minder_KA-cKvZPjg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認証・認定保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
マットでの体操や縄跳び、跳び箱などの指導の仕方はどのように教えていますか? 何か参考にしているのか、ご自身が保育経験の中で身につけてきたものなのか、、 私は運動が苦手なもので、説明も上手くないため、教えていただきたいです。
マット運動遊び
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
自分は運動は好きですが教えるの苦手です😅 なので、いきなり大層なことは教えず、一つひとつ分解して段階を踏みながら教えるようにしてます。 例えば。。 縄跳び=何も持たずにその場でひたすらジャンプ→縄跳びの握り方→回し方(前に縄を持ってくる→ぴょんと飛び越える→前に持ってくる。。)→リズムをちょっと付けてみる みたいに、一つの遊びでも細かく細かく分解して何日もかけて練習していくと自分も落ち着いて教えれるし、一緒にしてみることで困り感が共有できるので、指導方法をどうにでも変えていけます。 ご自身が運動が苦手な方が、子ども達が何に躓いているか理解してあげられるので子ども達と一緒に場数を踏むのが良いと思います😄😄
回答をもっと見る
3歳児16名。 忍者の真似をして、〇〇の術!などと言って、遊ぶ姿が増えてきたのですが、忍者ごっこを遊びに展開していきたいと思っています。 どのように広げたら良いか、アドバイスいただきたいと思います。必要な環境等ありましたら、教えてください。
3歳児保育内容遊び
あゆ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
何か絵本をベースにしているのでしょうか? ベースにしている絵本があるなら それを見ながら子どもたちと一緒に考えてみてはどうですか?
回答をもっと見る
年中担任です。 みなさんの園では、戸外あそびは どのようなレパートリーがありますか? 鬼ごっこ系(ドロケイ、バナナ鬼)ばかりに なってしまいがちなので、何か他の遊び方を 教えていただきたいです!
外遊び4歳児遊び
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あふまま
保育士, 保育園, 認可保育園
おはようございます☀ 日々の保育お疲れ様です😊 ドロケイ、バナナ鬼以外だと ・だるまさんが転んだ ・はないちもんめ ・かくれんぼ ・しっぽとり ・ボールあればボール当て ・なわとび などですかね☺️ 外遊びしやすい気温になりつつありますよね☀️ 年中であればルールのある遊びもできると思うのでぜひ楽しんでください☺️
回答をもっと見る
保育士3年目、2歳児の担任をしています。 雨の日や夏場の暑い日に屋内でできる運動遊びを 考えています(°_°)(少し広いスペースがあります) マットや平均台などの粗大遊びのおもちゃが少ないので運動遊びのレパートリーが少なく困っています。2歳児クラスでなにか屋内でできる運動遊び教えていただけないでしょうか。
平均台マット2歳児
さら
保育士, 認可保育園
haruchan
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
同じ2歳児担任です。 雨の日は、カッパをきて外に缶をいくつか置いて音を楽しむのも楽しいですよ(^^) 私のクラスはパラバルーンが今お気に入りでよくやってます。
回答をもっと見る