入園式についての質問です。今年新人で園の方に就職しましたが、入園式には...

みんみんぜみ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

入園式についての質問です。 今年新人で園の方に就職しましたが、入園式には柔らかい色のスーツで来てくださいと言われました。 柔らかい色のスーツと言うとママさんスーツのようなものになってしまい、低身長だからか野暮ったく見え印象が悪いように感じてしまうのですが、 セットアップ&ジャケットであれば保護者の方や先生方からはあまり気にされませんか? 究極フォーマルであればワンピース型でジャケットを羽織るような形でも問題はないものなのでしょうか。 先生方の意見などをお聞きしたいです。 #入園式 #格好

    2020/03/27

    2件の回答

    回答する

    入園式のときは白の上下セットのフォーマルスーツを買いました!!わたしがおすすめなスーツはしまむらです笑笑3点セットとか4点セットのスーツもありますし、可愛いものが多いですよ!柔らかい色っていうのは白、ベージュ、薄いピンクとかだと思うので入園式用であってもいいかもしれません!他の行事は紺系のをきました!

    2020/03/27

    質問主

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    2020/03/27

    回答をもっと見る


    「行事・出し物」のお悩み相談

    行事・出し物

    生活発表会での合唱(年長組) 童謡ではないJPOPでおすすめの曲を教えてください! 今まで歌ったのは・・・ 笑顔(いきものがかり) best friend (Kiroro) カイト(嵐) にじいろ(絢香) 轍(コブクロ) 僕が1番ほしかったもの(槇原敬之) ココロのちず(BOYSTYLE) など 365日の紙飛行機(AKB48) 他で歌ったことある曲やおすすめたくさん 教えていただきたいです!! にじ とかそういうのではないやつがいいです!

    ピアノ発表会5歳児

    くまのぷーさん

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/06/28

    ぬんちゃん

    保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

    お疲れ様です♪ 空も飛べるはず 優しいあの子 ひまわりの約束 が思い浮かびました^_^

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    保育園で勤務しているものです。 運動会が今年度より親子で楽しむがテーマになりました。 親子競技で盛り上がった出し物、教えていただきたいです!

    運動遊び運動会幼稚園教諭

    みー

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    42025/06/26

    はっちゃん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

    3歳児クラスでやっていた親子競技が個人的に楽しかったのでコメントします! テーマはお寿司のピクニックです サーキット形式でやっていきました。 ・湯呑みを段ボールで複数個作り子どもが隠れてから親が探すところからスタート ・ダンボールに乗った寿司を乗せて一緒に持って運ぶ ・その寿司を肩に乗せて親がだっこまたはおんぶでゴールまで行く 一連の流れでどんどんお寿司になっていく子どもたちが可愛かったです! また、3歳児で少し甘えん坊な姿も見ていたのでだっこやおんぶなど大きくなってきてなかなかできなくなるスキンシップを取り入れてみました♪ ・

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    行事の司会やサブ(ピアノ)は、年度初めに決められるとは思うのでが、立候補で決められますか?それとも立候補はするけれど、最終的に上の人が決めてたりしますか?人には得手不得手があるので、それを踏まえて決められているのかな…とふと気になり、質問させていただきました。

    ピアノ行事幼稚園教諭

    びわのすけ

    保育士, 公立保育園

    62025/07/02

    なみ

    保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

    私が働いていた園では 年度末に職員全員で 行事や誕生会の役割を決めていました。 上の人が決めることはなく 職員の話し合い(挙手制)で決め、係の中で司会なのかピアノなのか決めていました。 私はピアノが苦手だったため 基本的には司会をやることが多かったです。 大きな行事(運動会や発表会)も職員で話し合ってリーダーとかを決めて進めていました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    現在お世話になっている保育園の園長先生が、"環境保育推し"なのですが、言っていることとやっていることがかなり異なっているように感じており、戸惑う場面があります。 私自身も環境保育と言う言葉は聞いたことあるものの、集団保育中心でやってきたのでいまいちピンと来ず、、 環境保育とは簡潔にまとめるとこうだよ✨ ここが推しポイントだよ✨ など分かりやすく教えていただけたら嬉しいです☺️ ご経験のある方、勉強されたことある方、ぜひご教授くださいm(_ _)m

    認定こども園園長先生保育内容

    ミャオ

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

    12025/07/12

    miki

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

    ミャオさん、こんにちは✨ 質問の回答になるかわかりませんが、私が勤めてきた園は環境を大事にする考えが多かったので参考になればと思います。 具体的には、おもちゃの配置を考え、おもちゃの写真を撮ったものを棚に貼り、子どもたちが自分で片付けられるようにしていました。 また、大人が使う棚の上は常に片付いた状態にしたり、遊びのスペースをコーナー分けしたりをしていました。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    幼稚園で働いてだんだんと上の立場になってきました。将来のことも考えてキャリアアップ、スキルアップしたいと考えているところです。キャリアアップでなくとも視野や保育の幅を広げたいです! どのような研修や勉強などみなさんがしていることや役に立っている資格があれば知りたいです。

    キャリアスキルアップ幼稚園教諭

    みんそん

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/07/12

    ミャオ

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

    お疲れ様です✨ キャリアアップではありませんが放課後児童支援員の資格を取られる方多いなぁと感じています^ ^ やはり保育園だと体力もかなり必要なので、膝が痛い、腰が痛い、、などで保育園勤務が厳しくなった時、子どもと関わることのできる学童で指導員できるように、だそうです✨ 私も時間ができたら取ろうと思っている資格です!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    1歳児の楽しくなって「キャー!」と結構大きめの声で叫ぶ子への対応はどうしてますか?楽しくなってしまうことは全然いいんです。けど以前子どもの叫び声でクレームが来たことがあって園長からどうにかしてと言われています。 「キャー」と叫ぶ時は必ず保育者の顔を見てやります。それで保育者が「ばつだよ。お耳痛いよ」と言うと「ばーちゅ!」と言ってニコニコで去っていきます。反応を楽しんでると思い、結構低めの声で「キャーはバツ」とスパッと言っても効果はありません。 ペアの先生は園長に言われたのがカンに障ったのかめっちゃキレてて何度も叱っています。効果はありません^^「何度もバツって言ってるよね?叫ぶ子は遊べませんばいばい」みたいな感じで私は意味ないだろうなーとは思ってます。 同じような経験がある方、アドバイス頂きたいです🥺

    言葉かけ1歳児担任

    🍎

    保育士, 認可保育園

    42025/07/12

    タルト

    保育士, 保育園

    初めまして。お仕事お疲れ様です! 私も1歳児担当していました。 みんな叫びます笑 1人が叫んだから共鳴して叫びますよね笑 そういう時は遊ぶ前にお約束としてみんなにお話したり言葉でわからない時はパネルシアターみたいな絵にして伝えたりミニ劇みたいにして伝えていました! すぐには変わらないので時間をかけて何度も伝えることが大事かな思います🥹そのうち賢い子とかがお友達に注意し始めたり習慣になってきたするとは思います。大きい声って出したら気持ちよかったり気持ちの表れなので悪いことではないと思いますよ☺️寄り添いながらしていくと楽しい時間になるといいですよね☺️

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    「それ、今は無理だってば…」ベテランの”昔はね…”が無限ループ新人の今どき感に少し憧れる自分も昔こうだった…と思い出す私、ベテラン…or 新人です特に気にしてません♪その他(コメントで教えて下さい)

    134票・2025/07/20

    夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽一緒にプールや水遊びが楽しい夏といえばボーナス🍆夏は体力的にしんどい…その他(コメントで教えて下さい)

    169票・2025/07/19

    ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

    187票・2025/07/18

    鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

    202票・2025/07/17
    ©2022 MEDLEY, INC.