minder_C8zs9lRpEw
仕事タイプ
幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園
5月に遠足のかわりに親子のオリエンテーションを大きな公園ので行います。 毎年スタンプラリー的なのをしてるのですが、スタンプラリーなどでいい案を教えてください。 公園を歩き回って1-2時間ほどできるものです。 今まではスタンプラリーでその場所に行ってクイズに正解していくとケーキのトッピングがもらえ完成していく形式でした。 皆さんの力を貸してください。
公園遠足4歳児
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
以前幼稚園に勤めていた時に参加会で親子でネイチャーゲーム(フィールドビンゴ)をやった事があります。
回答をもっと見る
もうすぐ新年度が始まると思いますが皆さんは、園からどこのクラスに行きたいとか園長などから面談ありますか? どのように決まることが多いですか? そしていつ発表されますか?
新年度園長先生正社員
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
公立保育園なので、異動もあるので、3月後半に異動発表があり、4/1から職員が揃うので、その時点で希望を聞かれます。 園長と主任で話をし、その後発表されます。
回答をもっと見る
認定こども園の幼稚園に勤務しているのですが、有給が夏休みや冬休みの長期に強制的に使わされ、平日は取りづらい状況ですが やはりこういう職業上しょうがないのでしょうか? こどもを育ててるとこどもが熱出るたんびに有給がなくなる職員もいて皆さんそういう状況ですか? また有給とるのに理由も必要です。 皆さんの有給の取り方や理由を言わなきゃいけないことなどよかったら教えてください。 また長期休みの給食費は全額払ってますが、皆さんの園はどうなっていますか?
有給認定こども園給食
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 元保育所には夏、冬、春休みは職員にはありません。幼児クラス 1号さんのみ。 有休の他に夏季休暇があるので7、8月で取りきることになってます。本当は7~9月で取る事になってるが9月に取るのは難しいので。 毎月、シフトを立てる前に有休を入れる紙が全職員にまわってきます。 お子さんの行事などの理由がない限り、理由はいりません。私の場合、遠征を含め ライブに行きたいから…が理由なので黙ってます。ごちゃごちゃ言われることがメンタルに刺さるので(笑) 給食費は 日割り?休みの日は払ってません。
回答をもっと見る
卒園式の歌の音やピアノはどうしてますか? うちの園では園歌以外は ピアノで行いますが 卒園式3ヶ月くらい前に決めますが みんなピアノが得意ではないのでなかなか決まりません。 皆さんはどのように決めていますか?
卒園式ピアノ認定こども園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の働いていた園は、縦割りだったので、ピアノは、基本的には未満児か3歳の担当が交代でしていました。 4歳児が式には出席だったので、卒園児を送る歌は4歳の担当が弾いていました。
回答をもっと見る
お店やさんごっこは皆さんどのようにやっていますか? クラスが多い園は他のクラスや学年と買い物し合ったりしますか? お金のやり取りありますか? 作るのはこども1人につき何個ですか? 作ったものも出来たら教えてください。
認定こども園行事保育内容
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
乳児ですが、毎年あります。子どもにはちょっと製作させて、あとはほとんど職員です。クリスマス会の衣装とかもお店やさんでうったりしたこともあります。食べ物屋さん、屋台風にしたり、カフェ風にしたりもあります。
回答をもっと見る
行事は常に皆さんで話し合いますか? 例えば発表会、作品展大きな行事が近い日にちだと こどもの負担や先生も準備が大変ですよね。 日にちを年はじめにずらして欲しいなど 言いやすい環境でしょうか? よければ皆さん教えてください。
認定こども園行事幼稚園教諭
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
行事が近いと常に行事の準備に追われてしまい、大変ですよね。。 私の働いているところは、職員会議で自分の意見は言える環境はありますが年間行事予定としてほとんど例年通りになります。
回答をもっと見る
療育センターに相談に行ってほしい人ほど親は行きませんがどのようにいえば相談に行ってくれますか? 仕事が忙しい、自分の子はもう少ししたら成長するかも。 家では困ることはないと思っている親御様。 こどもは12月生まれの4さいになる年少男児。 園では1歳から預かっています。 園内では こどもの言葉が明瞭ではなく聞き取るのに難しいのでこどもたちのなかで溝ができている。 言葉が皆に通じないのでこども自身がイライラして気持ちが落ち着かず、時には手が出ることも。 狭い空間が大好きで箱などみて自ら入り落ち着く様子。 みんなの歌声がうるさーいと耳を塞ぐ。 製作苦手。嫌だと思うと椅子に座っていられない。 色々ある中でも以前よりは 部屋から出ることもなくなり、 とりあえず部屋でウロウロすることはあるものの みんなと一緒になにかするのは苦手です。 お母さんに伝えても 家では言葉はわかる。とか 困ってないとか 手をだしちゃったこととか伝えても あまり重く感じてない。 両親ともに共働きで忙しいのか 忘れ物も多い、提出物遅れがち。 園から手紙かいても返事くることは あまりない。 どうすれば親御様にうまくわかってもらえるか 教えてください。
子育て3歳児保護者
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
い
保育士, 認可保育園
園としては、療育に行く必要があると判断するほど、その子の発達に遅れを感じているということですね。 もし面談をする機会があれば、そこでじっくり話せますよね。そのタイミングで、しっかりと今の状況を伝えるしかないかな、と思います。 具体的というのは、4歳の子どもが獲得していく能力と、今のその子のできることとの差。その差を放置すると、今後どうなってしまうのか。この子の場合、小学校に行って授業受けられるのか、今のままだと怪しいと思います。そういったことを具体的に伝えてつつ、いいところも伝え、療育センターを紹介する。という流れがいいのかな、と思いました。責任は持てませんが、一個人の意見として捉えてくださいね。
回答をもっと見る
今年の誕生会の案に困ってます。 プロジェクターやパワーポイントを使った物にしたいのですがなにかいい案ありませんか? 今年のテーマはみる、探検隊、表現の3つなのですがなにかいい案ありませんか? 昨年は聞くとインタビューがテーマだったのでニュース番組風に進めました。
誕生会4歳児5歳児
みぼ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
ことのテーマとかあるんですね!すごいです。canvaというアプリだと簡単に色々つくれると思いますが、 探検に行きながら動物の陰などで最初表して、クイズ形式とかどうでしょうか? いい案が生まれていくといいですね!
回答をもっと見る
故意ではなくても子どもに怪我をさせてしまいました。保護者、子どもには謝罪しましたが、罪悪感です。 経験ある方いますか?
怪我対応正社員担任
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
それは皆さん、自分が悪くなくとも、そういう気持ちになる方は多いと思います。 でもそれは、 こどものことをしっかりと、考えているからこそではないでしょうか? なんとも思ってないならそんな気持ちにならないハズ。 でも次同じことにならないように努めるのが一番だと思うので気持ち切り替えて頑張ってください!
回答をもっと見る
今度の誕生日会で「物あてクイズ」でパーテーションの隙間から見えるものを当てるゲームをします。導入の仕方がわからないので。 もし、した事がある先生こんなことしたなど、教えてくださいm(_ _)m
誕生会0歳児2歳児
アイナナ
保育士, 小規模認可保育園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
楽しそうですね! でも導入確かに難しそうですね。 出てくる歌や手遊びとかあればそれをやってみたり、連想ゲーム的なのはどうでしょうか? 色々あると思うので、盛り上がるといいですね!
回答をもっと見る
最近、我が子がオムツによく手を入れるのですが、お尻の床につく部分に湿疹ができ始めました。原因は、やはりオムツかぶれでしょうか??その他の所に湿疹は見当たりません。
ぽんた
保育士, 保育園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
お手々をいれるということで色々と心配ですね。 冬でもおしりはかぶれたり、蒸れたり、汗かいたりするので、オムツかぶれかもしれませんが、 心配であれば様子みて受診が一番安心かと思います。
回答をもっと見る
涙が止まらないです。 保育関連の話でなくてすみません。 母が2021年頃から体調を崩し、少ししてから癌と診断されました。 約二年半、手術や抗がん剤や点滴等による治療を続けてきましたが、いよいよ後がなくなってきました。まだ話せますし、トイレや食事も出来ますが、がん細胞自体は完全には消失させる事が出来ない状況です。前程、食欲はなくなり、階段の登り降りやお風呂の入浴や車に乗っての病院の行き帰りのみでもかなりの疲労感を感じるようで、1日の半分以上を横になって過ごしている状態です。私も実家にはいる状態なので、病院の送り迎えや食べたい物のリクエストを聞いて差し入れするようにしたり、家事も自分が全て引き受けて負担がかからないようにしたりと出来る事はやってあげたいとは思いますが、今までの思い出や元気だった頃の姿を思い出すと涙が止まりません。日に日に細くなる手足やゆっくりとした歩き方等を見るだけで涙腺がゆるみます。本人の前では涙は見せないようにしていますが、父や姉妹と話していると涙があふれてきます。父も元気がなくなり、「お母さんにお世話になったなあ」と思い出を振り返ったり、亡くなったあとの手続き等の先の話をするようになったりしました。1.2日でなくなってしまうわけではありませんが、そう遠くない未来では母はもういないのだなと思うと辛いです。 もう小さな子どもではないのに、やはり親の存在は偉大で大切です。
給食
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
そうですよね。私も父が癌とわかり半年で天国に行ってしまいました。 ごはんを食べず細くなっていく姿をみると本当にツライですよね。 でも今自分にできることをやってあげることが一番だと思います。 やってあげたいとおもうこと沢山やってあげてください。
回答をもっと見る
20代、30代前半で保育補助業務に就いている方はいませんか?社員になるかどうかや、今後のキャリアについて話せると嬉しいです。
保育補助キャリアパート
000
保育士
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
私は20代後半に結婚後は保育補助でパートをし35くらいから社員です。 私はこどもの将来などのために社員になりました。 キャリアも今は主任などをしていますよ。
回答をもっと見る
食事のアレルギーを持っている子がいる場合の給食の園児の座り方、配置など食事後の流れを教えて欲しいです!私たちの園では席はみんなとは別の席を用意して全ての片付け掃除が終わるまでその席で待っててねというやり方をしています!その子だけ着替えまでの流れがあまりスムーズにいけなくなるのでいい方法はありますか??
アレルギー給食4歳児
ありんこ
保育士, 認可外保育園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
アレルギーの子の対応はその年齢にもよりますが、食器の色が別の色。席も同じように別です。 ごちそうさまを皆でするのですが ごちそうさまするまで他の子も自分の席に座ったまま。ある程度の時間で区切ってごちそうさましたあと片付けてます。 まだ食べる子もいますがそのようにしてます。
回答をもっと見る
今の保育の仕事を この先も続けるとなると、、って考えると 違う仕事もしたいと思いました。 実家暮らしなので今はパートでも少しずつお金を貯めることできてます 医療事務や事務職💻アパレル、清掃など 気になってます 保育とは違う仕事でこれやってよかったって仕事ありますか??🤔
転職パート幼稚園教諭
いるか
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
私も同じこと考えています。 やはり少子化や自分の体力継続や今の給料とこの先の給料がどれだけ上がるかなど考えてしまいますよね。 AIも進んできてますし色悩みどころですが 私はwebデザイナーを目指し始めたところです。 在宅ワークに憧れて今までのこの職業でコツコツ作る作業とかが好きだし、 とりあえずここと同じ名前でインスタ投稿がんばって周知してもらったりやってみてるところです。 自分に合うものが見つかるといいですね! 自分がどうしたいかが重要だと思います。
回答をもっと見る
未満児の延長保育についてです! 延長の時間の遊びは日中と異なる部分もあると思います。 幼児だと室内でできる遊びの幅も広く、また室内遊びのルールなどもよくわかっているので、ある程度の遊びで日々を過ごせると思うのですが…… 未満児(0.1.2歳合同)が1つの部屋で過ごすとなると、なかなか過ごし方に困っています💦 月齢差があるため2歳児や月齢の高い子たちは走り回りたくなる、でもまだ小さい子もいるため座って遊ぶように促す→しかしまだルールや決まりを守れる年齢ではないので、ただただ注意が多くなってしまうという悪循環が起きてしまっています。 月齢の大きい子達だけいっそのこと、走り回れる環境に分かれるのもありかな……とも思うのですが、なかなか保育士の人数が足りないので実現できないでいます🥲 子どもたちのやりたいをいい具合に叶えつつ、安全に過ごせる遊びや延長の過ごし方がありましたら、ぜひ教えていただきたいです!
延長保育部屋遊び乳児
大学芋
保育士, 保育園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
走り回るとこちらもヒヤヒヤしますよね。走り回らないように小麦粉粘土したり、シール遊びしたり、お絵描きしたり、ブロックさせたりしてます。 遊びたくなるような遊びを提供してその環境を作るのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
昨日購入した商品がめちゃくちゃ良かったので、共有させてください(^_-)-☆ 自分で印刷できるから、もっと安く!でも大量の素材がほしいな〜って方におすすめです! イラストのタッチもハッキリしてて可愛かったです〜♡ https://minne.com/items/39039719
制作遊び保育士
てむな
保育士, 認可外保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
オススメありがとうございます! とっても可愛いイラストですね♪大好きです(^^) またオススメあったら教えて下さい。
回答をもっと見る
節分の行事で鬼の役を頼まれましたが、初めてやるのでどのように立ち回るのかよくわかりません。園庭で豆を模した紙ボールを鬼の模型に投げている最中に登場する段取りですが、追いかけたり声を荒げたりして怖がらせた方がいいのか、ゆっくり動いて怖がらせないほうがいいのかよくわかりません。皆さんの園なではどんな感じでしょうか?
鬼行事
ゲレゲレ
認可保育園, 園長
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
その園の方針があると思います。 うちの園は声は出さないけど、迫力はすごいですよ!相談しやすい先輩がいるならちょっと聞いてみるのが一番だと思います。 鬼役頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
2歳児から5歳児まで、園庭で、全園児(200人くらい)でできる集団ゲームを教えてください。ちなみに、じゃんけん列車とデカパンはやりました。 年長・年中・年少or2歳の3人組グループをつくってやります!
園庭遊び
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ゲームではありませんが、わらべうた遊びなどはゲーム感覚で楽しいですよ!年長・年中・年少で3人グループで遊びました。「つんぐらまんぐら♪」とか「だるまさん、だるまさん♪」のわらべうたとか、オチがあってみんなで楽しめますよ!
回答をもっと見る
赤ちゃんがお昼寝や夜中寝てる間は、自分は起きてることが多いと思いますが、私はアパートに住んでいるので、同じ空間なので音や光など寝ている間は気をつけていますが、パソコンを打つ音や食器を洗う音など赤ちゃんはそれで目を覚ましてしまうことがありますm(__)m 何かお家で工夫されていることがあったら教えていただきたいです。
睡眠パート
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎日お疲れ様です。 私のお家も全く一緒の状態です。正直赤ちゃんが寝ている間はテレビもつけれないですし、電気も暗いのであまりやりたいことができないです! でも慣れてきたらそこまで違うことでやりたいこと探していますm(._.)m 工夫しているのことは別部屋があるのならばそこに何かやりたいことを元々置いておいて寝た時にそっちに行ってやることですね!
回答をもっと見る
失敗してしまいました。かなりひきづっていますが、明日は気持ちを切り替えられるようにコメントさせてください。 フリーとして勤務して5ヶ月、指示通り動くだけでなく、先回りして動けるよう意識してきました。 今日は年末年始休み明けで、朝から泣いて登園する子が多かったのですが、3歳児クラスの👦が、部屋に入るのを拒否してトイレの前で座って泣いていました。その子は週明けはいつもそんな感じで幼さが残ります。今日は人手があったので、私は朝から作り物をしていました。その子が落ち着くまで園内を散歩してきましょうか?と担任に声をかけ、抱っこしてほしいと言う👨🦱を抱っこして、散歩していました。未満児のクラスに入ると、園長から「来年は4歳児だし、4月ならまだしももう年度末だから、泣いてもクラスにいられるように援助してほしい。今日は人手があるからできるけど、人手がなければこんなに丁寧に関われないし、いつもこうしてもらえると覚えてしまったら大変」と指導されてしまいました。 わたしは、その子が落ち着いてクラスに戻れるようにということしか考えていませんでした。 確かにもう進級に向けて援助していかなければならない時期です。担任でもないのにでしゃばりすぎました。
登園散歩保育室
みー
保育士, 公立保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
今日もお疲れ様でした。三歳児クラス担当です。お気持ちすごくわかります。 私も転職してそんなものです。 休み明けの三歳児クラスさんは、本当に戦場 覚悟が必要です。保育に入って下さっていれば感謝しかないです。 私も企業内保育所から転職そして幼稚園なので、全体的に幼い子も多く。毎日が戸惑いですし、帰りの電車で一人反省会するときもあります。 まだまだ自己中心的ですし、自分の意志も確実に伝わらない、前育児性が低く、保護者自身の育児スタイルも変化と低下しています。 その子が落ち着かせるのは、もちろん大切。うちも泣いたら抱っこですし、おはようのギューは毎日です。抱っこは心の栄養ですからね。ただ保育園や幼稚園では、違うかもしれませんね。二歳児クラス担任のときは、泣いて抱っこはしたけど、手を繋いで行動していました。本当に難しいところです。私も毎日悩みますよ。 所持品の始末やトイレや手洗い着替えなどまだ援助が必要な子もいるし、低月齢児は、未だに部屋からにげます。 私なら、泣いたら抱っこで、手を繋いだりエプロンを持たせてみたり、お友だちの様子を見せますかね、誰かに相談してもいいかもです。私は、別件で相談が遭った園長先生に関わり方を教えてもらいました。 ただ1つ言えるのは、三歳児クラスに入ってもらって感謝です。
回答をもっと見る
3歳児がちょっとした会とかで歌う良い歌ありますか? アニメソングや子どもの童謡、季節の歌、JPOP系なんでもいいので教えて欲しいです。 今度来年度入ってくるお友達が園に見学?のようなものがありその時に歓迎の意味を込めて歌います。
行事3歳児
いちご
保育士, 公立保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
三歳児クラスです。やはり 「おかあさんといっしょ」は反応良いですね。自分より小さい子ならば、尚更どストライクです。 うたうならば、繰り返し 簡単がいいので私ならば、 アイアイ 手をたたきましょう どんな色がすき とかでしょうかね。
回答をもっと見る
参観でフルーツバスケットをするのですがそれだけでは持たないのでその前にウォーミングアップ的な感じで 簡単なやりとりのあるゲームをしたいです。 猛獣狩りゲームも考えましたが3歳では難しいと思うので他の物でいいものがあればと思い先生方の力を貸していただけないかなー?と思い投稿しました! 大体10分くらいかせげたらなーと思っています。良いアイデアがあれば教えていただきたいです!
くまたろう
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
フルーツバスケットをするということですがフルーツでやるのですか? フルーツではなく、よくわかりやすいようにカラー帽子などで2チームに分かれ動くのもいいかと思います。 またその前に自分が何チームなのかわかるようにするゲームができるといいですね。 猛獣狩りゲーム先日やりましたが、3歳で盛り上がりましたよ!
回答をもっと見る