minder_8eITWOV6fw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
みなさんの必殺技のようなおすすめの手遊びがあれば教えてください。 また、子どもたちが思わず笑っちゃいそうな楽しい感じの手遊びもあれば知りたいです! 言葉で説明するのが難しいものであれば、ネットに上がっているものでも可です。 よろしくお願いします。
手遊び幼児乳児
みつや
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
必殺技では無いですが… 去年 2歳児クラス担任をした時、おいでおいでおいで パンダの動物たちとミックスジュースのフルーツを作ってラミネートしてくるくる棒に付けて保育で使っていた、残骸の動物とフルーツを常にティッシュポーチに文房具などと一緒に入れてます。 何かの時に使ってます。
回答をもっと見る
皆さんの園では「食事」について何を大切にされて保育しているでしょうか? 園によっては完食を目指す園 少しだけでも食べてほしいと要求する園 苦手なものは無理して食べる必要はない園 様々あると思いますが、理由やメリット、デメリットなどもあれば教えてください。
ねらい離乳食食育
みつや
保育士, 保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
保育士によって違うが現状私の勤める園での対応です。 子どもが嫌がるものを無理してまで、食べさせない方針ですが、担任によって多少の誤差があります。 頑張れるように促す保育士、「食べないならいいよ。おしまいね」と言ってすぐに諦めてしまう保育士バラバラです。 無理に食べさせると虐待になってしまうし、なかなか難しい所ですね。
回答をもっと見る
夏の出勤時の服装ってどんなの来ていますか?? 今の園は、自転車と電車通勤で自転車の時点で汗をかいてしまうので保育する時の服装のまんま出勤と退勤しているのですが、やっぱり出勤用の服などあった方が良いでしょうか?
正社員保育士
かな
保育士, 保育園
airin915
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたしは今まで、車か徒歩のところしか勤めたことがなかったので、基本的に保育の格好そのままです!動きやすいジャージやスウェット、ジーパンが多かったです。 何が用事がある時はその服で行って着替えていました!
回答をもっと見る
前働いていたブラック園では いわゆる新人いびり?みたいなことあったのですが、、 2年目の先生に対して、ほとんどの先生が 「〇〇先生には聞かない方いいよ」 「あの人なんにもできない」だったり、 2年目の先生にはお菓子をあげないこともあり 「あたし、2年目の先生にはあげてないから笑」って 笑ってる先生がいました、、 私は周りの先生から2年目の先生と比較されました 例えば 「なんで〇〇先生( わたし)はできてるのに、 2年目の先生はなにもできないのかな」とか よく2年目の先生がいる前で言われました、、 あとは、私が嫌だなって思ったことがあったのですが 働いていたブラック園は新卒一年目は私だけだったのですが 同期の3人の先生がいました。(3-5年経験ある先生)その1人の内の1人(保育士4年目の方)が特に苦手でした。 というのも私が働いていて一回だけ体調不良でお休みして次の日出勤した時に、その同期の先生に(4年目の経験ある人) 「私ね前の園では一度も休んだことないの笑」って マウントみたいなこと言われました その時はえー、すごいですねって言いましたけど笑 モヤっとしましたし、友達にもその人おかしくない?って 話してました また、その先生は個人情報をとやかく聞いてきました 親はなにしてるの?彼氏とはどう?とか毎日 みなさんは、2年目の先生の新人いびりや私が体験したマウント的な発言、こういうのどう思いますか、、? またみなさんの周りでも若い先生の新人いびりみたいなことありましたか、、? 別の投稿にも書いてますが、わたしが入る1年前は 1週間で数人辞めたそうです わたしは数ヶ月で辞めました 今でも2年目の先生とは辞めた後でも連絡とってますが、 ブラックなのは変わりないそうです、、 今年新しい人も0。もう1人の2年目の先生が辞めるそうです 常に人手不足状態がますますひどくなったそうです😓
新卒退職幼稚園教諭
そらくも☁️
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
毎日お疲れ様です。 ひどいですね。どうして中学生みたいなことを大の大人がするんでしょうね。 自分が新人の頃は、多かれ少なかれありました。 保育士仲間からも、先輩保育士からの圧がすごくて、辞めていく子の話を何人も聞きました。 ですが、園によっては本当に働きやすい職場もあります。 尊敬てきる保育の先輩に出会える園もあります。 2年目の先生は辞めずによく頑張っているのですね。 体を壊さないよう、無理しないで欲しいです。
回答をもっと見る