よよ

minder_IpgiaaI5gQ


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

児童施設

保育・お仕事

私自身、派遣で保育補助の 仕事をしていますが 元々加配保育では入っていなく 環境整備や子供の見守りとして 入社しました。 最初のうちは、対応を任されていましたが ストレスを感じ間に入っている 方に相談をし対応をしなくなりました。 今現在その子は保育園に来ていなく そう言う子は専門家に見てもらって いないのでしょうか? 任せるのであれば診断名や、どう言う症状が強く出やすいかや どのように改善したら良いか 担任の保育士さんに情報共有されない ことが多かったです。 日に日対人面や、友達を噛みつくことが 目立つようになりました。 もし、そのような子を対応することに なった場合はどのようなことを 気をつけて、保育をやったら 良いのでしょう?

4歳児保育内容

よよ

保育士, 児童施設

330日前

いろ

保育士, 認証・認定保育園

園にいた加配の子どもは、保育士と保護者でよく情報を共有し合って見ていました。 子どもの状況にもよると思いますが、担当保育士がつく、子どももいたり、みんなで気にかけるという子どももいました。 クラスでよく話し合い、対応を考えていました。 年に何度か専門家が見に来る日があり、気になる子どもを見てもらうこともありました。 保護者がどのように子どものことを考えて、困っているかどうか聞き取りもしていました。 一人では、なかなか大変なので、クラスでよく話し合って対応していくことが良いと思います。

回答をもっと見る