からっと💎

minder__VRdEPsN0Q


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

児童養護施設

職場・人間関係

私の同僚は大学時代の友人です。2人で児童養護施設に就職しました。今は社員寮で一緒に生活しています。一緒にいる時間は楽しく仕事のストレスも吹っ飛びます、 !一緒に生活する中で日々の悩みも相談し合っているのですがアドバイスしきれない事があるので共有させてください。 ある児童に嫌われているかもと言った悩みを聞きました。以前他の職員に怖いと言っているのを聞いたそうで、実際にもコミュニケーションをなかなか取れない子だそうです。その児童に聞いたところ、好きでも嫌いでもないそうで、でも、なんか違うとのことでした。推しの話が合う人がいいそうで、友人がハマればいいん?って聞くとそれはそれで違うそうで、好きなタイプとなんか違うって言ってました。 これを直接本人に伝えることはもちろんできませんし、本人はすごく頑張っているのも傍で見てて分かっています。どうしたらいいのか知恵を貸してください😭

児童指導員施設正社員

からっと💎

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

32023/05/02

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

お友達と同僚で、一緒に生活しているなんて、素敵ですね! お友達は「嫌われているかも」と思っているけれど、実際は「好きでも嫌いでもない」「なんか違う」ってことなんですよね。 「嫌われているわけじゃない」ってことを伝えてあげたら良いのかなと思いました。 人間同士なので合う合わないや「なんか違う」があるのが当たり前だと思います。そのお子さんにとって合う人、話しやすい人が他にいればそれで良いし、お友達のことが好きでお友達になら相談しやすいと感じるお子さんもいるのではないかと思います。今はそうでも、変わっていくということもありますし。 全員に好かれて全員と仲良くするのは難しいから、そうやって、チームで関わっていけると良いのかな?と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設に新卒で入社してから今週で1ヶ月が経とうとしています。1日から頑張って働いてきました。仕事もそれなりに覚え、出来ることも増えてきたなと実感しています。人間関係も特に悪い訳でもなく、恵まれている方だとは思います。でもどこかで辞めたいと感じ始めました。甘えやいっときの感情だと思いますが、休日になるとふと辞めたいなって考えてしまいます。 辞めたいと思っても続けられている方沢山いると思います。どうやって辞めたいと思う感情を乗り越えてきましたか?

退職転職ストレス

からっと💎

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

92023/04/24

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

お給料が出ることを楽しみに、それで自分のやりたいことができる週末に向けてカウントダウンしながら働いてる時期もありました。 仕事が人生の全てじゃない!と思い聞かせ、プライベートも充実させることを考えていました! ある程度の経験積んだら辞めて他の選択肢もあるはず、、、次の履歴書のためにもとりあえず1年、3年は、、と思いながら乗り越えていましたよ😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で児童養護施設で働いています。職場は以前実習でお世話になったところでもあり、3月は1週間ほどアルバイトもしていました。そういうこともあり子どもたちとは仕事始まる前から仲良くというか、それなりのコミュニケーションは取れていました。実際に仕事始まってからもすごくスムーズです。しかし、私自身注意をするのがとても苦手で何かしら注意をすることがあってもできません。その結果、何度言っても言うこと聞いてもらえないことも増えてきました。子どもたちの落ち着き具合によっては問題ないのですが、酷い時には本当に舐められた態度を取られているなと感じます(; ;) 実際にどのような声掛けをするといいのか、注意の仕方や叱る時どのようにするといいのか、アドバイス下さると助かります。 ご回答お待ちしております。

養護コミュニケーション施設

からっと💎

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

22023/04/07

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です! 注意の仕方や叱り方、どうすればいいか悩みますよね...。 私も1.2年目の頃は上手く子どもたちに伝えられず悔しい想いをしたのを思い出します...。 難しいかもしれませんが、やっぱりダメなものはダメとはっきり伝えるのは大切だと思います。 私は保育士なので日々関わるのは6歳までの子たちですが、児童養護施設となると年齢もきっと幅広いですものね💦 私は小さい子達が対象なので、あまり大事でないことなら、「あれ〜?!それってやっていいんだっけ?!」と大げさに聞いてみたり、「えー!!それ楽しそう!先生も真似しちゃおっかな!小さいクラスのお友達とかほかの先生にもお話していい?!」とあえて大きな声で聞いてみたりすると、意外と「あ、これはいけないかも」「真似されちゃったら困るかも」と自分で気付いて辞めてくれたりします😳 危険があるときなど本当に止めなくてはならないときにはまず全力で止めて、それからその子どもたちを呼んで個別に話すようにしています。 怒られた、怒鳴られた、が先行してしまわないよう、あくまでもこちらは冷静に。怒るではなく叱るになるように、何故ダメなのか、考えさせながら話せるように心がけています。 あんまり参考にならなかったらすみません💦 ほかの先生方に聞いてみたり、叱っている様子をこっそり見てみるのも良いと思います! お互いに頑張りましょうね☺️

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.