子育てママNS

minder_1JVzTX9Y0w


仕事タイプ

看護師


職場タイプ

保育園, 認可保育園

保育・お仕事

上記タイトル通りなんですが、皆さんが考えるパートと正規の役割ってなんでしょうか? 私の考える非正規社員の役割 クラスに入ってる場合 ・担任と同じような役割をする。 →連絡帳を書く。日々の日誌を書く。子どもの排泄介助、着替え、一斉活動中に遅れている子どものフォロー。正規が事務で抜ける等あればクラスをみる。 担任とクラス運営について話が出来る。 主担任から頼まれた製作物などの準備の手伝い。 製作中などの子どものフォロー ・担任を持たずフリーの場合。 →クラスに入るパート担任が休みの場合の主担任のフォロー。雑務仕事(倉庫整理、オモチャ消毒、環境整備など)具合が悪いなどの子どもフォロー。製作物や行事などの準備、フォロー。 なので、フリーは一通りの保育が出来る人がなる。イメージです。 正規職員の役割 ・担任業務、保護者対応、書類作成、クラス運営、行事などの司会進行、製作などの準備、クラスを主として進めて行く。 まぁ、ざっくりしたものですがこんな↑イメージです。 皆さんはどんなイメージですか?

私立パート正社員

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

42021/11/06

U-TA

保育士, 保育園

正規もパートも業務内容は一緒だという考えです! ただパートの先生は書類などがないというのが違いかなと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

信頼していた系列園の園長先生が今月末で辞めてしまう。 原因は本社のパワハラらしい…。詳しくは不明…。 もともと今の職場での、保育園の看護師としての働き方に疑問がありながら、新規開園だし仕方ない?って疑問に持ちながらも辞めようか?続けようか?迷っていたけど、その先生が辞めてしまう事をしり更に今後の自分はどうしよう?って迷っている。 最近、面接受けた保育園看護師は今の働き方は改善されそう。 でも、本当に大丈夫か?不安で仕方ない…。

0歳児正社員ストレス

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

32021/10/11
施設・環境

今、働いている保育園に監視カメラが設置されました。 0歳児クラスだけ…。建前は突然死などの時に証拠になるから。 他の園で働いていた時に監視カメラのある園がありましたが、全クラスにありました。 しかも遠隔操作して本社も見られるらしい。 皆さんの園は監視カメラありますか? ある園は一部だけですか?全クラスですか?

0歳児保育士

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

122021/10/09

ささくれ

保育士, 保育園

初めまして! 私の保育園は園庭と入口付近に付いています。 クラスには付いていないんですが、園庭で遊ぶ時は見られてる意識を持ちながら遊んでたりするので少し緊張してしまったりしますね💦

回答をもっと見る

愚痴

コロナワクチン接種の副作用で明日、早番パートの先生が出勤できない可能性があるみたい。 それは仕方ないのだけど、違うパートの先生が早番になるために、私の出勤時間が早まる…。 他にも同じ時間帯の先生いるのに…。 良いように使われてるなぁ…。

0歳児正社員ストレス

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

22021/09/23

あお

保育士, 保育園

早番パートの先生は、いつワクチン接種をしたのかによりますが、事前にわかっていたのであれば、シフトの調整が必要だったように感じます… 突然出勤時間が早まるの嫌ですよね。 わたしも、似たような経験があるので、気持ちわかります! 早番の先生が来れないって前日に知っていたのにも関わらずシフト調整せず、当日の朝電話が来たことがあります…笑 正社員って本当にいいように使われて、時に腹立つことありますよね! ですが、子育てママNSさんなら任せられると判断したからではないでしょうか? 前向きに捉えれば、気持ちが少し楽になるかと思います!

回答をもっと見る

お金・給料

保育園のフルパートとかのメリット、デメリットってありますか?

パート保育士

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

62021/09/17

ねー

メリット ・固定時間で働ける ・休みの融通が多少できる デメリット ・お給料が時給でボーナスなし ・仕事内容が短時間パートよりも正社員より(職場にもよります) ※短時間パートさんは雑務や保育補助の仕事を任される事が多いみたいです。 私の職場は、フルタイムだと担任や保護者対応、リーダーや書類、雑務の手伝いもやったりしています。 保育全般やる事が多いですね。 参考になれば!!

回答をもっと見る

愚痴

土曜日保育で子供は午睡中…。 休憩終わった職員はオモチャ消毒回ろうよ…。 一緒に組む先生によって消毒する人しないでおしゃべりに花を咲かせる人…。 どうかと思うよ…。

消毒保育士

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

12021/09/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

確かに、話しやすかったり気が合う先生とだとついついおしゃべりしてしまいます…。 でも、休憩以外の時間は話をしつつも消毒やその他仕事もしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

系列園からヘルプに来てくれている先生が妊娠していて(最近わかったばかり)、出血があったりしたみたい…。 ヘルプの先生だし、正直どこまで頼んで良いか分からない…。 系列園の園長(ヘルプの先生所属先)や私の所属先の園長からも無理しないように! 本当に大丈夫?など言われてるみたいだけど、本人大丈夫ってヘルプに来ている…。 本人大丈夫!って言ってるから普通にして良いって言われてるけど、何かあっても怖い…。 何かあった時に私の方が罪悪感に駆られそう…。 二人産んでいて、2人目はトラブルだらけだったから怖い…。

0歳児正社員ストレス

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

42021/09/07

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

はじめまして。 何があるかわからないからほんとに怖いですよね。 きっと体調は本人にしかわからないから、無理しないでもらいたいですね。病院を勧めてみるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍で緊急事態宣言出てるから仕方ないけど…。 無理に来なさいとも言わないけど…。 4歳児クラスで月の半分以上出席してない児童…。 もう、幼稚園なり一時保育利用で家庭保育で良いのでは?って思ってしまうことがある。

一時預かり家庭コロナ

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

22021/09/06

あや

幼稚園教諭, 幼稚園

私のクラスも分散登園中ですが、親の仕事の都合で毎日来る子もいればずっとお休みの子もいます。正直カリキュラムも組みづらく悩んでいます。思うこともいろいろありますが、保護者にそれを出してもしょうがないので、仕事だと割り切りそれぞれの親の気持ちに寄り添うようにしています。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.