こつぶ

minder_FcLNe47uWg


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

その他の職場

保育・お仕事

この度、市の委託事業として子育て支援センターが開設され、勤務することになりました。 相談員として様々な相談に来られると思うのですが、実際に保育士の皆さん、保護者からどのような相談が多いと感じられますか?? 私もたくさんの方に寄り添えるようにこれからも働きながらしっかり勉強していこうと思っています。 どんな姿勢でどんな傾向があるかなどアドバイスをお願いします。 傾聴の姿勢、近代の家族の在り方、虐待問題や、食事栄養、発達の不安等、勉強し直さなければと思っています。

保護者0歳児2歳児

こつぶ

保育士, その他の職場

609/22

おむらいす

保育士

幼稚園、保育園で働き始めて10年近く経ちます。 幼稚園にいた頃は ・家では兄弟喧嘩などで手が出ますが、園では大丈夫ですか? ・お友達と上手く遊ぶことは出来ていますか? ・1日の活動にしっかりついて行くことは出来ていますか? など、友達関係や活動中の姿などを聞かれることが多かったです。 保育園にいた頃は ・食後のミルクを嫌がるようになったのですが、大丈夫でしょうか? ・なかなか歩き始めないのですが、発達が遅れているのでしょうか? ・お箸を上手く使えていないのですが、園ではどのように指導されていますか? など、生活面についてを聞かれることが多かったです。 少しでも参考になれば幸いです。 文面から、真摯に向き合いたいという気持ちが伝わってきます。支援センターを訪れる保護者の方も、こつぶさんの様な支援員の方がいてくれると、安心して利用することが出来ると思いますので、新しい職場で体調に気をつけて頑張ってください。

回答をもっと見る