minder_Pdo5SEfr7Q
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
その他の職場
こんにちは 質問です。 2歳のクラスで線路や電車を使っています。 男の子たちはもちろん、女の子も電車遊びが大好きで、構成コーナーに電車と線路を置いているのですが、ベテラン先生が、線路をどんどん減らしていて、もう小さな丸が1つできるだけの量になってしまいました。 何かと思いがあるベテランの先生ですが、理由を尋ねると取り合いになるからと。 でも少ないから取り合いになるし、多くの線路でいろんな形にすればいいのでは?と納得できません。 ただ私は新米なので、私にわからない何かがあるのかもしれないので、よかったら教えてください。
保育内容遊び2歳児
吉四六
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 朝、夕合同保育の時間にBRIO(電車)を出してます。コンテナくらいの大きさのカゴいっぱいに線路を入れてます。線路の取り合いは特に無いです。プラレールと違い、当たるとかなり痛いし、割れると完璧には直りません。側に必ず、保育士がつくようにして扱い方ややり取り、座ってあそぶことを徹底しながら一緒にあそぶ様にしてます。 線路のつくり方を見せたり、一緒にすれば そのうち子どもが自分で線路を組み始めます。減らすより一緒にあそび、やり取りを教えていくことが大切です。黙って線路を全部 戻して しれっと一緒にあそんじゃいましょう。
回答をもっと見る
虐待された子のお母さんに 虐待のことを伝えてはいけませんか? 今のところよくないかなと黙ってるのですが。 私は退職するので、黙って行くのがいいのかどうか悩んでます。
虐待退職保育士
吉四六
保育士, その他の職場
たむたむ
保育士, 公立保育園
どういうことでしょうか?虐待した母親に虐待してますか?と聞くということですか?それとも、そちらの職員がお子さんを虐待していると告発するということでしょうか?どちらにせよ、安易に一人で行動するべきではないと思いますが💧
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。