りーたろ

minder_2jksxWC0lg


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

認可保育園, 認証・認定保育園

保育・お仕事

4歳児の担任です。 9月の壁面って皆さん何を作られますか??キノコ、どんぐりは作ったのですがどうも寂しくて、、 何かいい案があればお願いします!

壁面4歳児担任

りーたろ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園

22020/08/09

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

9月は敬老の日があるので、おじいちゃんおばあちゃんの壁面を飾っています。 一緒にコスモスの壁面も飾っています。 キノコやどんぐりと一緒に、リスやキツネ、くまなどの動物を作ってみてはどうでしょうか? 動物たちがキノコやどんぐりを持っているのも、可愛いと思います(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で現在4歳児クラス(20人)の1人担任をしています。研修もなくいきなり1人でなにもかも任され普段の保育を回すので精一杯です。晴れの日は感染症ウィルスの事もあり園長の方が外で遊ぶ言われてますが、雨の日は何をしていいか毎回苦しんでいます。何か手軽にできる遊びなどありませんでしょうか

雨の日新卒4歳児

りーたろ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園

22020/08/07

みぃち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

3〜5歳まで遊べるゲームのようなものです。 保育士がなんでもいいので短めの曲を弾きます。 弾いている間は子どもたちは保育室を歩き回ります。 曲が終わり、和音(ミソドとかでいいです)を弾いた数と同じ人数の友達と集まる、という遊びです。 20人クラスなので、2.4.5.10.20とできると思います。 最後に21回和音を弾いて 「あれ?1人足りないなあ?」 「先生入れたら21だよ!」(と子どもからの気づきを待つ) 「ほんとだ!先生も入れて!」とみんなで輪になる、というものです。 手を繋いだり輪になったりと密になるので りーたろさんの園ではどれくらい子どもの活動に制限があるか分かりませんが盛り上がる遊びです。 ほかには なべなべそこぬけを人数増やして遊んだり 机や椅子で道を作ってどんじゃんけんしたりも準備がいらず遊べます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.