minder_aQY16JKS2A
仕事タイプ
幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園
幼稚園で働いています。 夏休みや冬休みなどの長期休暇の際は、学年関係なく1クラスにまとめて預かり保育を行っています。 そして保育内容に毎日製作が含まれているので、約1ヶ月間毎日製作をしています。 共働きの家庭の子どもは毎日来るので、私としては週に2~3回でいいのではと思うのですが… 皆さんはどう思いますか?
制作
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
毎日は持ってきてなかったけど、 小さいぬりえ、折り紙、とか イベント用の頑張って作ってきたであろう工作とか、 頻度は高かったかも?ですが、 全て子どもがやりたい、作りたくて作ってきたものなので、 持ち帰ってきたものは、嬉しく見ています☺️ 製作好きの我が子なので、 あゆさんの園だと毎日楽しいかも!🥺 でも、製作好きじゃない子はイヤイヤやってる感じですか🥺? イヤイヤ言う子すら居ない感じですかね? 製作以外だと、長期休みは 映画観る日とかもありましたよ! それも、自己決定で、見たい人だけ見るので、見たくない子は 他の部屋で遊べます☺️
回答をもっと見る
年少のクラスで、発語がまだない子どもがいます。 でもこちらの言っていることは理解できていて、賢いです。 脱走したり少しグレーかな?と思われる部分もありますが… どうすれば発語に繋がりますか?
グレー3歳児
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 発語がゆっくりな子どもの顔を見ながら、口元を見せながら ゆっくり話すようにしています。
回答をもっと見る
発達グレーなことを認めない父親の対応は何かしていますか? 子どもの様子としては ・偏食(白米しか食べない) ・落ち着きがなく、クラスで活動中でも1人で教室内をウロウロしてる ・脱走日常茶飯事 ・こだわりが強い ・関西圏なのに標準語 ・椅子に座って製作等の作業ができない 他にも色々ありますが、このような感じです。 お母さんはグレーなことを理解していて、療育も検討しているそうなのですが、お父さんが頑なに認めないため、療育に通えないそうです。 お父さんの理解がない場合はどうしようもないのでしょうか。
療育グレー制作
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
すみっこちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
あゆさん 発達グレーの対応難しいことも多いですよね。 まずは園、担任を身近に感じたり、信頼してもらうことが大切に関わっていました。 お子さんの肯定的な事を伝える、お父さん自身にも肯定的に関わる、等。 それすらも難しい、ということももちろんあるのですが、、。少しずつ信頼をしてもらうとで、こちらの言いたいことも伝わった!という事もありました(^^)
回答をもっと見る
年中を担任しています。 1人とてもヤンチャな子どもがいて、度々注意するのですが、なぜ怒られているのか本人はわかってなさそうです。 例えばおもちゃを友だちから取り上げて、友だちが泣いていても返さなかったことを注意したり、歌を歌う時間に友だちとふざけていたので注意しても、下を向いて黙るだけです。 こうなるからダメだよ等見通しをもって説明しているつもりなのですが、本人には響いてないようです… みなさんはこのような場合どうしていますか?
4歳児
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
生活絵カードを使ってみてはどうですか? 2歳児クラス担任です。 危ないことをしたり、ふざけ過ぎた時などは絵カードの️⭕️❌やぶつかる絵を。何かをして友だちが泣いてる時は喜怒哀楽の絵を見せて話をしています。 ️ 絵カードを使うことで子どもに話が入りやすいし、大人も子どもの理解度が分かりますよ。
回答をもっと見る
預かり保育にて、壁面の制作をしないといけないのですが、11月はみなさんどのような制作をしますか? 幼稚園で、人数は15~20人くらいで、年少から年長全学年が同じ活動をしています。 なので、少し保育者が手を加えてもいいので、年少さんにも楽しんでもらえるようなものだとありがたいです。
制作
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
自然物を使って製作はいかがですか? 自然物と段ボールなどをボンドで接着。同じ材料でも、年少から年長まで無理なくできる活動です。 年齢差がでておもしろいですよ。
回答をもっと見る
こんにちは、私は幼稚園勤務5年目の年中担任をしております。 来年2月頭に発表会があるのですが、テーマを何にするか迷っています。 私の園では毎年オペレッタをしていて、去年の年少時は「三びきのやぎのがらがらどん」をしました。 ちなみに去年の年中さんは「赤ずきんちゃん」でした。 1クラスの人数は27人で男の子が14人、女の子が13人です。 発達グレーの子どもが数人いてるので、簡単なものをと思うのですが、去年よりは成長した姿を見せないと、、、と悩んでいます。 是非ご意見お聞かせください。
発表会
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
まーちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス
おおかみとしちひきのこやぎ などはいかがでしょうか?グレーの子は例えば他の子と一緒のやぎだと隠れる場所教えてあげたりすればやりやすいかなと。 または三匹のこぶた とか。
回答をもっと見る
現在1歳児クラスに入っています。 スプーンを持って食事をするようになりました。 スプーンの持ち方は発達によってかわってくると思いますが、どのような流れで伝えていますか? また、ほかに食具の使い方や持ち方で工夫や伝え方があれば教えていただきたいです。
給食1歳児幼稚園教諭
はじめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
働いていた保育園では持ち手の長いスプーンを使って感覚を掴んでもらってました! 端っこの方を保育者が持ち、内側(?)を子供が持って補助する形です! (伝わりにくくてすみません) 我が子の場合は、手掴みでもいいので自分で食べてもらってたら、そのうちスプーンやフォークの方が食べやすいことに気づいて使ってくれるようになりました笑
回答をもっと見る
0歳児の保育について 少規模って、どこもこんな感じですか? 保育中各クラスに別れて活動していると特に何も言わずに 0歳児クラスのの担任が0歳児を連れて、1歳児クラスの活動に入ってきます。部屋も少なく広さも違うので、広い場所でのびのびとさせてあげたいのはわかりますし、時々交流を深める目的で一緒に活動も全然構わないのですが、ほぼ毎日他のクラスに入って活動しています。その時の活動を見て、2歳児だったり1歳児だったり自由に入っていきます、なので自分で考えた活動をしていません。 0歳児クラスの1人は歩けます。もう1人はハイハイです。 歩けると言っても、体の大きさが違いリズム遊びをしていると危なくて😨 現にぶつかって転倒しています。 玩具遊びも対象年齢のではない物を出しているので入るとなると変えなければいけなく、その光景を見ても何も言わずに「ほら、遊ぼう」と0歳児の子に声かけしています😒 赤ちゃんなので口に入れてしまうこともしばしば。 入るのはいいけど、必ず担任に入って構わないかと声をかけてほしいし、やはり0歳児さんなのでゆったり関わってあげればいいのになぁと思ってしまいます。一緒に入る時やはり小さい子が危険のないように目配りすると思うのですが、その担任は自分の担当の子をそっちのけ。より危ないのでちゃんと見ていてほしい旨を伝えています。 こんなにも自由に保育していることに驚きてす。その保育士は、総経験数は少ないのですが、とても自信満々で 1歳児クラスに来ては、1歳になってまだこんな事ができないの?頭悪い、必ず自分の子と比べうちの子でさえできると個人を否定します。担任として不快だし、許せないので、園長には伝えています。 パートの先生に陰で、週案を作ってほしいと頼んでいた様で、作ったのを自分の名前に変えるのでとはっきり言ってそう。よくそういう事がてきるな。パート先生はベテランさんなので勿論お断り。そんな事をお願いする保育士をはじめてみました。 ほぼ愚痴ですが、小さい子を見たくて少規模に転職しましたが、こんなに自由過ぎる保育が普通なら少規模は辞めようかなぁとも考え中です。恐らく保育士の人間性の問題かとも思いますが、皆さんのところはどうですか?
保育内容保育士
lemon
保育士, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
小規模は小規模でギスギスしてますよね🥺 実習園(認可のチェーン展開) かなりギスギスしてました🥺 「モップ掛けしてくれる?」 って言われたのでやってたら 「それはあなたの仕事でしょ?実習生を新人保育士扱いして上手く利用するな!」と、 怒られていた保育士さん‥ その後、実習期間中、出勤してくることがなかったです。 そのチェーン店も潰れました。 企業園も務めたことありましたが、0歳児クラスの担任がいばりしちらしてて、園長と喧嘩して「辞めてやるー!」と言い出し帰宅‥ 保育補助(無資格者)は、 0歳児クラスに入れないで!と 言うけど、オムツ交換だけは やりたくないんだか、喜んでました🥺 なんだか、嫌な思い出ばかりです🥺
回答をもっと見る
3歳児クラスのことです。 一人の男の子が毎日園リュックの中にお人形を入れていて、お母さんがお迎えに来るとそれを取り出し抱っこして帰ります。主任は「お人形はその子の心の安定、リュックから出さなければ持ってきて良い」と言って容認しています。 それを見た他の子数名が真似をし、リュックの中にお人形を入れてくるようになりました。 しかしある保護者の方が「お人形を園に持って来るのはどうなのか?先生たちでよく話し合って」と仰って来ました。 私物のお人形を園に持って来ることについて、意見を参考にさせて下さい。
主任3歳児保護者
きのぴー
保育士, 保育園, 認可保育園
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私は、カバンから出さないのであれば、問題ないと思います🌟 まずは、その子の心の安定が大切だと思います😌 そして、他の子も持ってきている現状ですが、それもまた自然なことで、そのうちに落ち着くと思いますので、まずは、私は様子をみてみますね!持ってくる保護者には、カバンに入れるのは自由ですが、なくなったら場合、責任はとれませんが。。と一言お伝えすると思います。 まだまだ3歳児、言葉で伝えても理解しにくいこともあると思います。 1年後でも、あの時は人形持ってきてたなーと可愛い思い出エピソードになるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
少し弾きごたえがあるピアノ伴奏集でおすすめあれば教えてください😊 できたら中級〜上級が嬉しいです。
ピアノ発表会遊び
mizu
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
職場の先生が「こどものうたピアノ版ベスト100」を持っていて弾いたことありますが、難易度高めで弾いてて楽しかったです! 表紙にも簡易伴奏では物足りない人向けと書いてあるくらいなので満足できるかと! あと私はYouTubeを見てアレンジ加えたりしてます♪♪
回答をもっと見る
ねかしつけの時に歌う子守唄を教えてください。 「ゆりかごのうた」のようなオーソドックスなものより、皆さん自身が歌っていて気分が良い歌があれば知りたいです。 JPOPでもかまいません。 よろしくお願いします🙇♀️
睡眠保育士
はんもっく
保育士, 託児所
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
はらぺこあおむしの歌よく歌います! あとはディズニーが好きなのでディズニーの曲歌ったりしてます! 美女と野獣やアラジンだとゆったりたテンポなのでよく寝てくれます!
回答をもっと見る
職員会議ではどんな事を議題にあげていますか? クラスからの報告や行事の打ち合わせ等に時間を割いていますが、ほかの園さんのお話も聞きたいです。
行事保育士
はじめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園で多いのは ・行事関連のこと (誰がどこを担当するのか、手伝いとして入るのか等) ・保護者の対応 (こだわり強めの保護者やクレームが入った場合) ・クラスで発達が気になる子への対応 ・園外研修の内容共有 ・保育指針の見直し ですかね! 特に行事関連の事が1番時間をとっています! 保育指針の見直しは新年度に入ってすぐや、直前の年に1回です!
回答をもっと見る
私立、公立保育園に異動や転職をしながら10年ほど勤めてきました。 皆さんの園では、午睡後の子どもの髪の毛(特に女の子)は、どうしていますか? ①軽く整え、朝と同じ髪型に戻してあげる。 その際、朝結んできた髪型が難しければ、簡単な髪型にして結んであげる。(編み込み→一本縛り) ②朝と全く違う髪型にする。むしろ朝よりも凝った、丁寧な髪型にする。(ただの2つ結び→エルサのような編み込み) また、髪の毛を直してあげるとしたら、どの時間でやっていますか? 私が勤めてきた園では、①が多かったのですが(そこにかける時間もなく)②のところもあって、そこは午後ののおやつの時間にすごく時間をかけていて(他にやることたくさんあり、そんな時間をかける余裕はないはず)不思議でした。もちろん、子どもも保護者も喜んでくれていたから良かったのかなぁと思いますが、「帰るだけなのに…」や「この時間に少しでも書類できそうなのに…」等も思っていました。
保護者保育内容保育士
みんと
保育士, 認可保育園
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
私が勤めた園では①でした。 時間に余裕がある時や、子どもにお願いされた時は凝った髪型にしていました。 午睡後ってただでさえ時間が無いので無理にする必要はないと思います。 あと時間が無い中焦って凝った髪型すると、子どもが痛がりそうな気もします。
回答をもっと見る
卒園式で卒園児が歌う歌についての質問です。 うちの園は小規模で卒園児が6人しかいません。 6人でも歌えるような卒園に合う歌をなにか教えていただけませんか?
卒園式
みー
保育士, 事業所内保育
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
今まで卒園式で ・さよならぼくたちのようちえん(ほいくえん) ・6歳のうた ・たいせつなともだち ・おおきくなったよ を歌いましたが、少人数の懸念点は具体的にどういったとこでしょうか? また、弟が割と少人数の幼稚園を卒園しましたが、めばえのテーマ曲の誕生日を歌ってました!
回答をもっと見る
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
しまじろうのハッピージャムジャムおすすめです! しまじろう好きな子ども多いですし、公式の踊りがあるので完コピできるのがよかったです! もう少し難易度を落とすなら、エビカニクスとかも楽しそうに踊ってました!
回答をもっと見る
保育の無償化について教えていただきたいです。 よくSNSでお金払ってるのにとかいかない日は減額して欲しいとありますが、うちの園では幼児は保育料を貰ってません。 これはうちの近くの地域のみでしょうか?
保育料
HAL
保育士, 保育園
コーン
保育士, 認可保育園
いえ、全国無償化だと思って思います!(3〜5歳児は) 0〜2歳児クラスは無償化でないので払っておられると思います!
回答をもっと見る