHDの診断を受けており、専門の先生に定期的にみてもらい、アドバイスをもらっていました。 激しい行動に出た時には、周りの子にも危険が及ぶため、その場から離すようにしていました。 気持ちが落ち着けるように、静かな場所で いつも同じところに行くようにしていました。(職員室前のベンチ) ベンチに座り 落ち着いてきたら、お茶を飲ませます。 そしてゆっくり話を聞いて、、という感じでした。 (お茶はベンチ横にある給食室に一緒にもらいに行きます。“気持ちが優しくなる魔法のお茶だよ”とお話していました。) 小学校へ向けて、自分で気持ちをコントロールしていけるように、気持ちを落ち着かせる方法を知らせていきました。 (深呼吸する、お茶をのむ など) この子の場合は、お茶をのむことが一番合っているようだったので、気持ちが高ぶった時に、自分でお茶を飲めるようになることを目標に関わっていました。 この目標は、保育園にいる間に達成できなくても良い、これから先小学校へ上がってから、もしかしたら達成できるのは もっと先かもしれないけれど、いつか自分でできるように、、と長い目でみた目標でした。 その土台を作るための手助けになればと思い関わっていました。 繰り返し、繰り返し根気強く関わるしかないですよね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

ペアとの連絡について悩んでいます。 みなさんは連絡などLINEを使って行いますか? 園でお互い話す時間が中々取れないのでLINEでやり取りをしているのですが、頻度がすごくて疲れてしまいました。 平日でも休日でも長文&何件ものLINEがきます。(友達よりもLINEしてると思います) プライベートな時間なのにLINEが来ると仕事のことを思い出してしまい全く休んでいる気がしません。 しかし今までLINEでずっとやってきた為、急に辞めて欲しいと断ることもできません。 また提出物の締切なども本当の締切はまだ先なのに何日までに見せてと勝手に早めに決められてしまいます。 私はそんなこと言わないのでこちらばかりで腑に落ちません。 前までも嫌でしたが、最近特にストレスが溜まってきて胃が痛いです。 友達等に相談するとプライベートなのであんまり連絡してこないでほしいって言ったらと言われるのですが、自分があまり言えるタイプでもなく言ったことで保育中に当たられるのが怖くて言えません。 あと少しで年度も終わるので我慢した方がいいのでしょうか。 もう分からないです。

乳児ストレス保育士

ろん

保育士, 保育園

62021/11/29

ぽこたん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

それは中々しんどいですね💦 ペアの先生は先輩でしょうか?少し勇気は必要ですが連絡する際のルールを決めてみてはいかがでしょう? 例えば平日は夜21:00まで、休日はお互いの心と身体をリセットするためにも仕事の連絡はしないなど…。 年度末まで4ヶ月もありますので我慢するには長すぎます。 ろんさんのストレスが少しでも緩和できますように微力ながらお祈りします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で新園(保育園)に配属が決まり1歳児の担任になりました。複数担任で先輩に教えて貰いながら保育できるのはとてもいいなと思い就職したのですが、実際は系列園の先輩1人と後は新卒と転職の人しかいないという状況でした。12人を私ともう1人の転職(保育園経験はない)の先生と見ています。 大まかな流れをマニュアルで教えてもらっただけで、実際の1日の流れは手探りでやっている状況です。 新園なので1歳児でも初めての保育園の子ばかりなので、クラスがまとまらず机に登ったり棚のオムツや服を全て出したりとても荒れている状況です。 教えてもらいながらゆっくり保育できると思っていたのに、全く違う現状がとても辛いです。 1ヶ月しか経っていないのに、家に帰ると泣きそうになり朝は吐き気がして行きたくなく辞めたいです。 これからどうしていけばいいのでしょうか、、。

新卒乳児1歳児

ろん

保育士, 保育園

52021/05/29

おー先生

保育士, 認可保育園

とても不安な状況ですよね。だいたいどこも1歳は初めての保育園だと思うのですが、まだまだ慣れてない子どもたちの中、ろんさんみたいに初めての保育で自分がやっていかなければならない、というのはホントに大変だと思います。まとまるというのは、お互い信頼関係も出てきてからの事だと思うので、逆にこの年齢で今の時期でまとまってる方がすごいかなと。環境を変えて改善されること(机をのぼれないようなところに配置。棚を開けられないよう工夫など)は改善し、あとは、1日の大まかな流れしか決まってることがないのであれば、逆に言えば好きなように出来ると思います。言い方があれですが、好き勝手という意味ではなく、だいたいの流れだけは守り、ろんさんのリズムで、ろんさんのやり方で出来るので、楽観的に考えるくらいに気持ちを持ってる方がいいと思いますよ!教えてもらいながらゆっくり…という頭があったから余計にこの状況にパニックかと思いますが、同じ勤めるなら楽しい方が良いに決まってるので、この環境を逆手にとり、ろんさんのペースで、それこそゆっくり進めていけば良いのではなでしょうか。子どもも落ち着いてきたら流れもつかめてくるし、最初は手探りで良いと思います!事故や怪我だけには気をつけ、毎日を安全に楽しく過ごして下さい(^-^)

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.