minder_Ac0T5zB1xw
仕事タイプ
保育士, その他の職種
職場タイプ
学童保育
まだお悩み相談の投稿はありません。
みなさんの園ではどうしているのかな?と思いまして質問させていただきます。 子どもを叱るとき、話を聞かない、伝えても姿が変わらない(やってほしく無い事を何度もやる)不貞腐れた態度などの時、1、2歳でも態度が良く無い場合は部屋から追い出したりしますか? 今の園は転職して2園目なのですが、乳児でも結構そういう様子が見られて、初めは驚きました。しっかりと良し悪しを伝える手段として対応としてはありですか?
乳児2歳児1歳児
koronbusu
保育士, 保育園
ぢょー
保育士, 保育園
疎外して言うことをきかせる。 という行為はついついありがちです。 その方が簡単ですからね。 よくないです。 本当はじっくり時間をかけて信頼関係を築いていくべきですよね。
回答をもっと見る
自分の能力について悩んでいます。学童保育勤務です。 私は3年目なのですが、入社前の研修や説明会等はなく子供について名前の読み方と年齢以外の前情報もなく、ポンと現場に入りました。(どこもこういう感じなんでしょうか?凄く大変でした。) 人事や管理職の方にめちゃくちゃこれがダメあれがダメと指摘され1年正社員として勤務した後、バイトに降格となってしまいました。先輩が言うように私向いてないのか…と自信喪失していたのですが、ヘルプ勤務で行くとあるクラブではダメ!と言われた部分についても凄く褒めて頂けて「とっても助かってるよ!ありがとう!」とお礼まで言っていただけます。 私は出来ているのかダメダメなのか分からなくなってきました。私はどうしたら良いでしょうか?
管理職学童保育学童
マナ
その他の職種, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 正規、非正規 どちらも入職前に研修などはありません。入職後 情報を教えてもらいます。分からないことなどはその都度聞く、確認などをして身につけていきます。 臨職時代、ヘルプで勤務保育所とは別の保育所へ行ったことがありました。ヘルプで行くだけ、一週間とかしかいない人ということもあり 怒られないしグチグチも言われない…感謝されるだけでした。ヘルプ要員に怒っても仕方ないですしね。
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 興奮すると暴走する児童がいます、、 効果的な対応方法を教えてください!
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
学童期で暴走(室内を走るなどですか?)があるのは、ちょっと心配ですね。 職員に余裕があるならば、誰か一人がそばにいるようにするなどでしょうか。 興奮しそうなタイミングの傾向をつかんで、その時は出来るだけそばにいるなど…。 あとは、どうしても興奮がおさめされないならば、別室や落ち着けるコーナーでゆっくりするや、逆に思いっきり発散してもよい環境を準備するなど… 暴走のパターンにもよりますが、その子の傾向を見極めることがまずは重要だと思います! その上で、興奮した気持ちと行動とどのように付き合っていくべきか、根気よく伝えていくことでしょうか?
回答をもっと見る
学童保育の指導員です。 施設長が、できない子に対して吊し上げ(みんなの前で「この行動っていいことだっけー?」と聞いたりetc.)しています。まだ1年生で分からないことも多いだろうに。 これはその子の自尊心を傷つけることになると思うのですが、向こうは学童だけでなく保育園でも勤務したことのあるキャリアはある人です。 私の考えが甘いだけですかね…?それとも運営会社に報告するなどなにか行動に移すべきでしょうか。
児童指導員人権学童保育
ちひろ*
学生, 学童保育
ゆかこ
保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場
私は子供が学童に通う親でもありますが、その発言、有り得ないですね。 でもこちらの施設長にあたる人も、子供に「太ってるね」などの発言をして何度も保護者からクレームが入り色々と聞き取りなど受けてるみたいですが、変わりません。 本当に年数稼いでいるだけで中身のレベルが低いと思ってます。 出来ればその子のフォローなどしていただいて、可能であれば上に報告などしてもらえるといいのかなと思います。 学童保育について詳しくないので申し訳ないのですが...
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 保育についてもっと勉強したいと考えております。 オススメの資格や本などがあれば教えてください! 宜しくお願い致します。
学童
otsukamo
その他の職種, 学童保育
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
保育のなにを勉強したいかに寄りますが、意外と保育雑誌はタメになりますよ
回答をもっと見る