Haruka

minder_6VfctvBWDQ


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

職場・人間関係

愚痴に近いのですが… 新年度を迎え新しく異動してきたり入社した人たち(がおそらく思っている)から園長との面談にて色々な意見が出ているとのことを言われました。必要な残業は申請してという割に許可してくれないので今まで暗黙の了解的な感じで、サービス残業を当たり前としていました。それが新しい先生たちには気になるらしく帰りづらいとまで言っているそうです。 サービス残業しなくてもいいようにノンコンタクトタイムという子どもといっさい関わらずに書類などの仕事を行う時間を順番に取ることになりました。そのノンコンタクトタイムを取ることによって保育に残っている人の業務が増えるという意見もあるそうです。そんなことを言われたら担任を持っている職員はいつ書類などをやればいいのかと個人的に不満を抱えてしまいました。確かにサービス残業はいけないことではありますが、書類の時間が全くなくなってしまえば仕事は溜まっていく一方です。どうしたらいいのかみんなで考えるってなったのですが、働きやすい環境を作るのって難しいなと思いました。

環境構成正社員ストレス

Haruka

保育士, 保育園

32024/05/15

もも

保育士, 認証・認定保育園

職員全員が同じ方向を向いていないと、誰かにしわ寄せが言って不満が出る物ですよね、、、うちの保育園はフリー保育士が積極的に保育に入って抜けられる人が順番で同じ時間取って抜けるのを行っていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

フリー保育士の役割と立場ってみなさんはどのようにお考えですか? 保育士歴15年くらいある先輩保育士さんがフリーとしてクラスに入る時、担任を差し置いて子どもの補助したり(担任に片付けさせて、自分は寝かしつけに入る)、子どもに指示(着替えや身の回りのことをするように声かけたり)するのが、担任としてすごく気分が悪いです。上司には相談して、主任や園長から直接話をしてもらってるのに直りません。経験が長くて視野が広く色々考えてくれてるのはわかってても教えたい気持ちからか、私に対してあーだこーだ言ってくるのです。 フリー保育士の役割と立場ってなんなのかなーと考えさせられる日々です。

先輩パートストレス

Haruka

保育士, 保育園

92023/04/16

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

わたしの勤め先では、フリーの先生は大変な子どもや落ちつかない子についてもらったり、片付けや掃除や手が回らない所についてもらうことがほとんどです。 担任を差し置いてそうなってしまうとなかなかやりずらいですね💦 園長先生から言っていただいてるとのことで良くなるといいですね😢

回答をもっと見る

保育・お仕事

園内研修で【魅力ある保育士とは?】という内容の資料を作るのですが、参考までに皆さんが思う魅力ある保育士とはどんなものですか?

園内研究保育内容保育士

Haruka

保育士, 保育園

32021/11/29

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

奥深い内容ですね。 私が思う魅力ある保育士は子どもと全力で遊び、考え、共感する保育士です。 私は昨年度で退職してしまったのですが、現役の時は指導力や保育を円滑に進めるスキルより子どもと同じ目線に立って楽しさや疑問や発見を共有することを大切にしていました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.