fukonbu
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
公立保育園
7月から新しい職場! ドキドキです。 みなさんは子どもたちに自己紹介するときにどんなふうにしていますか?
転職正社員保育士
こんぶ
保育士, 公立保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私はよく自分が好きな遊びや好きな歌を伝えていました😊 年齢によっては、それを簡単なイラストなんかにして見せてあげると、より気持ちを惹き付けられるかもしれないですね! 話は長くなりすぎず、とにかく笑顔で明るいトーンが大切ですね!🤗
回答をもっと見る
保育実習の時に、厳しく指導されたけど、保育士になってみたらあの時の指導がとっても役に立っていたり、印象に残っている指導などって何かありますか?みなさんのを聞いてみたいです。 わたしは、保育しながらなにか作業等をする場合も、3秒に1回は顔を上げて子どもたちの様子を見渡すこと、保育中の立ち位置について、かなり厳しく指導されたことが今となってはとても良いアドバイスをもらったなと思っています。 実習中は辛くて毎日泣きながら帰ってたけど、あの時の経験無駄じゃなかったなあ
実習保育士
こんぶ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は実習より月1 幼児とあそぶボランティアの経験や出会いの方が仕事に役立ってます。 保育所実習は記憶にないです(笑)
回答をもっと見る
放課後デイサービスへの転職が決まっています。今まで、保育所での勤務経験しかないので、今のうちからなにか準備できることがあればしておきたいです。こんなことを身につけておくと良いということがあれば教えてください。
転職保育士
こんぶ
保育士, 公立保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
学童で働いていたことがあります。保育園の子どもたちとは年齢が違うので、対応も会話内容も全く変わると思います。最近の小学生は本当に会話も大人っぽくて驚くことばかりです笑!わたしはその時に流行っていたアニメなどを勉強して会話のきっかけにできるようにしていました。本当に小さなことですが💦
回答をもっと見る
2歳の男児。人を見てか、私は舐められてます。他の先生からは「優しいから」と言われたこともあります。でも、強い口調で注意することもあります。 1番困惑するのは午睡時間。すんなりと午睡してくれません。 他の先生が付くと静かに横になってたりしますが、私が付くと大声を出したり、布団から出たり、足をばたつかせたり………とにかくずっと大きな声で話しており、他児の睡眠を妨げてます。 今日、新人の先生が午睡担当に入り同じような状況でした。 しかし、「〇〇先生が行けば寝るでしょうが、自分で何とか頑張ってほしい」「○○先生が居るから…という思考になっては困る」などなど先輩方は厳しく見てました。 自分にも同じことを言われてる感覚でした。助けに行きたくても上記のように私では力不足で、行けず情けなかったです。 子どもに舐められていると感じる事ありますか?また、その時の対応で上手く行った事例があれば教えていただきたいです。
生活睡眠小規模保育園
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
そのように感じる場面はあります。 大人もそうですが、子どもも人を見ていて、保育士によって様子が違うことはよくあるのかな?と思います。 ただ、それは悪いことばかりでもないと思います。 私がそのような場面に悩んでいた時には、先輩の保育士に 私もそのような立場だった時もあるよ、そうゆう先生も必要なんだよ。と言われ、悩む中でも心強く感じました。 やはり信頼関係を気づくことで、改善していくと思います。
回答をもっと見る
気の合うパート保育士仲間を見つけました! やったー🙌 受け止めの保育、子どもを真ん中においた保育 話していても凄く納得と共感ができて保育の会話が楽しい😃 こんな事久々です! あーもう嬉しすぎる😭😭😭 週に一回しかしかも朝しか会えないけれど頑張れる光がさしてます✨ 今日保育の本を見せて話をしていたら相手の方もおすすめの本があるからお互いいい本を貸し合おうとなりました😆✨もう幸せです! 今の園は主任はすごくいい人なのに 保育士たちが保育士の指示を聞かない子に注意をしまくる感じで…いやいやそうじゃない…子どもの話をもっと聞いてあげてよ、もっと子どもの姿を見てあげてよと。 そして自分の声掛けや保育の振り返りをしようよと思ってしまいます。 自分の思い通りに動かない子にイライラするのは違うよと。
保育内容パート保育士
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
こんぶ
保育士, 公立保育園
保育観の合う仲間がいるのは素敵なことですね✨ 指示の通らなかった子が、声掛けを変えたりして主体的に動いてくれたりしたときってとっても嬉しいですよね。日々の保育、お疲れ様です!
回答をもっと見る
幼稚園で、八月にお泊まり保育で園外に出ることになりました。 そこで副園長から、年長以外の職員は夜は泊まらず一度家に帰って2日目の早朝にまた来るか、夜泊まってもいいが夜勤手当は出せないのでボランティアで保育に当たるか、という提案がありました。 園外で親元からも離れていますし、最初は夜は全職員で子どもの様子を見回るという話で、保護者にも説明しています。 なのに後から急に一度家に帰るか、泊まってもいいけど夜勤手当は出さないと言われ、正直戸惑っています。一度保護者に説明をしたことを急に変えること、子どもの安全性が確保されていないこと、働いてもお金を出さないと割りきって言われてしまったためです。 今まで園内で行っていたお泊まり保育は夜勤手当は出ました。 そして、場所が自宅からはかなり離れており、往復には時間もかかります。夜行って朝早く行くのは大変なので泊まりたいのですが、泊まるなら保育に当たるけど手当が出ないなら働く意味とは…?という感じです。
処遇改善安全園長先生
め
幼稚園教諭, 幼稚園
抹茶
保育士, 保育園
難しいですよね、、 上の意見としては人件費なんだろうけど、正直それでなにか子どもにあれば、 職員の行き帰りであればと考えると しっかり、夜勤手当を出すのがいいと 判断して欲しいですね、、 私の働いている園も、本園と働いている所が離れている為、職員の思いと上が決める思いが違うことが沢山あります。 なるべく、穏便に職員の思いを伝える様に頑張っています!! めさんもお泊まり保育大変だと思いますが、子どもにとってとっても楽しみな行事だと思います! 頑張ってください♪
回答をもっと見る
4歳児で、注意をさせると嘘をつき、誤魔化そうとする子がいます。 子どもの思いを聞いた上で【嘘ついてる】と決めつけるのも、、と思いながらも言ってしまっている時があります。 嘘がいけない事だと伝えつつも思いを受け止める言葉がけはありますでしょうか?
4歳児保育内容
抹茶
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
「先生見てたよ」と言います。 その後に、こうやってたよ。とその時の行動を伝え、「何やってた(言ってた)?」と本児の言葉でも言ってもらう。 それで最後に〇〇はダメだよ。〇〇がいいよ。と言い方法を伝える。
回答をもっと見る
色々あって、心身共に疲れて元気がなくなってしまいました。 土日に、癒される場所に行きたいです。 どんなところが良いでしょうか?
ストレス
れもんとうめい
その他の職種
檸檬ティー
看護師, 保育園, 認可保育園
猫カフェ そんなに猫大好き!って訳じゃないのに1時間じゃ短いほどだった。アニマルテラピー
回答をもっと見る
現在パートタイムで小規模保育園で保育をしています。しかし月案週案保育便りなど社員の仕事を一緒にしたり書類のチェックなどもほぼしています。パートで時給もやすくあげるあげると言いながら全然あがらず、社員さんと違ってボーナスもなければ有給も少なく、、、なんだかなあーと感じる日々です。パートと社員の仕事の違いは少なからずあるとおもうのですが、どうおもいますか?
小規模保育園パートストレス
あさ
保育士, 保育園
こんぶ
保育士, 公立保育園
小規模園での勤務経験がないので参考までに。わたしが働いていた園では、フルタイムで未満児の担任を持っているパートの先生は月週案や、保育の記録も割り振られていました! パートの先生は、勤務時間内に、書類の時間が設けられていて、必ず定時で帰れるような体制でしたが、正職は勤務時間内には書類の時間はありませんでしたね、、
回答をもっと見る
6月の末ごろに懇談会があるのですが、懇談会でこんなことやって盛り上がったよ!や保護者から好評だった事、テーマ等ありましたら教えて欲しいです😆
保護者0歳児担任
おにくちゃん
保育士, 保育園
tanahara
雨の時期なので、ホールで遊びました。 リトミックを行い、保護者も参加してもらい体を動かしてもらうのが楽しかったです! 他にも猛獣狩りなども楽しいと思います⭐️ あとは懇談会で、親御さんから一言ずつ話する時間があります。テーマはあらかじめ決めておき、先日行ったのは最近の趣味、ハマっていることでした。 親同士のコミュニケーションも取れるので楽しかったですよ!
回答をもっと見る
約1週間前に、体調を崩しそこから微熱や水下痢、嘔吐などが酷く月曜から水曜までお休みをもらいました。 しかし、体調が回復していないが木曜日は早番だから出れるかとのことで微熱と水下痢と吐き気ありましたが出勤しました。 今もまだ、微熱が続いていて体が本調子では無い状態ですが出勤予定です。 これって、ブラックですかね…。そして、順番的に本調子では無い中明日からリーダー任せられるかもしれないのですがこれもどうしたらいいですかね…。 新卒のため、まだ有給がなく今回お休みした3日分は減給だと園長先生から知らされました…。これも普通なのでしょうか
ブラック保育園新卒2歳児
かな
保育士, 保育園
こぷた
保育士, 学童保育
かなさん、体調不良お辛いですね💦 有給が付く前は減給になってしまうのは残念ですが普通ですね😥 ちなみに受診はされましたか? 感染性の病気かによって出勤を控えるかが変わりますよね。 完全な主観ですが、微熱やお腹の調子が悪い位で人に移らないとなると、出勤しちゃいます。 しかしコンディションは人それぞれなので、しんどかったら遠慮なくお勤め先にご相談されるのが良いかと思います! お大事になさってください。
回答をもっと見る
公立の保育園幼稚園の待遇の良さは輝いて見えます(笑)現在勤めているところが田舎の民間保育園ということもあり中々待遇は上がりそうになく、ダメ元で地方公務員試験を受けてみようかなぁという軽い気持ちです。勉強は苦手な方で基礎から学び治す必要があります。公立で働く地方公務員の方、試験を突破する為の勉強法があれば教えて頂きたいです。また、どれくらいの期間の勉強で合格できたかも知りたいです!宜しくお願いします!
保育士試験公立私立
田中
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
こんぶ
保育士, 公立保育園
わたしは、書店にある、自治体別の対策本で保育の専門科目の方は勉強しました!(協同出版から出ているもので、大きめの書店でないと取り扱いがないかもしれません) 筆記よりも実技重視だと思います! 頑張ってください!!
回答をもっと見る