minder_TOAeGHE5oA
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園
保育士4年目です。 来年度、初めて加配保育士のポジションに付く事になりました。私がフォローするのは5歳児の軽度発達障害とADHDを持つお子さんです。 今まで5歳児の担任として加配の子がいるクラスを持った事は何度かありますが加配保育士は初めてで少し緊張しています。 加配保育士として大切にする事、保護者対応、小学校との連携に関する事など、なにかアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。
発達障害特別支援加配5歳児
あっぷる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たぴ
保育士, 保育園
以前、クラスの加配として特別支援が必要なお子さんのサポートをしておりました! まず大切にしていたのは「その子との信頼関係」と「担任の先生の思い」です。 保護者対応は、日々の様子をおたより帳で伝えたり、行事で顔を合わせた際に家庭の様子を聞いてみたりと働きかけました。 サポートしていたお子さんは児童発達支援施設と並行通所していたため、その園の「保育所等訪問支援」を受けていました。定期的に園に来てもらい、専門的に園での過ごし方や今後の対策を教えて頂きました。成長や発達に合わせ就学に向けて準備をしていきました。 あっぷるさんも、おそらく個別対応がメインになるかと思いますが、やはり障害に対する専門知識も必要になります。私は研修がすごくためになりましたし、保育所等訪問支援の先生や保護者の方とも仲良くなり味方を増やしました。 今では退職しましたが、その親子とはその後も仲良くさせて頂いております! あっぷるさん!加配のポジションはスキルアップのチャンスですよ(^^)
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。