minder_eO_gAXwEEQ
仕事タイプ
学生
職場タイプ
保育園, 幼稚園
2月の実習に向けての絵本をさがしています。 2月7日から21日の実習のいつかに読むのですが、おひなさまの絵本や、春の絵本は早いでしょうか?
実習絵本
りんか
学生, 保育園, 幼稚園
彩奈
保育士, 保育園
ちょっと早いかもしれません。 わたしは、お雛様の絵本はひな祭りの当日に読みます。 春の絵本なら3月に入ってから読むと思います。 何歳児を担当するのかにもよりますが、季節が関係ない絵本の方が簡単かもしれません。 どうしても季節に関係する絵本を読みたいなら、まだ寒いと思うので、手ぶくろとかでしょうか。 参考になると嬉しいです。
回答をもっと見る
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
実際の実習までに、結構時間が空くのですね🤔! どちらにしても熱心な印象を受けるので、良いと思いますよ^^! 園によっては、楽譜も決まっていたりするので、楽譜のコピーなんかも頂けると助かりますよね^^ ピアノが苦手なので前もって練習させてもらいたくて…などと言えば、快く見せてもらえると思います^^
回答をもっと見る
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
異業種か、子どもに関連した所で勤務し、また戻りたいと思ったら保育教諭として働けば良いのではないですかね。まだ若いですし道は一つじゃないですからね!資格は腐りませんしね。
回答をもっと見る
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は光だけしか見ることができません。今は作業所で働いていますが保育士などの資格は持っていません。私はすごく子供が大好きで将来放課後デイサービスや児童発達支援などで障害のある子供たちと関わるお仕事がしたいなと思っています。それでいろいろ情報を調べていたら保育士の資格を持っていたら放課後デイサービスや児童発達支援でお仕事ができると言うことが書いてありました。後学童保育やベビーシッターもできるそうです。よかったら参考にしていただけたら嬉しいです。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。