minder_PlKqzBOGCg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
合同保育の遊びについて相談させてください。乳児クラスの担任をしているのですが、朝や夕方の合同保育(早番遅番の全クラスが集まる時間)では幼児の教室で過ごします。おもちゃが余分にある訳でもなく、移動時に一緒に使う玩具を子どもたちを連れながら運ぶのも大変で、幼児の教室にあるもので遊んでいます。 幼児の教室にある玩具では年齢に合わないものも多く何かいい方法はないでしょうか?
教室幼児乳児
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
絵画の活動についてです。 皆さんの園は、一斉活動ですか? 今の園は基本的に一斉活動が多いのですが、 過去に勤務したところは数名ずつ行い、他の園児は別の先生と戸外遊びや室内遊びをする…というところもありました。 この園は絵画も3名ずつ順番に行う感じでした。 このへんも書いたらどう?ここもっと塗ったら?とか声かけている先生が多くて、一斉活動だとそれができないからなのか…と大人が描く「上手」に無理に近づけてる気がして自分的には結構モヤモヤしていました。 参考までに皆さんの絵画活動の様子を教えていただきたいです。
保育士
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
保育士7年目で今は1歳児担任をしている者です。 確かにモヤモヤしてしまいますね、、 私の園でも一斉で行っています。 絵画活動は上手に描くことではなく、自由に表現することを楽しむ時間なので、そういった声掛けをすることもないです! たまに保護者の方が他のお子さんの絵と比べて上手じゃないとか、〇〇が描けないのかなみたいに話されることもありましたが、どんな風に描いていたのか、お気に入りの色で沢山描いて楽しそうだったなど様子も伝えるようにしていました。
回答をもっと見る