みぃ

minder_d4iCbeMPdA


仕事タイプ

看護師


職場タイプ

その他の職場

愚痴

私の勤めている園では基本薬は預からない方針です。しかし、特例で「アレルギー発症時に飲ませてほしい」というお薬などは預かっています。 先日会議を開き、来年度に向けての話などしました。その時に、クラス担任に「園児さんが持って来ている薬っていつ飲むか知ってるよね?」と聞くと、、 「知りません」と。。 もう今年度終わりますけど?? 何の薬か分からずに預かってたとか、信じられなかったです😰 他のクラスの子の健康についての情報も「そこまで覚えられない」との事。。 延長保育、土曜日保育などで他のクラスの子見るのに、そんな考えの先生が多い事に恐怖さえ覚えました😱 これって普通じゃないですよね??!

くすり

みぃ

看護師, その他の職場

32022/03/14

コトリ

保育士, 保育園

園で、どのように共有しているかによります。 よくありがちなのが、みんなが知らなくてはいけない情報を、伝えないことが原因なのかなと。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の職場になって一年半。 保育現場は初めてなのでどれが本当か分かりませんが、ここのやり方が間違ってるのは分かるかなと言う事があります。 午睡チェックですが、うつ伏せ寝バンバンやってる。初めに使っていた午睡チェック表は寝てるか起きてるかのチェックのみでした。 なので寝ている体位の記入を追加して、タイマーも導入しました。そしてSIDSについての研修も行いました。 一部の先生から「うつ伏せ寝を直したら起きる」「体の向きまで書く余裕ない」「タイマーの音で起きる」などなど意見が出ましたが、私の中では突然死される事に比べたら怖くないと思い、続けてもらっています。 が、最近は「タイマー無くした」相変わらずうつ伏せ寝させてるなど目立ちます。 保育士さんが大変なの分かります。 なので入れる時は私も午睡の時間に入ってチェックしたりします。 皆さんの所はどうですか?? また、看護師のいる園では看護師はどのくらい介入していますか? 私は介入しすぎなのでしょうか、、

看護師睡眠認定こども園

みぃ

看護師, その他の職場

82021/07/23

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

家庭でうつ伏せ寝の子もいるので 大変ですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園で看護師をしています。 発達の気になる園児さんについて、保護者の方へはどのように伝えていますか?? もしくは、こちらからは積極的に伝えず保護者から聞かれたら答えるなど、、 園の方針によると思うのですが。。 色んなご意見を伺えると嬉しいです。 発達が気になるとは、場面の切り替えが難しい、一人遊びが多い、2語文がでない、視線が合いにくいなどです。

看護師認定こども園保護者

みぃ

看護師, その他の職場

42021/05/26

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

発達が少し気になるくらいなら 伝えないです。保育士は発達の勉強もしているし、普段たくさんの子供と触れ合うので差を感じてしまいますが個性で収まる範囲内かな?と思うぐらいなら様子を見守ります。 明らかに発達が遅れてるという範囲内でしたら、保護者に伝えた方がいいと思います。 あらかじめ気になるところがあり話したい、お家でのここの様子を聞きたいなど伝えておくと保護者の方も気持ち的に準備ができると思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.