minder_KSA44ISqhA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
いつもお疲れ様です みなさん、乳児さんと、幼児さんどちらの担任がいいですか?どちらもそれぞれ楽しいと思うのですが… 私はもう56歳なので乳児ばかりなのですが、皆さんの園はどうですか?年配の人は乳児って暗黙の了解で決まってる感じですか?私もおばちゃんですが、幼児さんもいいなと思ってます。でも今の園はやっぱりおばちゃんは乳児なんですよね。まぁ行事のことや体力考えたら乳児なんでしょうけどね。定年まであと少し!と思ったら幼児さんにも関わりたいなぁと思ってるこの頃です。
幼児乳児担任
Blue
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
私も乳児専門です。 パートだからでしょうか? 私はパートで、補助をしています。保育士の免許を持っているので、短時間勤務なのでクラス担任ではありませんが、補助で免許ありの先生が少ないのか、結構、大変な配置にまわされます。今は、一応、1歳児の補助とは言われてますが、2歳児の部屋も見てと言われたり、早朝勤務なので0歳児を担任の先生が来るまでみたりしています。 保育室を出たあとは、掃除をしているのですが、そこらへんにいる幼児さんと会話を楽しんだり、手が足りなそうなところを勝手に補助してます。それはそれで、幼児の先生に喜ばれてます。 なので、どちらも、それなりに関われてて楽しいですよ。
回答をもっと見る
園長は全く私の思いをわかってくれない。 主任も助けてくれない。 あの人の希望は聞いて私の希望は聞いてくれない。 あの人と私とでは違う。 納得できない この歳でまた転職って嫌だけど、考えてしまう。
園長先生転職ストレス
Blue
保育士, 認可保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
転職大変ですよね😅私は運がいいようで、何度か転職しましたが、頭ごなしに否定する上司には遭遇せずここまでこれました。働き先はたくさんあります!子ども達のことを考えるとなかなか簡単な話ではないですが、この先ずっと辛い思いをしながら働くのは、色々と心配ですよね。楽しく働ける場所と出会えますように。
回答をもっと見る
私は4年前に久しぶりに正規の保育士で働いています。 園は3園目です。 仕事ができるとかは分からないし自信もそんなにないですし、もう50過ぎてますが…保育士の仕事好きなんだなぁと最近特に感じます。もちろん、イヤなこともたくさんありますが…辞めたいとも思いますが…(>_<) でも、もっと若い頃に正規に復帰しておけばよかったなって思うんですよね。40代で復帰してやってる先生、なんか羨ましいなぁって思っちゃう。
正社員担任保育士
Blue
保育士, 認可保育園
koronbusu
保育士, 保育園
確かにもっと早いうちに...何て思いはありますね。 私は、40歳過ぎて保育の専門学校に行き、保育士資格を取りました。丁度50歳です。それまでは会社勤めをしていました。異業種への転身だった為それはそれは大変で...先輩は当然皆が年下です。もっと早く保育士になっていればと言う思いも感じてきました。顔で笑って心で泣いて辞めたいと思ったことももちろん有り! Blueさんの様に久しぶりに正規で働くなんて偉いです!応援します!
回答をもっと見る
50代の私でも明日仕事に行くのが気が重い。 若い先生たち、頑張ってるなぁ いっそのことパートか臨時になろうか。 でもまだまだ収入ないとやっていけない。 ほんと、この歳で悩むなんて。複数担任難しい
2歳児ストレス担任
Blue
保育士, 認可保育園
なな
保育士, 保育園
いくつになっても人間関係の悩みはつきませんよね。50代で正規職員、尊敬します。 私も20代でもパートになりたいくらい悩んだことがあるのでとても良くわかります。 お身体に気をつけてがんばってください。
回答をもっと見る
複数担任、こんなに疲れるとは思わなかった。 私は50過ぎの保育士。今の園は4月から。新卒もいてその園が長いリーダーの先生。リーダーは私よりも少し年上。新卒を可愛がるのはいいんだけど、私は相手にされてない感じ。 そりゃ正規での経験はあまりないし、その園では新人みたいなものだけど。信頼されてないんだろうな。テンションも高すぎるし。ちょっとついていけない。3月までやっていけるのだろうか…まだまだ長い…この年でこのストレス感じるとは思わなかった すみません、愚痴りました。
正社員ストレス担任
Blue
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
複数担任って大変ですよね。相性が合う先生なら、楽しくいいペースで仕事できますが、そうじゃなければ探りあい?譲り合い?のようになって、子どものコト以外に気を張るのがしんどいと感じてしまいますよね。ストレスはためないで、ここで愚痴りながら息抜きしてくださいね!
回答をもっと見る
私はもう50過ぎのおばさん先生です。結婚してからずっと何年もパートや臨時で働いてきました。3年前から久しぶりに正規で働いています。でも、なかなか自分にあった保育園が見つからず、1年半ごとで園をかわりました。今の園はやっと1ヶ月過ぎたところです。こんなおばさんでも正規で働かせてくれるのはとても嬉しことです。同じような方、みえますか?また、若い先生はこんなおばさんの先生どう思いますか?
担任保育士
Blue
保育士, 認可保育園
ねこ好き
保育士, 小規模認可保育園
すいません、内容とずれるんですが私は40後半で、20年以上保育に携わっていなくて、正規で探していましたがやはりどこもなく、今はフルタイムのパートでとりあえず働いています。そこで、もう一度正規としての面接を来月受ける予定です。私は、若くありませんが、経験こそ宝で自信を持って頑張って下さい。私は、やっと1ヶ月たったとこで...経験のなさが、なんとも恥ずかしいです。
回答をもっと見る
子育てをしながら正社員で働かれている先生、ほんとうに尊敬します。 出産育休後、すぐに正社員復帰、またはパートで働いてから正社員に復帰、子どもが〇歳から復帰… など、働き方を教えてください。
パート正社員幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今、職場に育休復帰している正規の先生は お子さんが1歳児クラス、2歳児クラスで復帰してます。 2歳児クラスで復帰した先生は 育休めいいっぱい3年 取ってます。 1歳児クラスで復帰の先生は 勤務市在住で優先 入園ができたみたいです。 勤務市は正規だと就学前まで時短が取れるみたいで 時短(子育て部分休業)を取ってる先生が3人ほどいます。
回答をもっと見る
おー先生
保育士, 認可保育園
50代前半、正社員、しんどくならないように、それなりに無理はせず頑張っております…f(^ー^;
回答をもっと見る
みなさんの園は、年長の担任が他学年の担任に比べて「えらい」というか、なんとなく「できる人」みたいな暗黙のイメージみたいなものってあります??
5歳児担任
みっふぃー
幼稚園教諭, 幼稚園
ぷー
保育園, 幼稚園
私は特に思わないです。確かにベテランの先生がいるイメージですが、それぞれ皆さんいいところ、ん?と思うところあります。でもそれって、結局自分の保育に対する価値観で感じいることなのでん?と思うこともこども達にとっては正しいのかもしれませんし。(誰がどう見ても駄目と思うような保育以外です) また年長を持つのは初めてという先生が担任になる時も必ずあるので、年長=他の職員より出来る!!というイメージはないです。
回答をもっと見る
今日と明日、休みます。 もう、保育士辞めたいです。 自殺したいです
新卒退職保育士
あす
保育士, 保育園
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
休みましょう! 休んでいいんです。 辞めてもいいんです。 労働環境、労働時間に問題あるなら労働基準監督署に通告したっていいんです。 ここで辛いこと話して言って、愚痴って、気持ちが楽になる方法を探していきましょう!
回答をもっと見る
一緒に組んでいる先輩が優しすぎる。 相談事をしたらすぐその場でアドバイスをくれたり、私の意見も尊重しながら一緒に考えてくれる。 午睡中に製作を完成させるのにバタバタしていると、「ノリある?」などと言ってすかさず持ってきてくださる。 些細なことでも「ありがとう」と口に出して、感謝の気持ちを忘れない。などなど… 私も子どもたちも先輩のことが大好き。 もっと先輩に近づきたいな。
睡眠先輩制作
はせ
保育士, 事業所内保育
けい
保育士, 保育園
良い先輩に出会うことができましたね。 きっとはせさんに後輩ができたら、自然と今先輩にしてもらっていることができると思います。 そしてまた、その後輩もはせさんにしてもらったように後輩を助けてあげると思います。 良い循環が生まれると良いですね。
回答をもっと見る