ゆぽ

minder_mRH4fUCI9w


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 公立保育園

遊び

保育士2年目で、持ち上がりでもなく年中の担任をさせられました。4月の子どもの様子や活動が分からないので、オススメの活動があれば教えてください

4歳児遊び担任

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

12025/04/01

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私が年中のときにやった遊びは どんな色が好きの曲を歌って 部屋中の色をタッチして遊びました。 初めての年中担任頑張ってください。

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスです。戸外遊びがマンネリ化してきたので、何かいい活動アイデアがあれば教えて欲しいです。 今は、園庭で落ち葉やどんぐり探しをしたり、運動用具を出して運動遊びをしたりしています。 ルールのある遊びも考えたのですが、まだ難しいかなと思い、検討中です。

園庭外遊び遊び

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

22024/10/17

らび

保育士, 児童発達支援施設

ルールのある遊びを身につける時期になってきましたね! 私はルールのある遊びを出来るようになって欲しいと思い、考えています。 ルールを身につけるということは流れを身につけるとやりやすい。と気づきました。 「しっぽとり」の練習として、サーキットのように運動遊びをして、最後に先生が、持っているスズランテープを取る!という遊びをする。 『オオカミさん今何時?』をして追いかける遊び、逃げる遊びをする。 この2個をすると「しっぽとり」に繋がるかも知れないですね。 ルールの遊びのあるゲームの特徴からやる事をつまんでみると遊びが膨らむかも知れないなと思いました。 2歳クラス、、、まだまだお友達とのトラブルや、体幹の不安定さのばらつきがある歳。色んな遊びを考える先生かっこいいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。 私のクラスは、4人担任制で、給食などは4グループに分けて、1人ずつ保育士がつくようになっています。 私のグループでは、給食中におしゃべりをするのをOKにしていて、たまに雑談も交えながら食べ進めているのですが、他のグループでは、給食中は静かに食べるということを徹底しています。 もちろん、食事のマナーを身につけることも大事ですが、和やかで楽しい雰囲気の中で食事を楽しんでほしいという願いで関わっています。 皆さんの園ではどのようにしていますか?

給食2歳児

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

22024/06/18

ゆーまま

保育士, その他の職場

コロナの時は黙食でしたが、今は食事を楽しむという方針で、褒めながら食べていました^_^ その園によりそうですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしているのですが、好き嫌いが激しい子への関わりに悩んでいます。 2歳ということもあり、少量でも色々な食材に親しんでほしい、嫌いなものを無理に食べる必要はないと思っていますが、その子は「嫌いなものは食べないけど、おかわりのオニギリは欲しい」といった感じです。オニギリは、数が限られていますし、他の子どもたちも食べたいものなので、いつもは「何かを頑張ればオニギリをあげる」というルールであげています。例えば、おかずは全部残してもいいけど副菜は食べる、副菜も嫌なら苦手なものを除いたものを完食する、一口サイズまで減らすなどです。でも、結局保育士が減らしてくれるまで、ゆっくりゆっくり食べるのでおにぎりのおかわりが間に合わず、いつも泣いてしまいます。 私としては、オニギリをあげたい気持ちは山々なのですが、他の子どもや先生の手前、何かを頑張らないとあげにくい雰囲気です。 何か良いアドバイスがあれば、教えてほしいです。

2歳児保育士

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

12024/06/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 好き嫌いの激しい子 多いですよね。 私は「にんじんだけ…じゃこだけ…コーンだけ…汁だけ飲んだら…」おかわりをあげるようにしています。 家では無いので何でも良し👍ではない。ことはしっかり伝える、あと 2歳児クラスなので自分で要らない/減らして!と言うように繰り返し 声かけをしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラス、担任4人で保育をしています。担任の中で、怒ったら怖く、子どもからも恐れられている先生がいます。その先生が叱ると、大抵叱られた子どもは泣いているか、恐怖で萎縮しています。そして、一人で呆然と立っている姿を見ると、可哀想で思わず慰めたくなりますが、無視せざるを得ません。 叱った後のアフターケアは、もちろん叱った本人がした方がいいことは分かっていますが、本人がしていない場合、別の先生がしても問題ないでしょうか?? もちろん、「あの先生怖かったね」「〇〇ちゃんは悪くないよ」と叱られた内容自体や叱った先生自身の関わりを否定するわけではありません。抱きしめたり、「これをしたかったんだね」と、その子の思いをうけとめたりするなどです。

内容2歳児担任

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

22024/05/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス 3人担で保育をしています。 正規2人とも優しく、穏やか。私(非常勤)は感情的になりやすく キツく怒ってしまい、 泣かしてしまうことも多々💦 その度に猛反省しながら「先生だって ブリッと怒りたくないねん。やりすぎ!止めといたら良かったなぁー、〜したかったのは分かるけど…」と子どもたちに話すようにしています。賢い子だと正規2人に泣きながらすがりに行くので 怒った理由を話すようにしたり、私に怒られたらおしまいやで〜(笑)と話しています。

回答をもっと見る

遊び

2歳児22人で、サーキット遊びをするのですが、毎回同じようなものばかりでマンネリ化してます。 何か、アイデアがあれば教えてほしいです! ちなみに今までにやったことがあるのは ・鉄棒 ・トランポリン ・机を組み合せて滑り台 ・バランスストーン ・トンネル  ・椅子とフラフープを組み合わせてその下をくぐる などです!

2歳児

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

22024/05/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラスでサーキットあそびをする時… 乳児から使える 平均台、トランポリン、巧技台からジャンプや巧技台に滑り台を付けて滑る。子どもの背丈より高いクッションマットを登る、小さいフープを並べてジャンプ…などをしています。 やる時は だいたい同じです。

回答をもっと見る

遊び

2歳児20人くらいで、5月下旬に楽しめる活動を教えて欲しいです。子どもの日が終わるので、何をしようか迷っています。

2歳児

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

32024/04/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児 20人の感じなどに変わってきますが… 私は2歳児クラス担任です。 クラスの中心に据えていこうと話してる子が身体を動かすことが好きなのでしっぽ取りのしっぽを保育教諭が付けて 子どもたちが取る あそびをしていけたら…と考えてます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.