minder_1pq1YpoUig
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 幼稚園
まだお悩み相談の投稿はありません。
新卒保育士です。 お遊戯会で振り付けを考え教える事になりました。 数日前から練習を始めたのですが、なかなか思うように教えることが出来ず指導力の無さに落ち込んでいます。 振り付けを教えても動きが難しかったようでペアの先生に振り付け考え直してきてと言われました。ですが、教える前にペアの先生に見てもらい許可が出てたのでその振り付けで教えてのでそれを言われた時は自分の不甲斐なさに苛立つとともになぜそれで許可を出したのか疑問も感じました。 考え直し、ペアの先生も振りを決めてくれたので助かりました。 また練習がペアの先生が教えているチームと遅れており、ちゃんと予定までに教えられるか不安なのとペアの先生が練習中見てることも緊張して思うように教えられません。なにか緊張しない方法などありますか? そして子どもにお遊戯を教える時のポイント・コツなどあれば教えて下さい。
発表会行事保育士
n
保育士, 保育園
Mu
保育士, 児童発達支援施設
初めて子どもに何か教える時ってドキドキしますよね!また、別の先生に見られていると緊張して、振り付けが飛んだりもします。 でも、自信を持って楽しそうに振り付けを子ども達に教えていたら自然と真似してくれるようになると思いますよ☺️中にはなかなか覚えられない子もいると思いますが、先生が堂々と自信を持ってやるのが1番だと思います!どうしようどうしようと自信がないように見えると、子どもたちも不安になってしまうので、女優になってやってみて下さい✨ お遊戯会楽しんでくださいね✨
回答をもっと見る