minder_iMJ99P4GnA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
クラスのグループLINE作ってますか? LINEで毎日クラスの伝達や確認事項が送られてくるので、仕事とプライベートの一線が引けず大変だった時期がありました。 時間外で仕事の連絡は普通なのでしょうか?💦 園に伝達ノートなどを利用して、園内では仕事しないようにしてますか?
正社員ストレス保育士
m.ssss
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前、正社員で努めていたときには、クラスラインがありました。 時間外に関わらず、明日の朝対応してもらいたい事などを伝えあっていました。園全体のラインもあり、全体の連絡事項はそのグループで連絡があったりと、なかなかプライベートと分けるという事は難しかったです。 現在もパート内ラインがあり、世間話など、なんでも自由に入れてくるので、なかなか対応が大変な時も多いです。 そんな時代なのかな...と割り切ってできる範囲で対応しています!
回答をもっと見る
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
どういう雰囲気で、どういうノリでしょうか?nayuさんが合ってないと思うなら、環境を変えるか自分が変わるとかではないしょうか。無理はなさらずに^_^
回答をもっと見る
私は新米園長(正式には小規模保育園なので施設長)をしています。 私自身今まで尊敬できる上司に出会ったことが無いので、皆さんが今まで出会った素敵だと思う園長先生のことを教えてほしいです☺️ または、どんなことを園長に求めるかなど教えてもらえたら嬉しいです♪
小規模保育園園長先生
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
yuka
保育士, 認証・認定保育園
初めて勤めた園の園長先生なのですが、面接の時に緊張していた私の気持ちに気づいたのか世間話から始まりました。 地元では無い県の短大に通っていたのでその県での事を話してくださったので緊張がほぐれました。 少し変わった園長先生でしたが面白かったですよ。 園長先生に求めることはどんな先生でもなるべく平等に見ることですね。 あとは年度末に個人面談をすると色々な話が聞けていいのではと思います。年度末じゃなくても年に1度とかでもいいと思います。 上からみたいになってすみません、頑張ってください。
回答をもっと見る
いまの職場楽しいけど年の近い先生がいなくて帰りにごはんとかもいまはできないから寂しい…。東京の保育園にいたときは同期とか先輩と休日もでかけたり仕事終わりも遊んだりして楽しかったな…。みんなで街コンツアーしたりして(笑)それだけが心残り。
怪我対応先輩保育士
めい
保育士, 保育園
S3K
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わたしも同世代がいませんが、外食に行けていた頃は、先輩も後輩も巻き込んで食事会しておりました。 はやく堂々と外出できる日がきてほしいですね…!
回答をもっと見る