あんず

minder_2jBc6P6bUg


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

その他の職場

保育・お仕事

最近なにかと主体性をうたっている園ですが、 私がみている限り主体性とは???と感じる場面が多く困惑しています。例えば ①お遊戯会では担任が決めた曲、メンバー、配置、衣装、振り付け、で子どもが踊る。 ②器楽に力を入れていて週に2回は講師を呼んで長時間練習。 ③自由遊びでも、担任が用意した(もしくは子どもと相談して出した)玩具でしか遊べない。 などです。 私はパートで担任でもないので、今は正規の職員のやり方に沿って保育を行なっていますが、 園として主体性をうたっているわりには 大人主導の保育観が目につき、矛盾を感じ、このままここで働いていて自分は保育を楽しめるのかなーと思っています。 今後の参考にしたいので、 みなさんの園と比べ、この園の‘主体性’はどうなのか ご意見いただけると嬉しいです!!

カリキュラム保育内容遊び

あんず

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12024/10/25
職場・人間関係

皆さんの園には、職員のお子さんが在籍していることって多いですか?? 前に園長の娘さんの担任をしたことがあります。 また、今1歳児クラスの担任のお子さんが0歳児クラスにいます。 どちらも『できるだけ自分の子どもには関わらないように』と仕事とプライベートを意識的に分けている様子です。 ですが、子どもにまだその区別は難しく 特にまだ0歳児クラスの子は、視界に入るとママを求めて大泣きです😢 他の子とは関わっているのに自分と関わってくれない切なさを見ているとこちらが苦しくなっちゃいます😫! 特別可愛がってしまうのは絶対に違うけど、 特別突き放すような必要もなく他の子と同じように、同じように接してあげてもいいんじゃないか? と、私は思うのですが、どうでしょうか?? また、仮に自分の子どもがいたとしたら同じ園に入れますか?

保護者担任保育士

あんず

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/10/16

ぽんた

保育士, 保育園

私が務める園では、ほとんどの先生が子供を自分の園に預けています。 だいたい、フロアを分けて担任を受け持つようになり、仕事中に関わらないで良いようされています。 1歳児になると、今はママではなくて先生と分かるようになって、子どももママが通っても気にせず遊びを続けています。 泣き続ける子は、担任がママのいるクラスにお散歩に行ったり、ママがいるよーと遠くから見せたりしています。 難しいですよね。 親の説明の仕方が大切かなと思います。今はお仕事だから、抱っこできないけど、近くにいるよー!とか言い続けてくれると子どもも分かっていきますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

フリー担当で1歳児の補助に入ることが最近多く気になっていることがあり質問します。 担任の先生方がテレビ(YouTube)をつけていることが頻繁にあり、それも1時間近く流しっぱなしのこともあります。 見せている内容ははらぺこあおむしや3匹のこぶたのお話、アンパンマンが定番の手遊びをするメドレー等 子どもたちは好きなもので大喜びですし先生方もボーッと見ているだけでなく 一緒に手遊びをしたり投げかけはそれなりにしているので 絶対にダメとも言い切れないのですが・・・ なんとなくそれに頼っているように見えて違和感を覚えています。 手遊びや絵本で、、映像を使わずに先生が催してあげることだって出来るのになぜだろう??と思ってしまいます。 私は前職は幼稚園勤務で、テレビを使う保育はしたことがなかったので、そう感じるのでしょうか。 保育園は預かる時間が長いからわりとどの園でもテレビの時間はあるものなのでしょうか? 教えて頂けると助かります🙇‍♀️

部屋遊び1歳児

あんず

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

92024/10/12

ゆめ

保育士, 事業所内保育

積極的にテレビは見せていないですが,人が足りない時や子供達に落ち着きがないときなどは少し活用したりしています。

回答をもっと見る

手遊び

みなさんいつもお疲れ様です☺︎ 私は遅番勤務のパートをしていて 18時〜20時までは0歳から年長までまとめて同じ部屋で過ごしています🏠 夕方のおやつの前後等に全員揃うまで(手を洗ったり排泄をする為)少しだけ時間ができてしまいます。 そこで、どの学年でもある程度楽しめるおすすめの手遊びがあれば教えてください🤲 ※0.1歳はあまり利用者が多くないので2歳〜年長くらいの年齢で教えて頂けると助かります!!

手遊び幼児乳児

あんず

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/10/10

保育士, 認可外保育園

焼き芋グーチーぱー ぼうがいっぽん!

回答をもっと見る

遊び

こども園でパートをしています。 フリーなのでいろんなクラスのお手伝いに入っていますが、0歳児がいつも同じ玩具(私にはガラクタに見える・・)で遊んでいるのが気になっています。 ただ担任でも正規職員でもないのでもちろん経費を使って買い足すことは難しい🤨ので 家にあるもので何か手作りしてプレゼントしたいと考えています。 ミルク缶がたくさんあるのでポットン落としは作るつもりですが、他に、何か良いものがあればアドバイスお願いします☺️🤲🍼

コーナー遊び手作りおもちゃ0歳児

あんず

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/10/06

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

センサリーボトルやマット 牛乳パックの積み木 ビジーボード などは、担任をしていた時に作ったことがありますが、プレゼントをする前に、担任の先生に相談することをオススメします💦 子どもの発達によって玩具は変わってきますし、何より手作りの玩具は責任が伴いますからね、、。もし、自分が作った玩具で誤飲などの事故が起きたら大変なので、今の子どもの発達にあっているか、保育室の中に置いていて危険はないかなどをまずは担任の先生に聞いてみるといいと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.