minder_FGYIWlIxPw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
とくに乳児クラスにいると抱っこやおんぶをすると思うのですが、肩こりや膝など痛くなったりすると思います。 みなさんはどんな身体のケアをしてますか?!
乳児
つきつき
保育士, 保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
肩こりひどいです😭 最近はYouTubeなどをみて肩甲骨を回したり肩こりに効く運動?などをしています! あとどうしようもなく肩こりで痛みが出たりしたら塗る肩こりの薬を塗ってます!
回答をもっと見る
今度誕生会をします! 子どもたちの反応がよかった、盛り上がった出し物があれば教えて頂きたいです。
誕生会
つきつき
保育士, 保育園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です! マジックシアターはいつも大人気ですよ♪
回答をもっと見る
みなさんの園では残業などしますか? わたしの園は最近は残業しないようにしようという方針で行っています。 しかし、結局持ち帰らなければいけなくなった仕事はあります。 家で仕事はしたくないですが、仕方がないことなのでしょうか。 みなさんの園はどうですか?
残業
つきつき
保育士, 保育園
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園でも働き方改革以降はなるべく早く帰ろうという方針になりましたが、仕事量が減るわけではないのでただ持ち帰りの仕事が増えるだけでした...もちろん残業したとて手当てもつきません😢 働いている時はそれが当たり前になってしまいましたが、今になっては本当に大変だったなと感じます...。 それなりにやりがいは感じていましたが家族との時間や自分の時間が取れなかったのは辛かったです😢
回答をもっと見る
保育士として働く中で、可愛い子どもたちととても楽しい日々をすごしていると思いますが、人間関係や仕事内容等でストレスが溜まることがあります。 みなさんも、ストレスが溜まる時ありますか?又それはどんな時ですか? 教えて下さい
内容保育内容ストレス
つきつき
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
一人、意地悪なおばさん先生がいます。 何をしてもケチをつけてきますし、いない人の悪口ばかり言います…。 それがかなりストレスです。
回答をもっと見る
保育士7年目です。 ベテランの先生に 先生は優しいから子どもたちが甘えてるね〜 などと、よく言われます。 そしてわたしの前で、子どもたちに注意をしていきます。 その先生は口調も強く、子どもたちには怖い存在だと思います。 わたしのクラスの子どもたちは、自由に伸び伸びと過ごしている反面、少しまとまりがない時もあります。 でも、わたしは子どもに寄り添った保育がしたいという思いがあります。 これやったら先生に怒られるかな、などという気持ちが少しでもあると、その先にある子どもたちの可能性を妨げることになるのではないかと思います。 ダメなことは何故だめなのかを伝えることも、もちろん大切ですが、大人は怖い、大人の言うことを聞かなきゃという思いはして欲しくないです。 みなさんはどう思いますか?
保育士
つきつき
保育士, 保育園
アリエル
保育士, 認可保育園
私も職場の年配の先生に前に言われたことがあります。でも、その先生は明らかに子どもたちから怖がられていて、年長さんは私にその先生との関わりとの中で嫌な思いをするといつも私の膝の上に座ってどういうことがあったのか話してくれていました。で、その姿を見て私が甘やかしてると注意されていました。 私は子どもたちの気持ちに寄り添っていきたいし、年長さんだってまだまだ甘えたい時は甘えて良いと思っています。 子どもたちも私が嫌味を言われているのに気がついて気を遣ってその先生がいる前では私に甘えなくなり、目配せで合図をしてくるようになりとても辛かったです。 気持ちに寄り添うのと言いなりになるのは違いますよね。私も子どもたちに思いをちゃんとぶつけてもらえる信頼される保育士になりたいです。なので、つきつきさんの想いに共感します。
回答をもっと見る
皆さんの園ではどのような衝立を使っていますか? 子どもたちが掴まり立ちしたり、寄りかかったりもするので安全面も気になっています。手作りしている方は重りに何を入れているのかも教えて頂きたいです🙇♀️
安全
merumaru2
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育
つきつき
保育士, 保育園
うちの園では、牛乳パックとガムテープ等で作っています。 ひとつひとつの牛乳パックの中に、折りたたんだ牛乳パックを5つほど詰めています。 そうすると、重さもあり丈夫になりますよ☺️ 最後に色付きのガムテープで、巻いています
回答をもっと見る
発表会の練習ほどの程度していますか? 12月の初めにあるのですが、毎日朝から給食まで練習していて、戸外遊びなどが出来ていません。 1時間やってその後戸外遊びをするなど工夫すればいいのになと思うのですが、みなさんの園ではどのくらい連絡していますか?
発表会幼児パート
ぴよ
保育士, 保育園, 認可保育園
つきつき
保育士, 保育園
発表会となると、保育士も気合いが入るので、練習三昧になってしまいますよね💦 この時間だけと決めて残りの時間は遊べるようにしています。でもどうしても練習で遊べない日があったら、次の日はたくさん遊べるようにと、オンオフのメリハリをつけて行っています。こどもたちのモチベーションを高められるよう、無理のない範囲で楽しく進められるようにしたいですね☺️
回答をもっと見る
一緒に働きなくないなと思ってしまう保育士がいると、この時期は来年のクラスとか考えてしまいます。 関わりたくないと思ってしまうくらい。 職場が同じというのも嫌ですが。 一緒にいると疲れる・私は出来ますオーラ出す・こだわりが強い。そんな中同じ空間にいるのが本当にいやです。
保育士
ごま
保育士, 保育園
つきつき
保育士, 保育園
来年度のクラス、、、考えちゃうの分かります。一緒に組む先生で1年が決まるといっていいくらい大事ですよね。 人間なので、合う合わないありますよね。
回答をもっと見る
発表会ということで子供は毎日の練習を頑張っています。 我が子の姿を撮るためにスマホ、カメラで保護者が撮るのは当たり前ですが撮るのに集中しすぎるあまり 演技前後の拍手が前に比べて少なくなっている気がします。皆さんのところはどうですか?
発表会保護者
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前勤めていた園でも最近、行事事で保護者の方が撮影に集中しすぎてあまり子どもの姿を見ていない!ということが問題になり話し合いがありました。 その為うちの対策としては、その演目に出る子の親(1家族1名)だけが演目前に一番前(撮影ゾーン)に移動し撮影OKその他の方はそこより後ろに座り撮影せずに観覧する!という決まりを作りました。 園長先生が、子どもの姿をきちんと目で見てほしい!という思いを事前に参観で伝えてお願いした所、苦情もなく進めることができました。 その分、事前に園で撮った練習でのオフショットなどを後日販売する形にしたら喜ばれましたよ!
回答をもっと見る
昨年度の上司が、とても尊敬できる方達で働きやすかった&心地良かった❣️今年度は主任だけ変わられたが、この主任も頼りになるし、話しかけ易い方で良かった❣️…が、来年度は私の異動が決まっている💧正直、異動先の園は、今より遠いし、便利が悪いし、駐車場は結構離れているし、園舎は古いし…良い所が一つも無い😅これで、上司や一緒に組む保育士がう〜ん💧な人ならば、最悪だ↓モチベをどうあげよう…
異動公立パート
たむたむ
保育士, 公立保育園
つきつき
保育士, 保育園
異動、、、憂鬱ですよね。 今のところが良い所なら尚更です。 わたしの園では、異動が分かるのは2週間前です。心の準備もできないまま、異動となるのですごく嫌です。 新しい環境ってだけでドキドキしますよね、また1から人間関係も築かなきゃいけないし、、、 でも、新しい環境で新しい仲間に出会えると思ってプラスに考えるしかないですか、、、、ね、、、
回答をもっと見る
また病院行く怪我をさせてしまいました。年長児で、公園で遊んでおり、転倒しようとしたのでとっさに木に捕まったんですが、勢いあり耳から転倒。耳裏、軟骨部、付け根と3箇所から出血し、10針以上縫いました。気持ちの切り替えができないとき、みなさんどうしてますか?
公園怪我対応5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
つきつき
保育士, 保育園
お気持ち分かります。 十分に注意してみていても、怪我が起こってしまうことあります。 年長さんなら、さらに動きが活発になっているので、怪我も多くなりますよね。 わたしも、子どもにも保護者の方にも申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 再度同じような怪我が起きないように、再発防止策を考えたり、しっかりと保護者の方に謝罪したりして、すべてを終えてから自分を励ましていました。 真剣に向き合って反省したら、いつまでも落ち込んでいなくていいと思います! これからも頑張りましょう⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝
回答をもっと見る
昨日は、コピー機の設定がおかしくて思った通りに印刷出来なくて、することたくさんあったけどあまり出来なかったから、少しずつ時間見つけてやろうと思う☺ 今日は未満児会議だー💦 さぁ、今日も頑張ろうー!!
認定こども園正社員1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
つきつき
保育士, 保育園
頑張ってください☺️👍
回答をもっと見る
10年目大先輩。変なタイミングでいなくなって事務所にこもっちゃって、そのタイミングでトラブルが起きたらトラブルが発生した場所にいた保育者のせいって何?
トラブル1歳児
くまくま
保育士, 保育園
つきつき
保育士, 保育園
現場では、ただでさえ人手がもっとほしいのに、いなくなられたら困りますよね💦 しかも1歳児なら、目が離せない時期なので尚更、、、
回答をもっと見る