minder_-4Mhfy5FKA
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園
年長児の劇で、おすすめの題材教えてください!15人くらいの人数でできそうなら内容だと嬉しいです。オペレッタ形式でも構いません!使った歌なども知りたいです。よろしくお願いします。
内容5歳児幼稚園教諭
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
tazr
保育士, 公立保育園
エルマーの冒険は面白かったです(^^) あとは桃太郎など簡単なお話をアレンジした創作劇も面白いと思います! 劇遊び面白いですが、悩みますよね(^^;
回答をもっと見る
こどもウケがいい!という、手遊びが知りたいです。検索したら出てくる手遊びでしたら、タイトルだけでも構いません。少し工夫が入っている部分などありましたら、かい摘んでぜひ教えてください。何歳児というのも知りたいです。
手遊び遊び幼稚園教諭
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
放課後デイで保育士しています。 発達がゆっくりな子に対して集団をまとめる際に手遊びしています。 動物が好きな子には、動物が出てくる、1匹の野ネズミが、がヒットしました。 アンパンマンが好きな子には、トントントントンアンパンマンがヒットしました。 子どもに合わせて発達がゆっくりな子はなるべく簡単めが乗りやすいようでした。 何か参考になれば幸いです。 よろしくお願い致します
回答をもっと見る
私は公立の幼稚園で働いております。子どもが2人産まれて、来年復帰予定なのですが、職場まで1時間15分かかります。近場の私立の幼稚園か子ども園で働こうか悩んでいます。フルタイムで同じくらいの距離で通われてる方って、どれくらいいらっしゃるのか気になります!両立のコツ、ぜひお願いします。または、転職の勧め等アドバイスもあればお願いします!
公立私立転職
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
1時間15分は遠いですね😂 わたしは正社員時代は、 20分〜30分車圏内のところで 勤務してました☺️ 1時間15分はかかりすぎ、 子供に、負担もかかるし お母さんも大変なので 近場の転職先がおすすめです☺️
回答をもっと見る
保育園幼稚園などで勤務している方、休憩室や職員室で休憩をする際、おやつなどは置いていますか? 私のところではどこか旅行に行った先生からのおみやげだったり、職員間で話題に上がったお菓子などを有志で買ってきてくれるなどして、休憩中過ごしています。みなさんどうですか?
休憩幼稚園教諭保育士
あかり
保育士, 保育園
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
同じような感じで、有志でお土産お菓子、家で食べないお菓子など、置いている先生もいます!それだけでは足りず、月1人1000円ずつ出し合って、おやつ代集金があります。
回答をもっと見る
1歳児を担当しています。意思の強い子がいて、外遊びで風が強いと地蔵のように立って動かなかったり、ご飯も食べさせてもらうのを待って手を出さないでいて、みんなより遅れてしまいます。声かけだけだと絶対に動かず、手を引いてもかたくなに動かないです。 ご飯もスプーン持たせようとすると、手を出さないようにしたりして、食べさせてくれないと食べないという意思が強いです。 胃腸炎で長く休んだあとから、そのようになったのですが、抱っこしてくれるのをまったり、食べさせてくれるのを待っているようにも感じ、甘えさせてあげることもするのですが、集団なので、やりすぎると当たり前になるのではと、悩み中です。 園長は抱っこばかりする保育を嫌がり注意されることもあります。 みなさんならどう対応しますか??
言葉かけ外遊び園長先生
ゆずっこ
保育士, 小規模認可保育園
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは!保育お疲れ様です。まず、その子は自我を思いっきり出せている環境に置かれていて、幸せですね。兄弟構成にもよりますが、家庭で「いや!」をどれだけ受け入れてもらってるのが気になりますね」いやと言える権利を今味わってるのだと思いますよ。永遠には続かないです、きっと。 ゆずっこさんのようないろいろ思慮深くみてくれる先生に出会えて最高ですね。先生によっては、強引に集団にもっていきますから。 胃腸炎明けというところから、GW明けに、せっかく入園から慣れたのに、また泣き出す現象に似てますね^_^ 園長先生の意見もわかりますが、まずはその子の好きな物を知り、上手く保育に使いながら誘導してあげたいですね。あとは、他の先生のいろんな意見を聞いて、答えがいろいろあることを知り、自分の直感を信じることがいいと思います。
回答をもっと見る
みなさんは子どもが生まれて家を購入する場合、 どれくらいのタイミングで家を建てましたか? または、親の介護など視野に入れて土地選びなどを しましたか? 教えていただきたいです!
子育て保育士
さかな
保育士, 認可保育園
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは!私は現在2人の男の子の子育て中です。上の子が2歳になり、少し物分かりがよくなる時期に家を購入し、互いの親から40分圏内に引っ越しました。兄弟も近くにいるので、介護も積極的ともではいかなくとも、ちゃんと協力し合える距離にしておきました!戸建てなら、いろいろ見学したいですよね、注文住宅なら、何度もメーカーさんとやりとりしますよね。楽しいけど体力もっていかれるので、私は少しでも自分が楽な時にと思い、育休中に動きました!土地も、タイミングがよければ希望のところが空いていますから、いろいろラッキーが重なるといいですね!
回答をもっと見る
5歳児の戸外遊びでオススメの遊びは何ですか?ドッジボールや氷鬼が好きで毎日遊んでいますが、色々な遊びが経験できたらなーと思っています。何か面白い遊びがありましたら教えて下さい(^^)
5歳児遊び
tazr
保育士, 公立保育園
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
三つ巴鬼ごっこやってます! ご存知でしたら、すみません!通常の鬼ごっこは鬼役が逃げる役を追いかけると思うのですが、例えるならば、猫、ねずみ、ドラえもんと、役に分け、それぞれ陣地を作ります。猫はねずみを追いかけ、ねずみはドラえもんを追いかけ、ドラえもんは猫を追いかけます。捕まえたら自分の陣地に。仲間は捕まった同じ役の子を捕まらないように助けに行きます。頭を使うので、年長ならではです。
回答をもっと見る
幼児(特に年齢が上がれば上がるほど)の甘えたい気持ちに対して、みなさんはどう対応してますか? これはどこの園に行っても大概そうなのですが(実体験)、年中や年長の子どもたちが保育士に甘えていると「え〜こんなところに大きな赤ちゃんが!」とか「お兄さん、お姉さんなのに甘えてるの〜⁇」と声をかける保育士がいます。甘えるの例でいくと「座ってる保育士の膝にのって抱っこをしてもらう」「しゃがんでいる保育士の背中にぎゅーっと抱きつく」などスキンシップをとっている状態が主です。 その先生たちはどういう意図があってその言葉をかけているのか分かりませんが、子どもからすると「え?甘えるのはいけないのかな?」「赤ちゃんみたいって言われるのやだな、甘えたいけどそんな風に言われるのやだな」と思うのではないでしょうか? 私もこの声かけは結構引っかかるなと思っていたのですが、年齢が大きくなると甘えてはいけないのか?たしかに未満児に比べたら年齢としては大きいですし心も成長しているとは思います。 しかし、子どもに変わりありません。誰しも甘えたい気持ちはあると思うのですが、それを出したばっかりにそんな風に言われたら、純粋な子どもたちは「甘えたい気持ちはしまっておこう」と一般的にいう「いい子」になると思います。 私自身は、何歳になっても甘えたい気持ちがあるのなら存分に甘えたらいいと思う派です。もしかしたら おうちでは、親御さんが忙しく存分に甘えることができていないかもしれない、何か不安や嫌な事があって元気が欲しくなったのかもしれない、など理由は色々と考えられます。そのちょっとのスキンシップで気持ちが和らいだり元気になれたり安心できるのであれば、私はいくらでも甘えていいんじゃないかと思いますが、みなさんはどうですか? ぜひ、色んな方の考えを聞いてみたいです!
スキンシップ言葉かけ安全
大学芋
保育士, 保育園
みー
保育士, 公立保育園
確かにそのような声かけをしている保育士いますよね。 うちの園でも、4歳で甘えたな子がいます。その子は家庭環境的に、親に甘えられない分保育士や実習生に甘えているように感じます。1人担任なので、担任はわりと「いまはあまえるじかんじゃないよ」と突っぱねる事が多いです。私はフリーの立場なので、その子の甘えをできるだけ受け入れるようにしています。私に甘えていると、担任が上記のようなことを子どもに言う事が多く、その子は担任の姿が見えると私から離れます。 わたしも対応については以前担任と相談し、わたしは甘えられる存在として接してもらっていいと言われているので、よほどのことがなければ受け入れるようにしています。
回答をもっと見る