minder_8pdQXarBlg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
非常勤(パート、派遣等)から、正職になった方いらっしゃいますか? よろしければ、正職になったきっかけや、どのくらい非常勤で勤めてたのか教えていただきたいです!
パート正社員幼稚園教諭
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 民間で1〜2年、臨職(現 会計年度)で1〜2年働いて 公務員試験を受ける先生もいました。 私は 正規になる自信が無かったので16年ほど臨職(会計年度)をして同じ1年契約だけど雇い止めのない非常勤(会計年度)の試験を受け非常勤になりました。
回答をもっと見る
子育て中のママさん、正職で働いてる方いますか? (保育園、幼稚園、こども園…職種問いません) お子さんがどのくらいの年齢からフルタイムで働かれるようになったか、また両親の協力無しでも可能か気になります。
子育て正社員幼稚園教諭
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
認可外保育園です。 参考になれば。 主任が上は高校生、下が保育園と多子世帯です。 一緒に働いていて思うのは、正規・パート関係なく子育てとの両立には家族の協力が必須と感じます。 今の時代、旦那様の子育て協力・家事協力も当たり前になってますよね。お子さんが病気になったりした時には、お互いの仕事の都合を調整されています。 ご両親や兄弟が近くにいるようで、どうしようもない時には助けてもらってるようです。 平成時代に子育て中だった私には(ほぼワンオペ)出来ない事だと、本当に感心しています。 時には、時間帯を気にしながら早退したり職員交代でお休みしたり、ママさんばかりの職場なので、お互い様で職場協力もあります。 もしもの時を考慮して、無理なく働ける環境が整うと良いですね。
回答をもっと見る
つぎちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
感触遊びをしてました! 最初の頃はただ触ることをしてました! 色々な感触のマットを作ったり、お山マットをつくったり、ボールプールなどをしたりしていました。 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
来年度のクラス希望って聞かれますか? 私の園は一切聞かれずに、園長と主任判断で決まるので毎年ドキドキです。
正社員担任保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
jondango
保育士, 認可保育園, 認可外保育園
うちの園は同じ系列で3つあるから、どこの園を希望するか、何歳を希望するかなど聞かれます。 園長と面談とかして最終確認とかもありますよ。
回答をもっと見る
皆さんの園は卒園式は土日ですか?平日ですか? 私の園は平日で、4歳児クラス以下は普段通りに保育しています。なので、卒園式に出席する先生も最低限。参加する先生達(担任も含む)は普段着にエプロンで参加です。あまり卒園式っていうのを感じられず、こじんまりと呆気なく終わってしまいます…。皆さんはどうでしょうか?
卒園式保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
修了式はで4歳児クラス以下は通常保育。修了式に出るのは元担だけ、きちんとした服装。他は普段通りの格好です。
回答をもっと見る
新年度から幼児クラス(4.5歳児)で担任をする予定です。 仲を深めるためにペアでの活動を増やしていきたいなと考えています。 ペアでできるゲームや活動はありますか?
新年度幼児5歳児
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
保育士同士で交際し結婚に至ったご経験や、知人の話など、身近に職場結婚をした方はいますか? 保育現場での職場結婚を見たことがないためエピソードがあれば知りたいと思い質問しました。
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
じゃこ
保育士, 保育園, その他の職場
はじめまして。 以前勤めていた職場で、保育士同士のカップルが誕生し、そのまま結婚している方がいました。 結婚し、女性は退職していました。 夫婦で働くことが問題とかではなかったと思いますが、、
回答をもっと見る
食育やクッキングなどの年間計画を立てておられる園はありますか? 立てている場合、毎年同じ内容でしょうか。それともその年ごとに計画を新たに変えていますか。 他の園のことを知る機会が少ないので、教えて頂けたら嬉しいです。
年案調理師栄養士
はな
保育士, 栄養士, 保育園, 児童施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3月末の新年度会議の時に1年分の食育を計画します。 担任によって内容は様々なので、毎年変わります。 箸指導、じゃがいも掘り、もちつきなど、毎年同じものもあります。
回答をもっと見る
コドモンを利用してお便りなどを送信しているのですが、毎月のクラスだよりだけは必ず手書きです。他のお便りはパソコンで打ち込むのに、クラスだよりだけは手書きのものをスキャンして送信しています。 確かに手書きの方が温かみがあっていいのもわかる…でもパソコンで打ち込んだら修正楽だし、写真もキレイに貼れる。正直紙媒体じゃないなら手書きである必要ないと思ってます💦 皆さんの園ではどのような形でお便りを出していますか?
ICTおたより
はむ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園だよりはコドモンで送信ですがクラスだよりは印刷です。 パソコンです。 10年くらい前に手書きでクラスだよりを書いて 嫌がられ、怒られたのを思い出しました(笑)
回答をもっと見る
教えてください。。。 みなさんの園の土曜日保育はどのような感じですか? 隣の市町村では父母の土曜日就労証明書が 土曜保育の申し込みをするには必要だと聞きました。 私の働いている園でも、母は仕事でも父は休みで 土曜日保育を申し込んでいる家庭が多くあります。 正規の職員が少ない小規模の保育園ということもあり、子供が少ないときは少ない保育士で…と、なので 希望としては両親がお仕事の子のみの保育でお願いしたいところです。。。 土曜日保育を申し込んだ場合、保育料に土曜保育料がかかるような事も聞いたことがあります。 みなさんのお仕事されている園は土曜日保育どうなっていますか?
保育士
にぃmama
保育士, 認可外保育園
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
はじめまして。 認可保育園で働いております。 本来のルールは両親共に働いてるのが条件ですが、中にな片方がお休みなのに預けてる方はいらっしゃいます。 一応、土曜保育使う決まりとして、 ①週6登園はNG。土曜保育利用なら、平日1日お休みをお願いしています。(土曜保育利用者は平日休みの方なので) ②就労証明書ではなく、土曜日出勤していますとの証明でシフト表は出して貰っています! 結構保育園によって変わりますよね…。
回答をもっと見る