しょう

minder_byvv3tGZ9Q


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 公立保育園, 認可保育園

保育・お仕事

障害を持った子につく加配保育士として、担任をしています。5歳児です。正規職員の保育士と2人担任で、その子が主担任です。ですが、子どもとの関わり方に気になることがあり心配な面も。遊びと活動とのメリハリがないというのが1番気になっています。加配の子について部屋から離れることも多いので、あまり口出しせず見守ろうと思っていますが、小学校に上げるという事で心配な部分もあります。どうしていくと良いでしょうか.何かいいアドバイスあればお願いします。

5歳児

しょう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

32021/07/10

たむたむ

保育士, 公立保育園

その主担は新卒ですか?メリハリとは具体的にどんなことですかね?主担が困っていたり、子ども達自体が伸び伸びしていなかったり、主体的に行動できていなかったりするならば、助言する必要があると思います。  ただ、年長児クラスでよくいわれる「小学校にあげるために…」なんですが、まだ7月ですよね?既に全員自分で自分のことが満遍なくできるようになっているのでしょうか?まずはそこからだと思いますよ。自分のことも儘ならないのに、マナーや時間を守ったり、人の話を聞くなどは二の次です。保育園時代に、小学校で経験するであろう内容をいくら詰め込んでも、発揮するのは子どもです。子どもの心も体もしっかりと準備が整っているか見極めて、指導するのではなく、背中をを押してやるのが保育士の仕事だと私は考えます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.