minder_auAkXXbppQ
仕事タイプ
保育士, 栄養士
職場タイプ
保育園
短時間のパート職員です。 入職して1ヶ月半程ですが、そのやり方どうなの?って思うことが出てきました。 1歳児2歳児クラスの子で言うことを聞かないと廊下に出す。赤ちゃんクラスに行っていいよーと言う。 水がかかるのが嫌いな子の手をつないでシャワーの下をくぐらせる(服や顔はびしょびしょだし、大泣き)。この子は保育中叱られることをしたらしいです。 お友達を押した子を先生が押す。 子ども本人に対して「そんなに可愛い顔ではないよね~」って言う。 私自身子どもがいるので、我が子だったら不信感持ってしまうな~って思いました。 保育園児はまだ冗談が通じる年齢ではないし、泣くほど嫌なことをするってイジメみたいでとても不快です。 でも、入ったばかりの新人パートだし、保育士は未経験なので自分の意見を言うことはできません(;_;)
シャワーパート2歳児
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
そういう関わりをする先生、私の過去に務めていた園にもいてすごくすごく嫌でした…😣 でも私は年下だったので、結局声を上げることはできませんでした。ただ、自分は絶対に真似しないぞと、それだけは貫いてモヤモヤを我慢していました。 立場が気になって言いにくいお気持ち、とてもよくわかります🥲 今振り返って思えば、ですが… 園長や主任など上の立場の先生に、「誰がこのことを切り出したのかは内緒にしてください」と前置きした上で相談して、気になる関わりについて会議などで取り上げてもらえばよかったかなと思います😣
回答をもっと見る
週4日の短時間パートとして働いています。未経験ですが、みなさんに親切にしていただきとても楽しく仕事をしています。 現在は子どもが小さいため短時間の扶養内で勤務していますが、子育てが一段落したら勤務時間を増やして働きたいと思っています。 しかし、扶養から外れてしまうと手取額が少なくなり、働く時間だけが増えて割に合わないというのをよく耳にします。 私のように扶養内の勤務から扶養外の勤務に変更された方、今は扶養内だけどこれから外れる予定の方など… そうしようと思った理由や、実際に扶養から外れたことのメリットなど何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
子育てパート保育士
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
確かに私も以前は不要内で働いていて少し外れる程度で、払うものが出てしまいもったいなかったので、ガッツリ働くことにしました。ボーナスなどももらえるし、法人の手当なども一気に増えて、今では15万ものプラスになっているので絶対得だなと思います。
回答をもっと見る
5月からパート保育士として勤務予定です。 月、火、木、金の週4で、1日4.5時間の勤務なのですが、エプロンって何枚くらい必要ですか? その他の服装は動きやすければ何でもOKという園なのですが、保育士としては未経験なのでどんな物を用意すれば良いかよくわからなくて… 些細なことでもいいのでご意見お願いします⭐
パート保育士
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は以前フルタイムパートで週4で働いていましたが、園からエプロンは3枚支給されていました。ですが2枚で回せていたので3枚目は封を開けないまま退職し返却しました☺️ 乳児は急な嘔吐などでエプロンが汚れてしまうこともありロッカーに常に1枚は常備していました。 5月からお仕事頑張ってくださいね❣️
回答をもっと見る
5月から認可保育園で保育士のパート社員として採用されました。 勤務地まで行ってみたり、園のブログを読んだり、働くのを楽しみにしていたのですが…。 「入社書類を送ります」という連絡を受けてから、二週間経ってもまだ書類は届きません。 エントリーから採用まで、何度も勤務地の提案が変わりました。 また、選考結果の連絡がなかったのでこちらから聞きました。 入社時期が5月なので後回しになっているのだと思いますが、本当に採用されたのか不安ですし、健康診断を受ける都合があるので早く送ってほしいなと思っています。 気になるなら問い合わせすればいいじゃないか!というご意見はあるかと思いますが、入社前から不信感を持つような会社なら入らない方がいいのかなぁ…という気持ちが強いです。 皆さんならどうしますか?
パート保育士
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
選考結果の連絡もなくて、こちらから連絡したのですね。そして書類も2週間以上届かない…不安になりますね。でも勤務地まで行って働くのを楽しみにできるような園だったのなら、もったいない気もしますよね。そして気になるなら問い合わせするにしても、何度もこちらから連絡するのも嫌ですよね! 私なら健康診断など早急にこちらで段取り組みたい時は連絡するかもしれないですが、そのほかは様子を見ます…あまりにも遅すぎるようでしたら、ほかの求人も見つつ、良いところがあれば…となってしまう気もします。
回答をもっと見る
来年度から保育園で働きたいと思っています。 パートで働く予定ですが、皆さんは応募する時に何を重視していますか? 面接の前に見学したいのですが、コロナ禍なのでできない園が多いです。 待遇やお給料より人間関係が良い職場に入りたいですが、求人票だけではそこまでわからないですよね…。 参考にしたいので、ご意見お願い致します!
面接パート保育士
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は 保険と有休が入職月からもらえる、辞めやすい、年齢層が幅広いが理由で公立臨職で探してました。 公立だと 役所や支所など役所関係の施設へ行けばだいたいその市の雰囲気が掴めますが、私立は職安と複数の転職サイトを見て判断するしかないように思います。
回答をもっと見る
保育士試験で資格を取り、2人の子どもを育てていて現在は専業主婦です。 子育てが少し落ち着いたら保育園で保育の仕事をしたいと思っていたのですが、学童保育にも興味を持ちました。 保育園で保育士をしていたけど学童に転職された方や、学童保育の現場で働いている方に質問なのですが、学童で仕事をしていて良かったな~と思うこと、やりがいなど教えてください☆
保育士試験学童保育保育士
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
私の知り合いの話です。 コロナ禍で子供たちとの関わりがだいぶ減ったみたいです。 あと学童はとにかく給料が低いっていってました。
回答をもっと見る
幼稚園年長の息子と年少の娘がいる、30代後半です。息子を妊娠したことを機に仕事を辞めてしまいましたが、3年程保育園で給食を作っていました。 妊娠中に保育士の資格を取り、来年からパートで保育の仕事をしたいと思っているのですが、未経験なので自分にできるかどうか不安です😢 職場によると思いますが、年上の後輩というのは教えにくいものですよね…。 こういう言動をされるとやりにくいとか、こういう感じだと一緒に働きやすい!とかアドバイスありましたらお願いしますm(__)m
給食パート保育士
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は、年上の後輩が複数人いました。 ですが、それぞれ素敵な年上の方と感じていました。 年齢は関係なく、未経験の方でも謙虚、頑張ろうとしている姿勢があるのが大切なのかなと思います。
回答をもっと見る
5歳の息子と3歳の娘の母です。 5年程前に保育士試験で資格を取り、今は専業主婦をしています。 息子を妊娠するまで、保育園で調理員として働いていましたが、保育士の経験はありません。 来年から保育士としてパートで働きたいと思っているのですが、30代で未経験というのは採用する側としては厳しいでしょうか? 同じ職場に私と同じような方がいらっしゃるという方など、何かアドバイスがあれぱお願いします。
保育士試験パート保育士
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
どこも人員不足のため 未経験でも資格保持者は歓迎されるかと思います。 お子様も小さいとのことなので、 融通が効く(子どもの行事の日に休みが取れるか、急な発熱や風邪での休みが取れるかなど...)かはきちんと確認した方が いいかと思います。 パートより正規にならない?などと 言ってくる園には要注意です。 正規の人数が足りていれば、 パートで充分ですからね。 環境が良ければいいですが、 悪ければコマにされます。 正規なんだからサービス残業なんて当たり前。なんてことになりかねないのでね😓 30代でも活躍されている方は沢山いらっしゃいます😊 子育てなさってるのであれば、ある程度は感覚的なものがわかるかと思います😊 体力勝負にもなってきますので、くれぐれも無理は禁物ですよ!!
回答をもっと見る
同じ職場の人をデートに誘うのは、ありですか? なしですか?変な質問ですみません。
メンズ
保育士, 保育園
jasminetea
保育士, 栄養士, 保育園
保育の仕事ではないですが、以前勤めていた職場でカップルがいました。 曜日によって私とそのカップルの3人が出勤という日があって、やりにくかったです。先輩に相談したら、3人だけにならないように配慮してくださいましたが… デートに誘うのはありだと思います! もし上手くいって付き合うことになったら、周りの職員が気まずくならないような気遣いをすれば大丈夫だと思います⭐
回答をもっと見る
4月から新人保育士として働き始めて約2ヶ月ですが、1人の先輩がすごく苦手です💧 何かするたび注意されてしまい、私の至らなさも重々承知なのですが、言い方がすごく圧があって…💧 他の先生とは和気あいあいと話しているのに、私に話しかける時はトーンが全然違います。 なんとか打ち解けたいと休憩時間に自分から話しかけてみたり、返事も頑張ってにこやかに元気にと出来る限りの努力はしようと思っているのですが…。 今日はなんだかもう嫌になってしまって、顔に出てしまっていたと思います。 その人にビクビクしてしまい、毎日憂鬱です。 こういう悩みは主任とか園長にするべきでしょうか?
休憩主任先輩
ぱる
保育士, 保育園
さくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園
私も一年目の時、主任がとても怖かったです。 同期と同じミスをしても、私だけ理不尽に怒られていました(^^) ほんともう、やるせないですよね。 でも、きちんと前向きに話しかけられたり、元気を出したりと、努力されていて本当に偉いです(;_;) 私は当時、その先輩主任が理不尽すぎて、いうことも筋通ってないので、怒られても響かなくなりました。あーまた怒ってるわーよく動く口だなぁ〜😌と感情を無にして右から左へと聞き流していました。 私は同期に相談して、なんとか3年乗り切りました! 身近に話せる人はいますか?(;_;) 一番話しやすい人に話してみて、気持ちが軽くなるのが一番ですが(>_<) 主任や園長に言うことで更に関係が悪化しなければ良いですね(>_<)
回答をもっと見る