minder_A9qP7cBm_w
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
認証・認定保育園
愚痴です。 3才児クラスの男児の保護者がかなりの心配性で、入園当初はよく喋る優しいお母さんだったのですが、ここのところ園内で子ども同士のトラブルがあり、家に帰ると保育園に行きたくないと言う男児を心配しています。 それだけなら子ども思いで親の目の届かない場所にいるから心配するのも無理はないなと思えるのですが、最近になってその保護者から「ケガが多い(小さいかすり傷)」、「延長で友達と喧嘩して泣いて帰ってきた、どういうことだ」と鬼の形相で話すことが多くなりました。 たしかに、保護者に報告出来なかったこちらにも非があるので、それ以降はその子の登園降園に身体チェックと楽しく過ごせたかを確認するようにしました。 しかし、子どもはそれをされるのが嫌で親に報告。 保護者は「子どもが嫌がるからしないで欲しい」「このような事が続くなら訴えるつもり」とまで言う始末。 じゃぁどうやってケガやトラブルをしてないか確認しろと?? ケガをしないように常にその子の側にいろと? ボディーガード雇えば? こんなこと言ったら保育士失格かもしれませんが、早く卒園して欲しいです。 あと2年も居るのかと考えると憂鬱です。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありませんでした。
保護者保育内容ストレス
まぁさん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
まあさん先生が心配される事は何も有りません。大丈夫ですと伝えればよいと思います。 昔は子供の喧嘩に親は出ない。雨が降ると泥水で遊んだものです。 自然に解決していくでしょう。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。