minder_ls4iByc8Tw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
こんにちは!2歳児クラスのアシスタントをしてます。 気になる子がいてみなさんのご意見伺えたら嬉しいです。 最近クラスで、何か出来ないことがあるとシクシク泣いてしまう子がいます。2、3ヶ月前はそんなことはなかったのですが最近出来ないことがあると泣いてしまいます。 例えば、靴を履くのが遅くなってしまった、着替えの時ズボンの足が詰まってしまった、など、1人で挑戦していることが出来ないと、しくしく泣きはじめてしまいます。 その子の前の様子は、依存度が高めで、園生活を始めた頃は、1人で挑戦してみようという時間でも、やってくれるのを待ってしまうところがありました。他の先生の表現だと、お人形さん状態だったと。(私はその頃はまだ働いておらず又聞きです) 最近は自分でできることが増えてきて、自分でやるものなんだということを分かってくれた様子もあり、よかったなと思うのですが、一方で、先に書いたように時々シクシクと泣いてしまうことがあり、気になっています。 (出来なくてもいい、トライが大切ということが伝わってないのかなとも感じます) みなさんの園で、同様のお子さんはいらっしゃいませんか?もしいたら、原因や対処法などお話伺えたら嬉しいです。 あと、これを書くと誘導みたいになってしまうので書くか迷ったのですが、主任の先生が厳しめに子供に接するタイプです。例えば、お遊戯会の飾りを子供がいじっただけですごく怒るとか、コットの上でジャンプした子を怒るとか、、。その子への当たりも、1人でできることを促す、という意味で特に強かった時期があります。 例えば、靴が履けないと待ってしまう時、他の子なら少し手伝いつつ自分で出来るところはやってもらうという対応ですが、その子に対しては「出来るから手伝わなくていい」と言われていました。 また、お昼ご飯の時、食べる手が止まってしまったら食べさせてあげる、という場面も2歳代だとまだあるかと思うのですが、その子に対しては「1人で全部食べられるから補助はしない」という方針でした。 その子からの手伝ってくれないのかな、という視線もあり、板挟みなこともあって、その時は心苦しかったです。。 なんだか最近シクシク泣いてるその子を見てると、そういう主任の先生の対応の影響で、出来ないと怒られると思ってしまってるんじゃないかなぁ、、という心配があります。 なんだか最後は愚痴みたいになってしまってすみません汗 いろいろご意見伺えたら嬉しいです。
保育内容2歳児保育士
あんまん
保育士, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
兄弟などはいますか? 赤ちゃん返りの可能性はありますか? また、その先生に厳しくされている分、甘えたいやって欲しいというアピールかもしれません。 私も同じような子がクラスにいますが、みんなから遅れないようなサポートも時には必要かなと思います。 みんなよりも早めに声をかける。または、途中を手伝い最後は自分でやり達成感を味わう。など。 主の先生の考えもあると思いますので、あんまんさんだけ優しく寄り添って関わっても、気になる子にとっては良くないと思います。(いつも同じ状況の方がいいと思うので) 主任の先生と相談する機会があるのであれば、補助で入ってる時にこういう関わりをしたらよかった。など共有するといいかもしれません。 できたら褒めることも大切かと思います。 できた時にどう関わるか、できなかった時にはどうするか。複数担任なら、みんなで叱らず分担をするなども必要かと思います。 ちょっと読みにくい文になってしまいましたが、その子のために色々挑戦してみてくださいね!!
回答をもっと見る
こんにちは、2歳児クラスを担当しています、新米保育士です。 朝の会やおやつ、お昼ご飯など子供が椅子に座るタイミングがあるのですが、椅子の上に片足、両足を乗っけてあぐらをかく子供がいます。 お行儀が悪く、椅子から落ちてしまったりもするので、言葉で足はおろすよーと言ったり、手で直したりして対応しています。 私が入ってから2ヶ月、日々そのように直しているのですが、なかなか改善されず、、 その子は今2歳2ヶ月くらい。言ってもなかなか分からない、仕方ないかーとも思う一方、何かもっといい声かけがないかなとも思います。 このくらいの年の子の、椅子の上でのあぐらかき、そのうち出来るようになるさとあまり気にしなくても良いですか? 良い声かけの方法があったらぜひ教えていただきたいです! よろしくお願いします!
言葉かけ2歳児保育士
あんまん
保育士, 保育園
花束
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
お家ではどうなのでしょうか?🤔 保護者さんに園での姿と、無理強いせずに正していきたい旨を伝えて、園と家庭で連携して取り組んでいかれてはいかがでしょうか😊 癖だと思いますが、無理せず正していきたいですよね✨
回答をもっと見る
こんにちは!新米保育士です。2歳児クラスの副担です。 他クラスの子どもへの対応についてご意見いただけたら嬉しいです。 先日、園庭でみんなで遊んでいる時、理由は分からないのですが、ひとり泣いている年長さんがいました。私は直接その子とは面識ないのですが、対応している先生がいなかったので、軽く「大丈夫ー?どうしたのー?」と近づいて声をかけました。 すると、少し離れたところにいた年長児クラスの担任の先生から「構わないでください。アテンションが欲しいだけなので」と言われました。 年長児さんだから自分で切り替えする練習してるのかな?と思い、その場を離れたのですが、 その先生が他の場面でも「先生は手伝わないよ」とか私の個人的な感覚からみると、少し厳しめな声かけをしているのをみて、年長児対応はこういうものなのか、その先生が厳しいのか、分からなくなりました。 年長児クラスの担任をされている方にお聞きしたいのですが、 ・年長児が泣いている時、なるべく自分で切り替えられるよう1人にすることもありますか?アテンションが欲しいだけだから、という理由で構わないようにすることもあり得るのでしょうか。(個人的には年長児でも、出来る範囲で甘えさせてもいいんじゃないの⁉︎と思ったりしてます汗) ・泣いている子がいる時、担任以外でも声かけして良いものでしょうか?今回のように、構わないで、と言われた経験のある方いらっしゃいますか? よろしくお願いします!
言葉かけ5歳児保育士
あんまん
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
年長担任経験ありです。 泣いてる子がいれば、声をかけるのは普通なのではないかな?と思います! ただ、その子と担任の先生との前後のやりとりがわからないので、放っておいてと言われたら放っておくしかなくなってしまいますよね. 年長児でもサポートが必要な時はしますし、就学に向けて自分でやることを増やすというのももちろんあります。 ただ言い方の問題なのかな?と思います。すこし冷たい感じはしますよね。 就学前って小学校への不安などからいつも以上にナイーブになったりしますし,そういう気持ちを汲み取って欲しいなとは個人的に思います! 答えになってなくてすみません.
回答をもっと見る
はじめまして、働きはじめて2ヶ月の新米保育士です。今先輩保育士と2人で2歳児クラスを持っています。 主任の先生が怒りすぎかな、、と思うことが最近増え、どうしようかと悩んでいます。 例えば、先生が話している間座って待てず歩き回ってしまうというのは2歳児あるあるだと思うのですが、この間、椅子に座る、やる事をやらないなど、あまりに言うことを聞かない子がいて、 ・その子を別の部屋に閉め出す ・他の子が朝の会やシール貼りをやっている間参加させない ・外遊びから帰る時行くよと言っても来ないから置いていく などのことがありました。 その子は私の方に寄ってきて手を握ったりかまってほしいアピールがあり、私が手を握り返すと、先輩保育士さんから、「構わないでください(お仕置きタイムだから)」と言われてしまい、、。。正解がわからず見ているだけになってしまい、なんだか無力感&切なくなってしまいました。 少し後になって、その子がいつまでもニコニコしてたり反省してなさそうという理由で、先輩保育士さんが強めに「笑わない!いけないことしたから怒られてる!」と言って、その子がおとなしくなって終わったと言う感じです。 質問したいのは2点で、 1.言うことを聞かない子供に対しての先輩保育士さんの対応が、ちょっと怒りすぎかなーと感じてしまったのですが皆さんどう思いますか?言うことを聞かない子に怒る以外のいい伝え方ってあるでしょうか。 2.サブ担任として、こういう時はどう対応するのが良いでしょうか。主の先生から構わないでと言われたら、何も出来ないでしょうか。 3.メインの先生の保育がやりすぎ、、と感じた時って、どのように解決されていますか? すみません、よろしくお願いします。
主任保育内容2歳児
あんまん
保育士, 保育園
tanahara
その方は叱るではなく、怒るですね。 保育者としてよくないと思います。 また、2歳児に対する正しい援助だとも思わないですし、親からしたらやめてほしい限りです。虐待と言われても否定できない部分もあると思います。 まずは上の人(園長や主任)に話すことをお勧めします。園としてそういった対応でいいのか確認が必要です。 子どもにとってはあんまんさんが、落ち着いて(これこれできるかな?)などと話をして、その子に寄り添った保育をするべきなのではないでしょうか?サブだからとかじゃなくて保育者としての対応が大切かと考えます。意外とその子はあんまんさんの落ち着いたトーンで話す指導にスッと話を聞くようになったりするかと思います。 主の先生と子どもの信頼関係ができていないままだと思うので、先生が怖いからやるという意味のない保育になりそうな予感で心配ですね。
回答をもっと見る
来年度、3年目になる保育士と組むことになりました。 今年度のクラスの運営が上手くいっておらずその保育士もうまく指導してもらえなかったので、園長から来年度はゆり先生に再教育してもらいたいと言われました。 今のクラスリーダーの指示が良くなかったと言うのはあるかもしれませんが、今年度行事の作り物などのクラスで担当するものについて聞いても「どうなっているのかわかりません」などという発言をしていて、自分から何をすればいいのか聞いたりは出来たんじゃないかな?と思ってしまいます。3年目ですし、人任せではなく積極的に動いてもらいたいなと思っているのですが、どのように関わっていくのが良いと思いますか?
教育担任保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
後輩指導難しいですよね… 大人相手だとなかなか上手く伝わらないことが多く悩ましいところです 冷静な言い方で、3年目になるから今までの経験を活かして自分でも意見を出しながら積極的に動いて欲しいこと。困った時にはすぐに聞くこと。など、ストレートに伝えた方がわかりやすいかもしれません。 あくまで、冷静な言い方で。
回答をもっと見る
「保育所に預けたと思い込んだ父親の車の中に取り残されて女児が死亡したことを受けて、大阪府は、子どもが登園しない場合の保護者への確認連絡を徹底するよう府内の保育所などに通知しました。 ふだんの登園時間を過ぎても子どもが来ない場合は保護者に電話で確認することなどを改めて徹底するよう求めています。」 というニュースを見ましたが、、、 実際、保育中に電話連絡できますか、、、? 連絡なしで遅刻する子、休む子クラスに数人はいませんか? 一人担任の場合、担任が連絡するとなると難しいのではと思ってしまいます。職員の人数に余裕があったり事務の方などがいたりする場合は手がまわるかもしれませんが💦 みなさんの園では具体的にどのように対応されていますか?
登園連絡帳保護者
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
できます。 一時間も二時間も電話する訳ではないので。
回答をもっと見る