ゆうな

minder_6k7YDYnp9w


仕事タイプ


職場タイプ

保育園

保育・お仕事

3日くらい連続で私の目の前で怪我をしてしまいました。 1回目は幼児でおもちゃのお片付けをしてる際目頭におもちゃがあたってしまった。2日目は乳児で寝っ転がって遊んでいたのですが下におもちゃがあるのを忘れてしまったのか上の歯で下唇を噛んでしまい出血。3日目は乳児で1人の子を抱っこしていたら私が座っていたところに頭を突っ込んできて床におでこをぶつけ少し赤くなり冷やした。 そのようなことが立て続けに怒りました。私は目の前で見ていたのにも関わらず他の先生に園長に報告しに行ってもらいした。 私が園長や主任に怒られるのが怖くて、それにともない他の保育士の視線が怖く報告しに行けなかったことを後悔しています。後悔してもしょうがないことですし過ぎたことだからと思いますが、これは人としてどうだろうって思ってしまいました。みなさんは怪我をしてしまったことに対して上の人にちゃんと報告できますか?

怪我対応幼児乳児

ゆうな

保育園

42022/06/30

ひこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

怪我をしてしまうのは仕方がありません。人員不足なのも原因でしょう。ただ怪我が起きたのは事実。なのできちんと報告はしています。 最近は暑さもあるのか?疲れているのか?怪我が多いです、、、。落ち着いてゆっくり過ごせるようにするのも一つの手かもしれませんね(T_T)

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は契約社員として働いています。フリー保育士ということで3歳児の保育の補助をしていました。 今日、3歳児のクラスが落ち着きがなく食事の仕方がなってない等ということで園長、主任、担任、私で話し合いをしました。その結果、私は固定で3歳児に入っていたのですが外されてしまいました。園長は私に「あなたが○○しないとダメでしょ!」等と私のことはあなた呼び、担任のことは「○○先生は子どもたちとの話し方が上手」等と名前で呼んで話していました。そこも区別がつけられていてとっても嫌です。腹立ちます。そんなこともあって、自分の保育の仕方もわからなくなりました。担任がどうやったら保育しやすいか考えなさいと言われました。 フリー保育士も3歳児を持つのも初めてです。フリー保育士ってどんな動きをし、補助していけばいいんでしょうか。

園長先生3歳児パート

ゆうな

保育園

62022/06/13

たむたむ

保育士, 公立保育園

なんか…そのクラスが落ち着きないのを、あなたのせいにしている処遇ですね😅1番の責任は担任だと思いますが?というか、責任も何も、3歳児の今頃はまだ落ち着き云々言う年齢ではないと思います。酷いですね…担任とは、クラス運営について話はしていたんでしょうか?

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.