minder_fGt8g3o_2Q
仕事タイプ
職場タイプ
0歳担任をしています! あまり難しくなく、長すぎない簡単な手遊びのバリエーションを増やしたいので珍しいもので0歳児でも楽しめるものがあれば教えていただけたら嬉しいです! りんごがころころ とんとんとんとんあんぱんまん みっくすじゅーす ぼうがいっぽん 三ツ矢サイダー きゃべつのなかから 今はこのあたりを繰り返しています!
手遊び乳児
moeamam
ありす
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
コロコロたまご おすすめです!
回答をもっと見る
0.1歳さんクラスの先生に質問です! 夏の戸外は30度を超える日もありますが、どのくらいの時間戸外活動を設定していますか? 個人的な考えではあまり熱い日には乳児さんは外に出なくてもいいのでは、と思ってしまうのですが園の方針で毎日戸外にでることを推奨されているので今から夏が不安です。 皆さんはどのくらいの時間公園等に行かれていますか?
外遊び乳児
moeamam
ひより
保育士, 保育園
気温ではなく暑さ指数で判断しています
回答をもっと見る
保育士をしてるとどうしても日焼けしてしまうと思うのですが今年はどうしても焼きたくないです… 色々日焼け止めのクチコミを見ますが、現場で働いてる方の声をききたいなとおもいました! 皆さんの使っていて効果を感じた日焼け止めがあれば是非教えてください!!! ちなみに私は今アリーをつかっています! また日焼け止め以外にも日焼け防止のためにしていることがあったら知りたいです〜♪
保育士
moeamam
fukuchan05
保育士, 保育園
日本の日焼け止めは安くても効果が高いと聞いたことがあるので、メーカーは特に気にしていません。 出勤前、散歩前、帰宅前に塗っていましたが、最近は朝のみです。 ロングの日焼け止め手ぶくろ着用と、帽子も日焼けがあるものにしています。見栄えが悪いけど首にタオルも…。
回答をもっと見る
現在0.1合同で戸外に行くことが多いのですが 1は2人担任で全員歩けるので自由に遊べますが 0は2名のため、私が1人担任です。 基本的にブルーシートの上で過ごしています。 両手を繋いで歩くことはできるので、少し歩く練習をしたりもするのですが、基本的にはシャボン玉を見せてあげるか、小さなボールや葉っぱで遊んでいて正直マンネリしています… 私の力不足もあると思うのですが、戸外で1人で0歳2人を見ている場合、他にどんな遊び方をみなさんなら思いつきますか?
外遊び0歳児遊び
moeamam
マロングラッセ
保育士, 認可保育園
久しぶりに4月から0歳児の担当になりました。 葉っぱのなかでも、食べても害のないミントなどを育てていて、それに触れてみたり。 園庭では泥遊びで楽しんでいます。 テラスなどの外で寒天遊びや様々な感触遊びをするのも楽しいですよ!
回答をもっと見る
4月よりはじめての0歳児担任を受け持つことになりました。 今までは1.2歳児を持つことが多く、時間を余すことなく保育ができていたのですが、0歳児だとすでに日中の活動がマンネリしてしまいそうな気がしていて不安です。 お天気がよければお散歩に出るのですが、室内で過ごす日に皆様はどのような設定をしていますか? 使える玩具も少ないのでトンネル、ブロック、風船のリピートになってしまっていて悩んでいます。 アドバイスくださると嬉しいです!
乳児0歳児保育内容
moeamam
satoooa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
0歳児さんの遊び迷いますよね😭 私はマットで坂道を作ってハイハイや滑り台ぽく楽しんだり、CDかピアノで音楽を流して手拍子したり簡単な動きをみんなで楽しんだりしていました☺️ 音楽が鳴ってると機嫌が良い子も多かったので、踊れなくても先生がゆらゆらしてあげたりするだけで喜んでくれると思います🥰
回答をもっと見る
fukuchan05
保育士, 保育園
乳児さんは「だるまさんシリーズ」や「おべんとうバス」人気ですね。おべんとうバスは手遊びもあるので、私はよく使います! 手遊びだと、ひげじいさんのアレンジバージョンや、やさいのうたなど、動きがあるものが好きですかね? 集中がもたないこともあるので、アレンジしやすいものが好きです。
回答をもっと見る
3月で7年勤めた株式会社の保育園を退職し、4月から別の株式会社の園で働いています。 前の会社がきっちりしていたので今の所がすごくユルく感じてしまい、「これでいいの?」と思うことばかり。保育面も実際に入ると説明とは違う部分が多いし、福利厚生面もイマイチ。まずは1年やって前の会社に出戻ることを考えるのもありかなと思いながら、毎日モヤモヤしています。
転職保育内容保育士
紅茶
保育士, 保育園
moeamam
会社の雰囲気ははいってみないとわからないですよね… 私もギャップを感じたことが何度かあります。 疑問点は都度上に伝えるようにしていますが(嫌われないようにとにかく下から柔らかくを心がけてはいます笑)、改善する気がない会社だと長く務めるのは難しいですよね… 前の会社に嫌な点がないのでしたら来年また勤めるのも全然いいと思います…!
回答をもっと見る
保育士一年目です。 2歳児クラスで複数担任をしています。 よく私に懐いてくれている子がいて、先輩保育士に「〇〇くんはいちご先生(私の仮名)大好きだから、お散歩の時は一緒に手を繋いで行ってください」と言われています。 しかしいざお散歩の時になり手を繋ぐとギャン泣きされてしまいます。その子はじっとしていられない子なので誰かしら手は繋がないといけない子です。 普段は私に凄く懐いてくれるのになぜお散歩の時になるとギャン泣きされてしまうのでしょうか、 その子がギャン泣きでお散歩に行けないので仕方なく先輩保育士が私と変わってその子と手を繋いでくれます。 先輩保育士になるとすぐ泣きやみます。 私は割と大人しい子と手を繋ぎます。 私が至らないばかりにとても申し訳なくなります。 なぜその子は嫌がると思いますか。こんな時皆様ならどう対応しますか?
2歳児保育士
いちご
保育士, 公立保育園
moeamam
まずはじめにいちごさんは全く悪くないので至らないだなんて思わないで欲しいです… こどもって気分屋ですよね。私も数年前同じような経験がありました。普段は私から離れないのですが眠る時は私だけを拒絶。傷つきましたが、気にしすぎても余計に辛くなるのでわかったよ〜とすぐに離れほかの先生にお願いしていました。 先日も1歳の子が泣いて担任がずっとあやしていましたが泣き止まず、なんの気なく担任では無い私が代わってみるとけろっと泣き止んだり… 人が変わるとぱっと気持ちが切り替わることはよくある気がします。好き嫌いにかかわらず。 複数担任だと、この子はこの先生の方が好き、あの子はもう1人の先生の方がすき、というのはどうしてもうまれるものだとも思います。 しばらくは泣いてお散歩に行けない時は甘えて代わってもらっていいと思ういます、あくまで私の意見ですが… 無理に焦ったり手を繋ぐと、より長くイヤイヤになってしまうこともあると思うので長い目でみてゆっくりとお散歩にいけるようにしたらいいのかな〜と思います。 去年1歳を持っていた時は、私が逆の立場でしたが私としか手を繋ぎたくない!と秋くらいまで言い続ける子がいました。笑 段々と途中からほかの先生と繋いだり、帰り道だけ別の先生になったり、とゆっくりと関わり秋には誰とでも手を繋ぎ、むしろ私を拒絶することもありました! 今はその子が楽しく散歩にいけることを最優先に考えてもいいのかなーと個人的に思います。 ご不快にかんじたり、的を得てない回答でしたらごめんなさい!
回答をもっと見る
乳児保育が多く、膝、くるぶしの黒ずみと硬くなってきているのがかなり気になっています。。 みなさんは何か対策していますか? わたしは中学生で膝を手術したことがあり、 未だに膝をついた際に痛みがある時もあり、 何かおすすめのサポーター?的なものがあったら教えてください。
乳児保育正社員ストレス
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
黒ずみ、あるあるですね…(>_<)! 現在は離職しているのですが、未だに残っていてとても気にしています。。 私の場合は対策として、定期的にボディスクラブを使用し、その後しっかりめに保湿をしています。完全になくなることはありませんが、気持ちうっすら薄くなったかな…?といった感じです。 試してみてください( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
回答をもっと見る
今まで0歳児クラスしか担任をしたことがなく、今回初の2歳児クラスを担当させてもらうこととなりました! 2歳といえばこれから自立期で何でも自分でしたい!だったりイヤイヤ期で抱っこを求めたりと大変やりがいもあり大変なクラスだと聞きました。 2歳児クラスを担当した先生方に質問です! ・1日の流れはどんな感じでしたか?? ・部屋やおもちゃの量などの環境はどんな感じですか?? ・集団遊びなどはいつ頃取り入れましたか?? こどもの様子だったり園の理念で開始時期だったり環境だったり違うとは思いますが、アドバイス等いただけたら嬉しいです!
集団遊び保育内容遊び
もっちぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
moeamam
私は新卒で2歳の担任をしていました♪ 一日の流れ 9時頃まで自由遊び 9時10分〜朝の会 9時半おやつ 9時45分散歩用意 10時〜散歩 11時 帰園 11時15分食事 12時 自由遊び、着替え 12時20分 午睡 午後は合同でした! 部屋は基本的にワンルームで遊び、2人担任だったので昼食後は柵をしようし部屋を2つにわけ、食事と、終わった子の遊ぶ場所、着替えコーナーにしていました! おもちゃの量は3段カラーボックス2つにブロックやままごと、人形、クローゼットにパズルや塗り絵、音のなるおもちゃがありましたよー! 集団遊びは4.5月はストップゲーム、椅子取りゲーム(人数と同じ数でとりあいにならないものから)、たけのこいっぽんなどをとりいれてました! 6月、7月以降からなべなべそこぬけや、あぶくたった、だるまさんがころんだをした気がします! 秋くらいには椅子取りゲームも椅子を減らすルールでほぼ全員ができていましたよ〜♪ハンカチ落としとかもしてました!
回答をもっと見る
子どもが作った製作物はその都度持ち帰ってますか?? それとも、まとめて3月に持ち帰ってますか?? 今の園は、3月にまとめてです。乳児は自由画帳に貼って持って帰ります。自由画帳あんまり描けないやん!!って思ってしまいます。みなさんの園ではどうですか?教えてください。
制作
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
moeamam
基本的には3月にまとめて持ち帰っています! ただ、季節のイベント(母の日、父の日、クリスマス等々)の飾れるもの(手形カーネーション、クリスマスツリー用オーナメントなど)はせっかくだから飾って欲しいので別で都度持ち帰りにしています! 自由画帳に貼らなくてはいけないのでしたら、自由画帳とは別に画用紙に絵を描いて都度持ち帰るのもいいかもしれないですね!
回答をもっと見る
4歳児クラス担任です。 新学期が始まって毎日泣いている子がいて困ってます。 保護者には甘やかさないでほしいと言われますが、 ずーっと泣いているので対応に困惑しています。
保育内容ストレス保育士
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
moeamam
新年度の保育、お疲れ様です! 慣らし保育が終わってもしばらくは泣き続ける子どもがいますよね…私の園でも1人の保育士しか関係を作れておらず、ほかの保育士だと抱っこしても遊びに誘っても泣き続ける子がいて、悩んでいます。 私も悩んでいるので解決策にはならないかもしれないのですが、職員に余裕があるのであれば少しだけ園外に出るのはいかがでしょうか?私の場合、その子と完全に1体1になりたい、また気分転換をして欲しいと思い、マンション内の保育園ですが抱っこで少し歩き、外の風にあたると気持ちが切り替わり少しの間ではありますが、園に戻ったあとも落ち着いて過ごせていました。根気よく関係を作るしかないのでしょうけれどお互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
乳児保育は基本複数担任かと思います。私は先輩と非常勤さんの3人で2歳の担任をしています。この担任が発表される直前に園長先生からお話がありました。相方になる先生は誰とも組まされない、他の職員を潰したくない、でもあなたも潰したくないけど、あなたしかその保育士(先輩)の暴走を止める人がいないと言われしぶしぶ承諾しました。ですが、開始早々意見が食い違いすぎて毎日が疲労困憊です。今の職場は大好きだし、子供達も本当に大好きです。でもあと11ヶ月この人と一緒に働くと思うと身体がもたないです。こんな経験ある方いますか?また転職事例などもあればお伺いしたいです。
乳児2歳児ストレス
たいよう
保育士, 公立保育園
moeamam
新年度&厳しい環境でのお仕事お疲れ様です。 私の1年目と全く同じ状況で、胸が痛みました。 どこの保育園にもペア担任を組むのに向かない職員はいるのですね… 私もペア担任以外は何も問題なく楽しく働けていたのですが、12月に退職をしました。ずっとペア担任以外の環境は良かったので退職したことを後悔しています。 ですのでその方以外と上手くいっているのであれば続ける選択肢はギリギリまで残しておいた方がいいのかな?と思います。 ですが、ご自身の心と体が壊れては元も子もないですよね。私自身、心が壊れ退職し、少しの間別職種で働いておりました!1度心が壊れるとなかなか元に戻らないのが大変なところです。 またここ数年は正社員で働いているのですが、1年目とは違い自分のしたい保育ができているのでストレスフリーで頑張ることができています。 辞めるも続けるもどちらが正解かは私にもわからないのですが、まずは1年後その方とペアが解消されることだけを願い周りの方をたよりながらお仕事してみて、それでも心に負担が強いようでしたら保育のお仕事は数多とございますので、別の職場でお仕事されるのもいいのかなと思います。 どうかたいよう様がこどもたちと楽しく過ごせますように。的確な回答ではなく申し訳ございません。
回答をもっと見る