minder_ggbDpjBQoQ
関西の保育園で働いている7年目の保育士です
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園
夏が終わりもう少しで秋になります。 涼しくなればお散歩もたくさん行くと思うのですが秋の自然物を使った物でおすすめの制作があれば教えてください!年齢は2歳児クラスでハサミ、のり使えます!
制作遊び2歳児
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
葉っぱを使って、ライオンとかハリネズミとか可愛いですよ。 ミノムシでもいいですね。
回答をもっと見る
2歳児クラスです。保育時間が長い子が1人いるのですが自由遊びの時間が長くお部屋の玩具が飽きてしまっていたり、周りの子が早く帰ってしまう事で寂しさを感じていたり、してなかなか遊びこめず遊びを転々としたり落ち着きなく部屋をうろうろしています。担任がいるときは一緒にブロックやパズルをして楽しめるのですが、担任がいない時でも遊びを充実させ楽しんでお迎えを待てるようにしたいので、何がおもしろい遊びがあれば教えて欲しいです。できれば机上の物でよろしくお願いします!市販のものでも大丈夫です!
遊び
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
保育時間が長いと飽きてしまいますよね😰 紐通しや色合わせ、形合わせのものはいかがでしょうか? 100均で材料が揃えられるので、その子だけの特別な遊びを作ってみてもいいかもしれません🎵
回答をもっと見る
転職をするか迷っています。今の職場は人間関係、保育環境どれをとっても本当に気に入っています。ただ生活に必要なお金の事を考えると少しでも給料の良い園に転職した方が良いのではと迷ってます。 そこで転職をした事がある方に質問なのですが、転職した事で後悔した事がありますか?
給料転職保育士
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
あります。 公立会計年度をしています。 9年前に臨職(現 会計年度)をしていた市をとりあえず続けようと思ったのですが保育所ではなく、施設へ異動になり 本当にやりたかった福祉職に近い仕事ができそうだったのですが土曜が完全休みで収入が減ってしまい生活できなるので他の日給(当時)の高い市に転職しました。でもその市は役所職員と保育所職員と態度が違いすぎる市で事前に話を聞きに配属保育所へ行ったら事務所にいた正規に睨まれ…4月に入職した日から入ったクラスの正規から意地悪をされ、気づいたら主任、男性看護師、他の幼児クラスの正規からも私だけいじめられ、抑うつ状態から精神不安定になり 身の危険を感じて2ヶ月ほどで辞めたことがあります😂 辞めて 2〜3週間後に今働く市へ転職して今に至ります。
回答をもっと見る
いま2歳児クラスを持っています。クラスの子ども達はダンスが好きで、ロケットペンギン、ジャングルぐるぐる、エビカニ、ジャンボリミッキー、ちょっとだけ体操、ポポぽポーズ等を踊っています。新しいダンスを増やしたいので難しすぎないものを何か教えて欲しいです!
遊び2歳児
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
毎日お疲れ様です😌 私は今年0歳児担当なのですが、お隣の2歳児クラスからは、「パイナポー体操」や「昆虫太極拳」などが聞こえてきます♪
回答をもっと見る
2歳児クラスです。着替えやトイレなどの身の回りの事にかかる時間に差がありみんなが揃うまでに毎回5分ほどあります。いつも手遊びや歌を歌う、動物の図鑑でクイズなどで楽しく待っているのですが、レパートリーを増やしたいです。なにかネタがあれば箇条書きでいいので教えていただけると嬉しいです!
手遊び2歳児
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
・絵カード(くだもの、野菜、動物、乗り物)の名前呼び→覚えてきたら、少しずつ見せてクイズ ・替え歌(とんとんとんとん◯◯ちゃん→順番に呼ぶ) ・体の名称クイズ ・子どもを前に出して、自己紹介させたり質問したりして発表の練習 ・飽きるまで数字を数えてみる ・即興お話(あるところに、むかしむかし、から初めて、適当なお話してました🤣) ・一本橋こちょこちょ(子どもにしたあと、先生にもして〜ってお願いしました🤣) 今思いつくのはこんな感じです! 何かあればまたコメントしますね!
回答をもっと見る
2歳児の10月制作は何がいいと思いますか? みんなで一つの作品ができたら楽しそうだけど アイディヤが思い付かず… 何かおすすめがあれば教えてください!
制作2歳児保育士
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大きい模造紙に木をかき その上を手や足に赤、黄色、オレンジ などの絵の具をつけ、自由に描いたり歩き回ったりして遊ぶ すると秋の素敵な木の壁面が完成です 色を付けて欲しくないところは上に 別の模造紙を被せておけば 色のメリハリもでます そこに個別で作ったドングリ、トンボなどの制作をはってもかわいいですね
回答をもっと見る
2歳児で、夜寝なくなるのであまり昼寝をさせないで欲しいと言われました。午睡の時間はしっかり2時間あります。本人は眠そうですが、早く起こしたほうが良いのでしょか?
睡眠2歳児保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 たまに保護者から早く起こしてほしいと言われますが毎日となると無理なので1番最後 1時近くに寝かすなどしています。
回答をもっと見る
年少担任です。 クラスにすぐに手が出るお子さんがいます。 最近では大人に対して特にひどく、おなかにキックされたり、叩かれたり、噛まれたりということもあります。 (大事なことはその都度お話しています) 保育職という仕事上、子どもから何かをされることは仕方ないと思っているのですが、さすがに、おなかにキック(結構全力)はやめてほしいなと… そこで、キックしたり、噛んだりしてはいけないんだよということが分かるような絵本があればと探しています。 キックしたら、体の中がどうなるか、体の中にはこんな大事なものがあるんだよということが、子どもでも分かるような絵本をご存知でしたら教えていただきたいです。
グレー絵本3歳児
みー
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
絵本でおすすめのものはないのですが、他の知っている方法を紹介させてもらいます。 もし保育園にパペットや人形があるのであればお集まりの時間にプチ人形劇をしてもいいかも知れません。楽しい人形劇を進め、途中で「今日悲しいことがあったの〜」からはじめその日に起こったキックや、噛みつきなどの場面をみんなに紹介し、クラス全体で良い事か、いけない事か、を考えるとその子自身にもはいるかもしれません。ただその子の名前は絶対出さずあくまでみんなで気をつけて行こうねというスタンスで進める事が大切で、仲直りの流れまでしっかり演じると、もし似たような場面が起こった時に子ども達だけで仲直りができちゃうかもしれませんね。 また友だちや保育士に嫌なことをしてしまう子に話を伝える時に、○○君はされたら嫌でしょ?と伝えるよりも、その子に身近な、お母さんがパンチされたら嫌でしょ?のようにその子が想像しやすいよう伝えるのもひとつです。
回答をもっと見る
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
ぶどう、きのこ、みのむし、ハロウィン、やきいも、くり 沢山ありますよ〜
回答をもっと見る
戸外活動のとき、先生たちも帽子を被っていると思いますが、冬でも被っていますか? 冬も被っている先生は、どんなものを被っていますか?夏と同じでしょうか? そんなに寒い地域ではないので、防寒というよりは少しでもファッションを楽しみたいという目的で冬用の帽子を探しているのですが…。冬に帽子を被る先生はあまりいないですかね?
遠足園庭散歩
コハナ
保育士, 保育園
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園ではどの季節にも帽子をかぶるようにしてますよ! 子ども達に帽子をかぶってもらう理由として日差し予防だけでなく転けた時、何かがぶつかった時などの怪我をできる限り防げるようにするためにかぶってもらってます。そのためその手本となるため保育士も年中かぶってます! 夏でも冬でも好きな帽子を被ればいいと思いますよ! すてきな先生というエプロンのカタログに くまのがっこうやはらぺこあおむしの 保育向けの帽子も販売してますし グラニフという店でもかわいくてオシャレな帽子を扱っていますよ!
回答をもっと見る
そすけ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 管理職
タンタンのハンカチとか好きです!
回答をもっと見る
年少担任です。 運動会で11ぴきのねこの運動遊びをします。 絵本と同じように考えており、山を超えて海に向かうシーンで山をサーキットをして超えて海へ向かおうと考えていましたが、山を超えていくシーンでサーキット以外でなにか表現できる遊びがあれば教えて欲しいです。 山に見立ててできる運動遊びが思いつかないので意見あれば教えて欲しいです🙇♀️
運動遊び運動会3歳児
🌲
保育士, 幼稚園教諭
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
3歳の運動遊びで、跳び箱の上にマットを置き、それを超えていくのをやった事があります。
回答をもっと見る
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育現場はなかなか出会いがないですよね 私はペアーズをつかって出会った方と結婚することができましたよ! いい出会いがあればいいですね!
回答をもっと見る
ボディペイントをやろうと思っています。 体や洋服に絵の具をつけたり、模造紙に体を使って絵を描いていきたいと考えています。絵はスイミーとか海系にしたいです。 その活動の様子とみんなで書いた絵を地域の作品展に提出しようかなと思っているのでが、何かこういう活動がおもしろかったとか注意点とかありますか? ボディペイントは前の園でやっていたのですが、今回の園は初めての試みらしくて…
スタンピング水遊び5歳児
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
にじ
看護師, 保育園
はじめまして☺️ 私もボディペイントは一度しか経験がないのですが、その時注意していたことは、 ・事前にボディペイントをすることを保護者に伝えておく ・汚れても良い服装を準備して貰う ・ボディペイントが苦手な園児がいたら無理はさせない くらいだったと思います。 もちろん誤飲などの事故も起こらないように注意はしていますが、皆が楽しんでボディペイントに参加出来ると良いですね☺️ 良い思い出になりますように☺️
回答をもっと見る
ORANGE_1127
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職
5歳児クラスで盛り上がった遊びや制作例をいくつか紹介します: **遊び**: 1. **宝探し**: 教室内に隠されたアイテムを探し出すゲーム。 2. **サーキット遊び**: 跳び箱やマットを使った障害物コースを作り、体を動かす遊び。 3. **お店屋さんごっこ**: 店の役割を分担し、商品の販売やお金のやり取りをする遊び。 **制作**: 1. **紙粘土の工作**: 自分の好きな形や動物を作る。 2. **色紙でのコラージュ**: 色とりどりの紙を使って、自分だけの絵や模様を作成する。 3. **手形・足形アート**: 手や足を使って動物や花などを描くアート作品。
回答をもっと見る
土曜なので…性格悪すぎの後輩正規と一緒に仕事をしないといけなくて 辛すぎでした(笑) 朝っぱらから子どもを見ずに自分の話に引き込める 非常勤とプライベートで異動した副園長も含め その子お気に入りメンバーだけで行く バーベキューの話に花を咲かせ。担任の子どもたちが可愛くない( ー̀ н ー́ )と笑顔でぶつくさ…ウザすぎです。 女子によくあるタイプの子で本当に勘弁してほしいです。 女子校育ちなので慣れてはいますがかなりメンタルをやられました。感情がぐちゃぐちゃで子どもたちに当たりそうになるし…泣きそうにもなるし…穏やかに過ごせるはずが悪夢のような1日でした(笑)
パート正社員ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
わかります。 こういう人、いますよねぇ… ホント、ウザいです。 かつて、私も我慢するタイプでしたが、我慢すると、ろくなことないと悟り、なんでも上司や、信頼できる同僚に相談し、ストレス解消しています。 かなり、状況、かわりますよ。
回答をもっと見る